連休初日。
小粒父が珍しく『出かけよう』なんて言うから
箱根を日帰り旅行してみたかったけれど、
『じじばばの昼飯までには帰らなきゃ』。なんじゃそりゃ
それなら大丸山へ行こう!ってことになった。
以前、ワン友たち+カイトと一緒に行った山でぽっちは今回が初。
自分の足で最後までついて来れるかな?
横横(横浜横須賀道路)の釜利谷料金所に直結している駐車場をスタートして
大丸山目指して尾根道を歩くコースに設定、所要時間は約2時間の予定。
横浜市環境創造局HPより全体地図はこちら(ヒットすると大きい地図が見れます) →
時刻は9時4分(駐車場の営業が9時~)、さあ出発するよ~~。
小粒父との散歩拒否、ここでもいきなり始まったか
小粒もぽっちも母と歩きたいらしい。
年に数回しかお散歩してくれない小粒父だもの、そりゃ仕方ない。
横浜市内にあり、最高峰156mの低い山だけど
行きはアップダウンの連続で結構きつかった。
我々にとっては普通の階段も
ぽっちの大きさじゃ一段一段が高いと思う。
それでも一生懸命ついてきた。
(これで自信をつけたのか、届かなかったはずのベッドにもあっさり飛び乗れるようになった)
負けず嫌い?
いやいや、これぞ犬の群れ意識だね。
ちょくちょく振り返り、私の心配までしてくれたぽっち
ぽっちゃん、頼もしいぞ!
この日の最高気温は25℃。
山の中はヒンヤリと涼しく快適だった。
“関谷奥見晴台“ にてお水休憩。。。
2匹ともガブガブ飲んだ。やはり犬には暑かったか…。
もう少しでてっぺんだよ。
見晴台から歩くこと10分。
頂上への登り口に到着、そこから階段を134段上ると…。
“大丸山” の最高峰に到着
ははは、疲れたね。私も疲れたわ
連休中だというのに他に誰もおらず、家族4人の写真を撮れなかった。
(小粒父がタイマーで撮ってくれたが、出来は酷かった…)
でも人が少ないおかげで犬連れでも迷惑かけずに済んだのかな。
時刻は10時半。では帰りましょ~。
大丸山最高峰から歩くこと10分。
見晴らしの良いポイントがあり、富士山の頭もちょっとだけ見えた。
すぐ下には住宅街。なんだか不思議な感じ。。。
帰りの尾根道は緩やかでとても歩きやすかった。
だからか、お年寄りやトレラン練習中の人にもたくさん会った。
人とすれ違う時は、犬を足元に寄せて道の端で静かに待つ。
小粒もぽっちもお利口さんで助かった
横浜環状南線のトンネル工事中らしい。
この階段、かなり急で怖かったな~。
ぽっちはここだけ抱っこで下りることに。2.8kg、軽い軽い!
緑深いさっきまでの景色から一変、横横道路付近は遮るものが何もなく
犬たちはかなり暑かったに違いない…。
10分ほど歩くと再び “しだの谷” に到着。
ゴールまであと少し!
そして。
11時半、レストハウス “ののはな館” に到着。
みんな、お疲れ様~
小粒もぽっちもよく歩いた!!
11歳になり、あまり散歩したがらなくなった小粒には久しぶりの長時間散歩。
チビのぽっちには小粒の倍量くらいの散歩になったと思うが、
一度も『ママ抱っこ~』をせがまず元気に歩いてくれた。
小粒父もお疲れさん(少しは痩せた?)。
次はどこ行こうか。
小粒がしっかり歩けるうちに、色々いっぱい出かけたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます