今日はこれでした。
参加したのは小粒さんと…
愛しのさん太~~っ
ピコたんも強引にお誘いしちゃいました
そしてyukkoさんちのコナちゃんと…
(教室後に寄ったカフェにて)
ぼくとヴィクがウッドデッキで遊ばせてもらったりと
いろいろお世話になっているダヴィンチ君。
全部で20頭くらいいたのかな?
みんな頑張ってましたよ~っ。
(ママにお座りを言われるさん太)
(コナちゃんもお座り)
(ダヴィちゃんは順番待ち?)
気付けば小粒とピコリが頑張っている写真が1枚もありません
いちおうそこそこ頑張ったのになぁ。。。
(休憩中)
見知らぬ犬や人がワッサワッサといる中で、
落ち着いて飼い主に集中させるのは大変なことです。
出来る、出来ないは関係なく、そういう場に連れて行って
いろいろ経験させることが大切、かーちゃんはそう思います
特に小粒のようなビビリで内弁慶なワンコにはね!
(さんちゃん、よく頑張ってたねっっ!!)
帰り際、公園内のカフェに寄り、時間が来たので解散~
この教室は10月18日(日)に後半が行われます。
みなさま、また来月にお会いしましょうね♪お疲れ様でした!
粒:『ずいぶんデカくなったでしゅね…』 さ:『15キロありますから』
帰宅後の小粒さん、疲れたらしく爆睡でした(笑)。
はい、小粒さんもお疲れさん!
最新の画像[もっと見る]
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
初めてのコンポスト 5日前
-
チャリ練目的のお墓参り 6日前
-
チャリ練目的のお墓参り 6日前
人もワンコも沢山いてすごかったね~
小粒がいてよかったよ。
いなかったら確実に帰ってた
でも、人ごみ、ワンコごみ(?)の苦手なピコリは
いい勉強になりました!
小粒もだね^^
別に芸とか、ものすごい服従、とか
できなくて全然良くって(あ、良くない?!)
ただ、人や犬や場が怖くないと覚えてくれればいいんだ~。
だから昨日は良かった^^
でも、さん太の成長にはビックリして
一瞬、あのさん太と結び付かなかったよ~^^;
たまには、知らない人と犬に揉まれるのも
いいね。
もうちょっと頑張ろうと思える、動機付けにぴったりの時間でした。
さん太くんいいこだったね~。
ダヴィが兄貴風吹かせなくてよかったわ・・。
そうそう、公園に忘れたと言った水入れですが、今朝見に行ったら、水道横のバケツの中に誰かが入れておいてくれたらしく、ちゃんとありました!よかった~。
初めてのしつけ教室だったのですが、
たくさんのわんこにテンションが上がりまくりました。
みんなでぐるぐる歩いているところなんて、最高でした。
思わず、踊りだしそうになりました。
小粒ちゃんやお友達のように、
指一本で、お座りできるようにがんばります♪
いやあ、なんといいますか疲れましたね人間も(笑
今日からお散歩で少しがんばっていかなきゃなあなんて思っていたんですが、急にコナが入院することになってしまいました。
きのう、久々に首輪へチェンジしていたんですが(先生には首の件があってからハーネスを指示されていました)それが良くなかったかな・・・と心配しましたが、どうも原因は別のところにありそうです。
まだ、検査結果がでないので良くわからないんですが。
なんだか毎月入院しております・・・
なのでもしかしたら来月は行けないかもしれません。
さんちゃんはちゃんとカフェで指でお座りできてましたね!
食べ物に執着がある子はトレーニングがやりやすいと言いますし、これから期待大ですね~。
そうだよねぇ、いつもの慣れたメンバーとなら落ち着けても、知らないワンコや人がいると全然ダメ~~だと意味ないもんね。
でもピコリがいてくれて小粒は心強かったと思うよ。ありがとう!
さん太、デカくなったでしょ~。
でも卒業生はみんな小粒よりもデカくなってます(笑)。
来た時はみんな小粒より小さかったのになぁ~(しみじみ…)。
私も以前忘れて帰ったことあるけど、次の日にはもうなくなってました(涙)。
しつけ教室、動機付けにして頂けてよかったです。
結局犬が良いのも悪いのも飼い主次第ってことですよね。
私ももうちょっと頑張ろうと思いました。。。
さん太のピーピー鳴きには驚きましたけど、彼なりにいろいろ思うことがあったんでしょうね(笑)。
慣れない場所で、たくさんの知らない人や犬に囲まれて大変だったと思いますが、きっと無駄にはならないと思います。
来月も気楽に頑張りましょうね♪
検査でハッキリと原因が分かればいいですが、原因不明だとそれはそれで心配ですよね。
どうかたいしたことありませんように。。。
しつけって本当に疲れますよね。飼い主の根気強さが試されるというか。
私が知っているスーパーお利口なワンコは、犬が偉いというよりは飼い主さんがすっごい努力家さんです。
私にはとうてい真似出来ません…(涙)