goo blog サービス終了のお知らせ 

TKS File03

よかったらどうぞ

OpenCV

2010-04-30 13:05:11 | ソフトウェア
phpからもOpenCVを利用出来るようなので早速やってみた
テストで利用したのはLenaさん
うーん。顔をバッチリ検出できておりますね。
この検出エリアに別の画像を貼り込むことにより
笑い男のようなことができるですね。
一応だれでも使えるように以下のようなものにしてみた
http://dalmatian.dyndns.org/opencv/

xmarks

2010-04-27 23:41:58 | ソフトウェア
オンラインBookMarkのことについて触れたら早速コメントがあり使っているソフト情報が書いてあったので
ものは試しに導入してみた。
一台ではその破壊力がよくわからないので
複数PCにxmarksを入れてみた
ちなみに私のブックマークは
トップディレクトリが場所@PC名みたいなルールで
あとは自分が好きなカテゴリで区切っているので
混同することはないのでどうなることかなぁと
おもうと
2代目をシンクロした時に1台目のブックマークがインポートされて
さらにオンラインに二台分のブックマークフォルダが…
こいつは便利だぜ!!!
いつもあのURLどこいったかなぁと思ったりするのですが
これで一元管理するのはヨサゲですな。
私も最終的にはWebDAVとの連携だなと思っているところです
Chrome版のオフィシャルエクステでは
WebDav設定ができないのが残念です
できるツールがあればそっちに切り替えるんだが…
さがしてみようかなぁ
FirefoxのFoxmarksっていうエクステではWebDavの設定はできるみたいっすね。
いいなぁ
FireFoxでもいいのですが、フリーズするとWindows自体もフリーズして復帰しないいことがよくあるので
最近ではサブブラウザ化しちゃってます
プロセス周りの事柄が解決するともどってくるのだが…
とりあえず、情報提供激しく感謝しております。
どのPCを使っていても利用した情報の共有ってのがすごく楽になりました。
最終的にあつめたブックマークをエクスポートしてバックアップをとることはしますが
どこいったかなぁというのは減るような気がしております

オンラインブックマーク

2010-04-26 19:12:51 | ソフトウェア
いろんなところで調べものしたりするので
最近オンラインブックマークってどうなのってなってきている
セキュリティー的にどうなの?っていうものあるですが
まったくもって現状をしらないわけなので
一度調査してみようと思っています
結構利用しているだろうか?
良ければ即効移行するだが…

VMPlayerからcoLinuxへ

2010-04-14 23:08:37 | ソフトウェア
Windowsを利用しつつLinuxも利用したいときって
今までVMPlayerのお世話になっていたのですが、
ちとcoLinuxを触ってみるべかなぁと思い触ってみたところVMよりしっくりきたりする…
Windows上でLinuxを試すのはこれからはcoLinuxかなぁと
思ったりしたりする