![]() |
ほんとうに久しぶりのこのシリーズ すっかり地デジチューナも安定稼動に突入しており 放置状態な私。 昨日ネットの記事をみたりしていて ふとこれそういえば買ってたよねと引っ張り出して 写真を撮ったところです。 録画用PCのキーボードとして利用しておりますが、 このコンパクトな感じに引かれて購入したのですが キータッチをタッチした感じも満足しております。 録画用PCのマウス、キーボードは どちらもArcでそろった感じです。 Microsoft Arc Mouse Microsoft Arc Keyboard 今までの経緯はこちらから 2011 年地デジの旅 |
久しぶりの更新です
前回の投稿より時間がたちますが
その間特に変更はなかったのですが、
今回変更したことがありましたので
報告です。
チューナーを思い切って変更しました。
変更したのは
BUFFALO のDT-H45/u2ってやつです
ちと型番的には古いのですが、こいつにしました。
今回は最近チューナーのレビューなども増えてきたので
それを参考にしたりして決定しました。
前回は半分勢いもあったな
結果はご覧のとおりの有様でしたが…www
まーこれもやってみないとわからないってことで…
ちなみに、IO-DATAに比べて現在のところすこぶる会長です。
といっても2日目ですが…
前回も数日はまともだったんですよねぇ
今回はどうだろう
ちなみに本日予約録画もしましたが私こうなってほしいというような挙動をしてくておりました。
目的の時間で起きて録画をして
録画終了後ちゃんとスリープしてくててましたな。
最近DT-H45/u2はドライバがWindows7に対応したので
ゲットしておきたいとおもっていたんですよね。
最近ではバッファローからもWindows7用のこれより新しい型番がでているみたいですが
DT-H45/u2のほうがいい記事が多かったので…
DT-H45/u2にしったってわけ
ここ数日様子をみるとしますかねぇ
前回の投稿より時間がたちますが
その間特に変更はなかったのですが、
今回変更したことがありましたので
報告です。
チューナーを思い切って変更しました。
変更したのは
BUFFALO のDT-H45/u2ってやつです
ちと型番的には古いのですが、こいつにしました。
今回は最近チューナーのレビューなども増えてきたので
それを参考にしたりして決定しました。
前回は半分勢いもあったな
結果はご覧のとおりの有様でしたが…www
まーこれもやってみないとわからないってことで…
ちなみに、IO-DATAに比べて現在のところすこぶる会長です。
といっても2日目ですが…
前回も数日はまともだったんですよねぇ
今回はどうだろう
ちなみに本日予約録画もしましたが私こうなってほしいというような挙動をしてくておりました。
目的の時間で起きて録画をして
録画終了後ちゃんとスリープしてくててましたな。
最近DT-H45/u2はドライバがWindows7に対応したので
ゲットしておきたいとおもっていたんですよね。
最近ではバッファローからもWindows7用のこれより新しい型番がでているみたいですが
DT-H45/u2のほうがいい記事が多かったので…
DT-H45/u2にしったってわけ
ここ数日様子をみるとしますかねぇ
ASCII.jpをみたら
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496809/ っていう
地デジチューナの比較記事をみつけた
待ってましたというような感じですな。
今後の追加レポートも期待したいところですな。
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496809/ っていう
地デジチューナの比較記事をみつけた
待ってましたというような感じですな。
今後の追加レポートも期待したいところですな。
今度はマウスに続いてArcなキーボードがでましたな。
ちなみに、PCでArcMouseも利用しておりますが、
キーボードもそろえたいところ
これは触って買い?なのか判断するとしよう。
ちょうど録画用PCのキーボードを探しているところでしたので
まってたよかったと思ったりもしております。
ちなみに、このキーボードが出る前は、
マイクロソフトの「CXD-00021」って型番のキーボードが第一候補になっておりました。
触った感じがちょうどよかったので候補にしておりました。
値段が安くなった時にGoする予定でしたが
今回のArcKeyboardがでたことでこれを触ってからの判断になりました。
今回のArcKeyboardの方が値段もお安いようなので私的にはうれしいところです。
触った感じがよければいいのになぁ
ちなみに、PCでArcMouseも利用しておりますが、
キーボードもそろえたいところ
これは触って買い?なのか判断するとしよう。
ちょうど録画用PCのキーボードを探しているところでしたので
まってたよかったと思ったりもしております。
ちなみに、このキーボードが出る前は、
マイクロソフトの「CXD-00021」って型番のキーボードが第一候補になっておりました。
触った感じがちょうどよかったので候補にしておりました。
値段が安くなった時にGoする予定でしたが
今回のArcKeyboardがでたことでこれを触ってからの判断になりました。
今回のArcKeyboardの方が値段もお安いようなので私的にはうれしいところです。
触った感じがよければいいのになぁ
現在利用しているIODATAのチューナーですが
今週試したところ、オール失敗と言う感じではなく録画はできるが失敗もしますというような状況…
ぶっちゃけめっちゃ微妙。
いっそのことオール失敗なら決断しやすかったのですが、
とりあえず、現在チューナーは一時しのぎ利用するような一時付けにしたいと
おもっているところ
そこで現在安定感のあるやつを探しているところ。
IOの製品は次回はないかなぁ~。
それに3波でなくてもいいって思ったし
今週試したところ、オール失敗と言う感じではなく録画はできるが失敗もしますというような状況…
ぶっちゃけめっちゃ微妙。
いっそのことオール失敗なら決断しやすかったのですが、
とりあえず、現在チューナーは一時しのぎ利用するような一時付けにしたいと
おもっているところ
そこで現在安定感のあるやつを探しているところ。
IOの製品は次回はないかなぁ~。
それに3波でなくてもいいって思ったし
予約録画で失敗する件について
予約時間ごろのログについてみてみるとなにやらBlueScreenとか
そんでもって、AVGがなにやら…
この前も、AVGが地デジチューナー関連のアプリをこれウイルス?とかいってきた
そういうことなので、
AVGをアンインストールして様子をみてみることにしてみよう。
予約時間ごろのログについてみてみるとなにやらBlueScreenとか
そんでもって、AVGがなにやら…
この前も、AVGが地デジチューナー関連のアプリをこれウイルス?とかいってきた
そういうことなので、
AVGをアンインストールして様子をみてみることにしてみよう。
最近この記事についてご無沙汰ですが、
どうしているかというと
録画予約と格闘中です。
視聴するのは利用してわかったのですがOKのようですが、
録画予約が…な状況です
うーん。
もうしばらく試して決断するとしよう。
どうしているかというと
録画予約と格闘中です。
視聴するのは利用してわかったのですがOKのようですが、
録画予約が…な状況です
うーん。
もうしばらく試して決断するとしよう。
久しぶりに地デジ関連ということでかいておりますが、
現在作成したPCですが、
CPUファンの音がうるさいので交換ということで
AINEXの「CF-60SS」へ交換を行いたいとおもいものをゲットしました。
早速困ったことが交換用のネジの長さがたりない…
こまかいところですが、
これまた手元にあるもので代用できるようなものがなく
これまたどこぞで入手する必要があるようです
なんだかんだで細かいところに金がかかっているような気がする
現在作成したPCですが、
CPUファンの音がうるさいので交換ということで
AINEXの「CF-60SS」へ交換を行いたいとおもいものをゲットしました。
早速困ったことが交換用のネジの長さがたりない…
こまかいところですが、
これまた手元にあるもので代用できるようなものがなく
これまたどこぞで入手する必要があるようです
なんだかんだで細かいところに金がかかっているような気がする