goo blog サービス終了のお知らせ 

自分のために書くことば。

普段の生活や会話などから感じたことを、書いてとっておきたいんです。あとで読み返して、私は幸せだなあと思えるためにも。

くろよんの予習

2010-05-27 01:26:59 | 見物(ひがしにほん)
こんど、「くろよん」に行ってきます。
黒部川第四発電所、です。

ひょんなことから関西電力さんとお近づきになり、
「くろよん」の見学をさせていただけることになりました。

1年前にフジテレビ開局50周年テレビドラマで「黒部の太陽」(香取慎吾主演)が
やっていて、公を仕事にする人って、すげー!!と思っていました。

まさか1年後その場所にいけるなんてね。
以前旅行で黒部ダムには行ったことはあったけど、今回は「くろよん」の内部にも入らせてもらえるんです!!

すっごーーいい

ということで、いま予習をしています。
どうせ行くなら盛り上がって行くぜぇ!
1年前に観た「黒部の太陽」をレンタル。

あぁ。いくつもの困難、いくつもの命を犠牲にして、できているんですよね。
あのダムは。
当時停電ばかりだった関西地区に、これからの日本の発展のために電気がいる!
と考えた関西電力が着手したのが、「くろよん」建設でした。
いまでこそ人が行けるようになっているけど、当時は秘境中の秘境。
トンネルを自分たちでほらないとダム建設のための大量の物資が運べない。
途方もない大プロジェクトです。
それをやり遂げた人たちの、感動ドラマです。

現地に行ったらどんな風に思うだろう、私。
楽しみだ



郡上八幡ダンシング☆

2009-08-21 20:18:20 | 見物(ひがしにほん)
お盆休みに郡上八幡に行ってきました。
とても好きな町でした。
まちの印象は、とても優秀な観光地。
私がみたのは、この町が1年で一番にぎやかになるときだからかもしれないのだけど。



お店や観光協会の人が元気だし、活気があって、積極的で。
愛想がよすぎるってこともないけど。
観光協会のHPもとてもすてき。
「郡上八幡へおこしいただく前に…」というところ、
だれがこんなの考えたんだろうというおもしろい文章。
これを読んだから必ず行く!と決めたのだった、そういえば。



郡上おどりの時期にはおどりの体験教室が開かれます。
わたしたちも習いました。
保存会の先生が教えてくれます。
ここで習っておいた「春駒」という曲は本番も早く慣れることができました。
おどりの体験教室がおわると、かわいらしい修了証をいただけます。
こういうところがニクいのです。
ちょっとしたことだけど、帰ってきてから整理するときも
うれしさがほんわかよみがえってきたもんなぁ。


踊りにはまって上手になったら、「免状」がもらえる。
審査員さんは踊っているところに観に来られて、木の札をくれるらしい。
私たちもがんばって踊りましたが、…そりゃくれないよね。
なにを期待してるんだ。ド初心者が。


徹夜おどりのときは、町の人もタイヘン。
午後8時から始まって翌朝5時まで踊るのだけど、
呉服屋さんで夜中1時ころ、はきもの屋さんで3時ころまで店をあける。
はきもの屋さんは踊っている人たちが下駄の鼻緒を
切ってしまったりしたとき直してあげるため待機しているみたい。


町中で郡上おどりに来る人をサポートしてくれるみたい。
いいなぁ。
私たちもそのサポートのおかげて、浴衣と下駄をひとそろえして
踊りに耽ることができました。
1時間半くらいおどって、休んで夜店のおいしいものを食べて休憩して
また1時間半おどって…という感じ。
郡上踊りは10種類あるんだけど、そのうち4つくらいは
なんとなく踊れるようになっちゃったわ☆
翌朝5時までがんばるつもりでしたが、私の腰痛のため、
1時半で切り上げました。残念。


でも、いい経験させてもらいました。
郡上おどりは、かえってきてからも、家でちょこっと踊ってます。
♪しちりょ~さんぶの、はるこま、はるこま!

井の頭をもう少し

2008-02-02 14:03:28 | 見物(ひがしにほん)
晴れの写真が気持ちよいのでもう1枚。
カミガカリな光と水に癒されたことを思い出す。

噴水の上に水しぶきの粒子が立ち上っています。
その粒子の塊は、風に流されたり、見えなくなったり、
また立ち上ったり。
そのしなやかな動きがおもしろくてじーっと見ていたら、
突然その中から鳥が出てきた!
ちょっとしたカミガカリ現象が起きました。

ベンチに座って本を読んでいるおじいちゃんを
この上なく優しく包む木漏れ日があったりするのも、
ちょっとしたカミガカリ。

そういうことを感じ取れるこの環境がとっても幸せ。

井の頭公園でぼんやり

2008-02-02 01:12:28 | 見物(ひがしにほん)
久しぶりに東京へ行ってきました。
色んな理由で行ったのだけど、時間があったので、ここへきました。
ほぼ日に井の頭公園のコンテンツがあって、気に入っていて、
そこへ行きたいなあと思っていたから。

井の頭公園はいい天気。普通のなんてことない公園ですが、
木がたくさんあって、噴水があってとても気持ちいい。
ちいさい神社とか、アヒルボートとか、そいういうものもいい。
さらにいいところにあるベンチがいっぱいあります。

ぼんやりさいこう。