goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内楽園@スペースコロニー

Paradise in brain=PIB。日々空想人の頭の中は、宇宙の彼方に…

梨の飴買って帰りました

2007年05月24日 | その他の話
母方の…えーと曾祖父かな?

お母さんのお母さんのお父さんなので…曾祖父でいいんですかね??

私は「大きいおじいさん」と呼んでいた曾祖父の誕生日が今月だということで、

現在お世話になっている老人ホーム…助成施設?で5月生まれの人たちのお誕生日会があるというので、家のほうにも招待状が来ていたから私も行ってあげないかと誘われたので…

行ってきました。開始時間を1時間間違って、祖母がダレて行く気を失いつつあるところを押して何とか行ってきました。

間違えないでよ1時間も…(汗)

今年で99歳なんですよ。来年で百寿ですよ。

曾祖母は私がほんとに小さい頃に既に亡くなっているので、それから20年くらい1人で生きてたんだよなぁ…

流石にあまり調子が良くないらしく、普通の食事は殆ど食べないんだとか。

でも甘いものは好きなのでプリンとかは食べるって(笑)

数年前からお世話になっているのですが、今年の正月とかはまだ一時的に帰ってきてたりして普通に会えて話したりしてたんですが、その頃より悪くなったようでもうずっとお世話になっているみたいでした。

なんかもう、殆ど話せないみたいでした。

話はわかるようで話しかけると頷いたりするんですが、殆ど自分から喋ったりはしませんでした。

ただ、会いに行く前に買っていった、瓶挿しの花束にメッセージカードを添えたものを見せてあげたら、

お母さんの書いた「おじいちゃんお誕生日おめでとう」のメッセージを2回も読んでいました。

他に二言くらい、何か言葉を言ったんですが、そのことしか覚えてませんでした。

用意されたケーキを普通に完食してたので、甘いもの好きは健在であると見えました。

流石、仏壇のお供え物のお菓子を1人で全部食べてしまう人だっただけはある(笑)

誕生日会の司会をしている人は、100歳まで生きて総理に表彰してもらってくださいと言っていましたけど、

生きている当人はどう思って今を生きているのかと思います。

私は…既に生きたいとも思わない領域で、でもそれだから気になるのでもあります…


フー、なんか文章にしてみてスッキリしたので(何が?)

母の実家のあたりをちょこっと紹介しましょう。


家の前には海があり、

仕事場は山の中の果樹園。

自然には水陸の思い出があります。



家の前に広がる海。



何となくキレイかなと思ったので写メで撮ってみました。

昔はもっと砂浜が沖のほうまであったのですが、どんどんなくなってます。小さかった頃と比べると、海がとっても近くなってる。

海水浴のシーズンには砂を足すそうなんですが、直ぐに削れていっちゃうらしいですね。そのうち沈むんじゃね?ウチ(汗)



別の角度から



お母さんが「この辺がいい」といったあたりをそのように撮ったつもりですが、外では明るすぎて携帯の画面が見えないから適当。

時間がたったら空に雲が広がっちゃって白い(汗)

小学生の中学年くらいまでかな?この海でも海水浴してましたが…

クラゲに刺されたりとか、大きな波に飲まれて五回転くらい頭から前転しながら流されたりとかあんまりいい思い出はないようなw



曾祖父のいる施設から見える果樹園



って遠景過ぎて果樹園あまり見えませんけどwww

それにうちだけのじゃないし、ウチはもう果樹園はないのです。

祖父母はもうあまり働けないし後継者もないので、土地を売ったり木を伐ったりしてしまってるので、ほんの僅かに畑と梨の木が残ってるだけです。

秋は梨食べまくってましたからね。今も食べますけど。

竹の子もとれるので竹の子もよく食います。つーか竹の子はいらなくてもとらないといけないのでついでに食べてるようなもんですか。好きだけどw

で、この写メちょっと気に入ってます。

手前の斜めに刺さってる木の棒がいい感じじゃありません?(笑)


サイトの更新の準備は出来てるのですが、

今日はもうなんか気が乗らないので明日にします。

あと、昨日の拍手ありがとうございました!

楽しく思うほど悲しい

2007年04月14日 | その他の話
昨日、久々に空を飛ぶ夢を見たと思ったんです。


メリー・ポピンズ(実物?を見たことはありませんが)よろしく傘で風に乗ってふわりと飛び立つのですが、

片足を取っ手に引っ掛け、<そんな体勢、実際は取れんよ

つうか私の太い足が引っかかる訳ないはずですが…

時には反対側の足で風を蹴って進むという、

メルヘンの欠片もないというか、よく考えるとかなりみっともない格好と飛び方で、目的地に向かって飛んでいったのです…


で、怖いのはなんか、飛び慣れてる感覚だったことです…それまでは覚えがなかったのですが、この夢、今は過去2、3回見ていた気がします。それもそう遠くない過去に。

空を飛ぶ夢を現実逃避=幼少回帰的(今の年齢で見たなら)な認識で持っている私にとって、そんな夢をそんな頻繁に見ていたら恐ろしいことです。

現実を見なければいけないときに、心から現実から逃げたくて仕方がないみたいな…?ひいいぃ(汗)

まぁ、その他の内容はどうも意味はなさげで何とも言えないのですが、

毎回、出発点と目的地は同じようなことは気になります。

そういえば空を飛ぶ夢って、大抵決まって割と近所の知っている場所でだった気がする…一体何を意味しているんだ…

実際飛んだことないのに、夢の中ではすっごく気持ちよく飛んでいるのもなんでなのか(これはとっても謎)

この春就職したのものの、重労働から早くも体力の限界を半年と見据えていてかける言葉も見つからなかった友達に「ドリームキャッチャー(芳香剤付き)を誕生日プレゼントに貰ったので、こいつでもっと現実的ないい夢を見たいものです…いや、内容だけなら空飛ぶ夢は最高ですけど。

ドリームキャッチャーとは、アメリカのインディアンの間で伝えられてきたという、簡単に言うと丸い枠に花みたいな模様に紐を引っ掛けて、そこにいい夢だけ通り抜けさせて、悪い夢は引っ掛けて朝日を浴びせて無くしちゃおう☆みたいなやつですね。

…説明書き読むまで逆だと思ってた☆(爆)

いい夢を引っ掛けて捕るもんだと…。そうか、ひっかかるのは悪夢だったのか。

でもなんだか言い伝えは一様では無い様なので、それでも間違いないかもしれません。どっちにしろ、いい夢見るためのものですしね。

夢もいいですが、現実を見ないとな…(遠い目)

私は…行きたくないかも

2007年04月12日 | その他の話
だーもう、Blogに直接貼り付けられない(涙)<技術が足りない

ので、こちらとかから、興味があればページ飛んで見てやってください…


「デスティニー」予告編?


こんなのに一時間半も掛ってる私は馬鹿でしょうが、

誰かもっと面白いやつ作って、

私に見せてください♪<これが言いたいが為に


どうでもいい補足ですが、最後に出てくる文章はデス種45話の次回予告の最後の部分です。歌とか涙とか、ハロに一番求められないものだと思う。




…あっ、このメンツなのになんでタイトル、

「デスティニー」にしたんだろう(爆)

答:最初に考えていた内容のままのタイトルを中身を変えた後もそのままにしてしまっていた。気づいたけどなおすのめんどくさい(爆)

伸びた伸びた

2006年12月17日 | その他の話
ブログですら放置する気満々になっている音々です。

って事くらいは打とう打とうと思ってはいたんですが、ポケモンに夢中すぎてここまで到達できないんですよね。いい大人が…

結局、「頑張れなかった+頑張れません」宣言で今年は締めとなります。

なんでもそうですが、キッチリやめたつもりでもコロっと再びやり始めたりするのでけじめというものがなかなかつけられないのが難しいところで。これだからAB型ってヤツは…関係ないか?


もう1週間以上前のことになってしまいますが、祖父が亡くなりました。もう初七日も過ぎて、後は今年は今年中に私も札打ちに行っておけよと言われてるくらいで私がすることはもうそうないんですが、

…そんな時でも頭にはWiiがいっぱいでごめんなさいorz口に出して誰かに謝れることじゃねえよ?

だってWiiですら(定価では)そうそう手に入らないこの頃ですからねーバトレボ☆一釣ってんだろ!と変換したら意味がわからなくなるくらいやりたいんだから!ってくらいテンパっていたので、結局本体は定価の1.5倍の値で、ソフトはAmazonの15%offというところで本体は18日出荷分、ソフトは他の予約商品と一緒にで予約注文しました。今週中くらいには本体も届くんではないですかね。

最初は定価の予約抽選なんかにも期待して応募してみたりしたんですが量が少なくて当たる気はしないし、実際ハズれたし、自分の中の最終砦・(ポケモン)だいすきクラブの抱き合わせ販売(爆)もハズれるしで「もういいよ」ってなるわけだ。

なんかそのうち、Wiiのほうもハイヴィジョン対応でどうとか~っていうのが出るようなことを小耳に挟んだんですが、うちはいいテレビでゲームなんかできません。ので値下げを待つ理由にもなりませんが、新しいものが出てくるのはホント早いっすね。

もう今年のカレンダーに見切りをつけて来年のに張りかえたんですが、表紙を見る度嬉しいため息が出る(今年もデス種)のですが、めくるべき月が来るまで絵は見ないのが私流なだけに1月からいきなりテンションダウンしないか心配…と思ったらそうでもなさそうだったので一安心です。でもそれ以降を考えたらシンが足りない!卓上とかに手を出せと運命神からお告げがきそう(本能だけど)

連ザ2PLUS?も買ったは買ったが封も開けてないくらい頭がWiiとポケモン一色なので、やるのは来年になりそうです。スペエディDVDすら絶賛放置中。でもTHE BRIDGE買って聞いてます!半分以上持ってる曲と被ってるけど!


流石に今からよいお年を~では早い気がするので。予備の「よいお年を。」をここに埋めておきます。

…よく見ると背景のせいでちゃんと埋まってない(笑)

リハビリ投稿

2006年10月28日 | その他の話
しばらくぶりになってしまったところで、

TB練習版のテーマが面白そうだったのでそれを記事にと思ったんですが語ることなんてない…ような…

でも一応聞いて下さい!


ツインテールが好きです。自分でしたいとは思わない。

昨日はDEATH NOTE楽しかった(漫画は家の階段に置いてあるコミックの最終巻しか見たことない)

私はあたまがわるいので文字がいっぱいあるとちゃんと理解することを放棄してしまうからアニメ版が見たいなぁ。

それはともかく、ただ単に髪の長い人が左右両方を高い位置で結んでるのも好きです。

自分でしたいのは…さらさらのストレートロングだけどダメージが酷くていい加減夢を見続けるのは止めようかと思っているところです。真っ黒でもないし(号泣)

そういえば私、小さい頃(たしか小学生2、3年生)女のくせに刈上げにされてました。感触(ジョリジョリする感じ)は確かに面白かったけど確実に心に嫌~な傷みたいなものが残ってるんですけど。

私のショートヘア嫌いはあれから来てるに違いないと思います…お母さまがた、あまり子供の髪型で遊ぶようなことは控えたほうがいいと思います。私は遊ばれたのかどうかわからないですが。なんかいい影響があったとは思えませんし。


話が妙な方向に逸れ過ぎですが、そろそろテレビが見たいのでリハビリ終了。

一番昔の記憶(?)

2006年06月26日 | その他の話
TB練習版です。
打つネタもなかったので。


記憶じゃないような気もしますが、

小さいとき(それこそいくつかは覚えてないけど、母と一緒の布団で横に寝ていたような頃)に見た悪夢がそれかもですね。

当時は目覚めたら泣くくらい怖い夢でしたが、今考えるとむしろ笑える夢です。


私の家は道沿いの住宅の並ぶ周辺の家より、細道を通って着く奥まったところにあるのですが、

私はゴムボールを持って、道路のほうへ遊びに出ていました。

しばらくして家に戻ってみると、裏口(家族の主な出入り口になっている一番手前の入り口)の近くに海賊の車が停まってるんです。

何故か海賊が陸地のウチに?それ以前になんで車?更に言えばなんで車だけで海賊だと思ったの?

当時の自分にツッコミ所が満載です。

停まってた車にドクロマークがついてたことが原因だと思いますが、とにかくあれは私の中で海賊の車だったらしいです。たしかワゴン車。

で、それに驚いて家のドア(裏口)を開けてみると、家の中には家族はおらず、見知らぬ人が。

なんとなくいかつい男の人がいたんだったと思いますが、多分海賊らしい格好ではなかった。

だから、中にいた人まで海賊だとは思わなかった覚えがあります。

…ならなんで家の前に海賊の車が停まってたんだろうね?>○○年前の私

現在でも人見知りの私にとって、身内の人間がいなくてしかも見知らぬ人が家庭に入り込んでいる状況は非常にショッキングでした。

玄関もあるし、隣接するもう一つの家にはいるかもという可能性はあったのですが、夢の中の当時の私は夢の現実(?)から逃げるようにドアを閉めて再び外に出て、そこで思考停止してました。

みんなどこ?無事?私ひとりぼっち?

と思って泣き出した所で目が覚めました。

目が覚めてからも安心したのと本気で悲しかったのと凄くリアルだった(当時はそうだったらしい)ので泣きました。

今考えるとあまりリアルではない。

その時、私は布団の奥深くまで潜り込んでしまっていたため、「布団にもぐって寝ると悪夢を見る」という認識が生まれてしまい、

今でも布団を顔までかぶって寝られません;

多分、これが一番古い記憶になると思います。


お題とは関係のない余談ですが、

当時(まだ母と同じベッドで一緒に眠っていた時)、寝るときに、母の閉じている太ももの間に足を突っ込んで挟まれて眠るという妙な癖があったのですが、

一人で眠っている今でも、足を曲げて反対側の足を上に乗せる圧迫感みたいなものががあるとなんか落ち着きます。変な格好になりますが…

これも一種の昔の記憶ですかね。

アハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )。o0○((殺す))

2006年06月07日 | その他の話
怒りの顔文字を探してみたら気に入った↑。

怒涛の勢いで一つに記事にTBしまくって来やがるのがいたので、

当ブログはTBを受け取らないことにしました。

今までされていた方には申し訳ありません。

_s(・`ヘ´・;)ゞ..←これもなんか可愛い

ブログとしても過疎な孤島なので、それでもなんら影響はないでしょう。

いちいち削除するのも面倒なので(数が半端じゃないので)、仕方がないですなぁ。

久々にTB練習版

2006年06月05日 | その他の話
先週末から、すっかりブログのことを忘れていました。

暑さでパソがいイカれてたのか、さっきまで文字を打っても2秒くらい遅れて表示される&コマ送り状に文字が1文字づつ表示されるという異常事態でしたが、

先週末あたりのリアルもかなりの異常事態でした。

それはさておき。


ストレス解消法は?ということですが、

私はストレスを溜めておかない人のようです。特に思いつかない。

むしろ、ストレスを解消することばっかりして(=遊びまくって)生きてるとしか。

普段から全くストレスがないのかと言われればそんなことはありませんが。


と、地味なところで思い出したのが、

消しゴムのカスをまとめて指で練る、とか(笑)

ご飯粒を水分が飛んで硬くなるまで練って遊んでるとか、

指の腹(手のひら側)のほうにクリップや洗濯ばさみをはさんでみるとか、

どうも指先の辺りに刺激のあることをしているとストレスが解消されている気がします。

粒子の細かいビーズのクッションをぐにぐにしたり、

ほつれやすい髪にひたすら手ぐしをかけていたり、

ああ、考えてみれば「感触」がキーワードになっているっぽいです。

…そういえば小さい頃、ダンゴ虫を手の上で這わせたり、丸まってるダンゴ虫を指先でころころ転がしながら弄ってるのが好きな変な子だったっけ(爆)

触れて危険のないもの(特に小動物系が多かった)には触れまくっていた子供でした。カエルもトカゲもイモリもヤモリも蝶もセミもトンボもバッタもカマキリもでかいアリも素手で捕まえてました。

話が逸れている。

とにかく、何か指のあたりに刺激のあることが私のストレス解消法のようです。

同じことをしている人がいるんだろうかこれ??


ああ、忘れてましたが食べることもストレス解消法です。

3度の飯より好きなことは思い浮かびません(食大事)。




TBとは全く関係ないことですが、

いつの間にかパソ(仕事場の)のなかに、


二句巻くか練るその心か赤隅化かは私貸す作物曽根にいいミら赤寝る子さ阿蘇非はかな猫か見ない桜の赤心熊好き私か波テストのもし巣心かれりゅくけ来て巣化花


という文章だけ打たれたデータがあるんですが………

何かの呪文でしょうか。

多分、金曜にパソコン教室でこのパソを使いながら習っている人のものではないかとおもうのですが、

どういう意味ですかとは聞けないような気が…

意味がないとしたら、一体どこからこの文章が生まれたのかが気になって泥沼。

謎が謎と苦悩(?)を呼びます。

CRUEL

2006年04月25日 | その他の話
Cruel=人でなし、残酷

…私のことです。

ここは本当にどうでもいいことだけ吐き出す場所だったのに…くぅ(涙)

ドラクエの主人公のように、「はい」と「いいえ」だけ言えばいい世界に隔離されてしまいたい…


途方に暮れていると、こんなページを見つけた。

「ゆうき」で変換すると「勇気」にならない私のパソコン。

願わくば、自分から謝れるような勇気が沸いてくるようになりたい。

花以外もあった

2006年03月15日 | その他の話
思うところあって、いろいろな花の名前を調べていたんですが、いや花に限りはしませんが面白い名前がついてるものってたまにありますよね…

気に入ってしまった花の名前を無意味にピックアップ。名付けたの誰ですか?


・胡蝶侘助(こちょうわびすけ)
わびすけシリーズ(何)は他にもあるんですが、響きが好き。

・油瀝青(あぶらちゃん)
なんでそんな可愛い読みになるの?

・男郎花(おとこえし)
男らしい(?)

・山吹升麻(やまぶきしょうま)
人の名前みたい。

・アルテルナンテラ(千日小坊とも)
呪文みたい。

・紫蘭(しらん)
ぶっきらぼう。

・ヤロウ(アキレアとも)
けんか売ってるような名前の割に花言葉が「私を治してください」

・貝細工(かいざいく)
これは見た目がなんか凄く気に入った→花言葉は不変の誓い

・たちいぬ(の)ふぐり(立犬の陰嚢)
そんなにはっきり漢字にしなくてもいいと思うな。

・すずめのやり(雀槍)
・すずめのてっぽう(雀の鉄砲)
可愛い雀に武装させないで…

・父子草(ちちこぐさ)
なんとなく。

・飯子菜(ままこな)
読みが可愛くない?

・深山飯子菜(みやまままこな)
まが多くない?

・現の証拠(げんのしょうこ)
これで花の名前らしい。

・高三郎(たかさぶろう)
長男と次男は?


疲れたのでこの辺で。