母方の…えーと曾祖父かな?
お母さんのお母さんのお父さんなので…曾祖父でいいんですかね??
私は「大きいおじいさん」と呼んでいた曾祖父の誕生日が今月だということで、
現在お世話になっている老人ホーム…助成施設?で5月生まれの人たちのお誕生日会があるというので、家のほうにも招待状が来ていたから私も行ってあげないかと誘われたので…
行ってきました。開始時間を1時間間違って、祖母がダレて行く気を失いつつあるところを押して何とか行ってきました。
間違えないでよ1時間も…(汗)
今年で99歳なんですよ。来年で百寿ですよ。
曾祖母は私がほんとに小さい頃に既に亡くなっているので、それから20年くらい1人で生きてたんだよなぁ…
流石にあまり調子が良くないらしく、普通の食事は殆ど食べないんだとか。
でも甘いものは好きなのでプリンとかは食べるって(笑)
数年前からお世話になっているのですが、今年の正月とかはまだ一時的に帰ってきてたりして普通に会えて話したりしてたんですが、その頃より悪くなったようでもうずっとお世話になっているみたいでした。
なんかもう、殆ど話せないみたいでした。
話はわかるようで話しかけると頷いたりするんですが、殆ど自分から喋ったりはしませんでした。
ただ、会いに行く前に買っていった、瓶挿しの花束にメッセージカードを添えたものを見せてあげたら、
お母さんの書いた「おじいちゃんお誕生日おめでとう」のメッセージを2回も読んでいました。
他に二言くらい、何か言葉を言ったんですが、そのことしか覚えてませんでした。
用意されたケーキを普通に完食してたので、甘いもの好きは健在であると見えました。
流石、仏壇のお供え物のお菓子を1人で全部食べてしまう人だっただけはある(笑)
誕生日会の司会をしている人は、100歳まで生きて総理に表彰してもらってくださいと言っていましたけど、
生きている当人はどう思って今を生きているのかと思います。
私は…既に生きたいとも思わない領域で、でもそれだから気になるのでもあります…
フー、なんか文章にしてみてスッキリしたので(何が?)
母の実家のあたりをちょこっと紹介しましょう。
家の前には海があり、
仕事場は山の中の果樹園。
自然には水陸の思い出があります。
何となくキレイかなと思ったので写メで撮ってみました。
昔はもっと砂浜が沖のほうまであったのですが、どんどんなくなってます。小さかった頃と比べると、海がとっても近くなってる。
海水浴のシーズンには砂を足すそうなんですが、直ぐに削れていっちゃうらしいですね。そのうち沈むんじゃね?ウチ(汗)
お母さんが「この辺がいい」といったあたりをそのように撮ったつもりですが、外では明るすぎて携帯の画面が見えないから適当。
時間がたったら空に雲が広がっちゃって白い(汗)
小学生の中学年くらいまでかな?この海でも海水浴してましたが…
クラゲに刺されたりとか、大きな波に飲まれて五回転くらい頭から前転しながら流されたりとかあんまりいい思い出はないようなw
って遠景過ぎて果樹園あまり見えませんけどwww
それにうちだけのじゃないし、ウチはもう果樹園はないのです。
祖父母はもうあまり働けないし後継者もないので、土地を売ったり木を伐ったりしてしまってるので、ほんの僅かに畑と梨の木が残ってるだけです。
秋は梨食べまくってましたからね。今も食べますけど。
竹の子もとれるので竹の子もよく食います。つーか竹の子はいらなくてもとらないといけないのでついでに食べてるようなもんですか。好きだけどw
で、この写メちょっと気に入ってます。
手前の斜めに刺さってる木の棒がいい感じじゃありません?(笑)
サイトの更新の準備は出来てるのですが、
今日はもうなんか気が乗らないので明日にします。
あと、昨日の拍手ありがとうございました!
お母さんのお母さんのお父さんなので…曾祖父でいいんですかね??
私は「大きいおじいさん」と呼んでいた曾祖父の誕生日が今月だということで、
現在お世話になっている老人ホーム…助成施設?で5月生まれの人たちのお誕生日会があるというので、家のほうにも招待状が来ていたから私も行ってあげないかと誘われたので…
行ってきました。開始時間を1時間間違って、祖母がダレて行く気を失いつつあるところを押して何とか行ってきました。
間違えないでよ1時間も…(汗)
今年で99歳なんですよ。来年で百寿ですよ。
曾祖母は私がほんとに小さい頃に既に亡くなっているので、それから20年くらい1人で生きてたんだよなぁ…
流石にあまり調子が良くないらしく、普通の食事は殆ど食べないんだとか。
でも甘いものは好きなのでプリンとかは食べるって(笑)
数年前からお世話になっているのですが、今年の正月とかはまだ一時的に帰ってきてたりして普通に会えて話したりしてたんですが、その頃より悪くなったようでもうずっとお世話になっているみたいでした。
なんかもう、殆ど話せないみたいでした。
話はわかるようで話しかけると頷いたりするんですが、殆ど自分から喋ったりはしませんでした。
ただ、会いに行く前に買っていった、瓶挿しの花束にメッセージカードを添えたものを見せてあげたら、
お母さんの書いた「おじいちゃんお誕生日おめでとう」のメッセージを2回も読んでいました。
他に二言くらい、何か言葉を言ったんですが、そのことしか覚えてませんでした。
用意されたケーキを普通に完食してたので、甘いもの好きは健在であると見えました。
流石、仏壇のお供え物のお菓子を1人で全部食べてしまう人だっただけはある(笑)
誕生日会の司会をしている人は、100歳まで生きて総理に表彰してもらってくださいと言っていましたけど、
生きている当人はどう思って今を生きているのかと思います。
私は…既に生きたいとも思わない領域で、でもそれだから気になるのでもあります…
フー、なんか文章にしてみてスッキリしたので(何が?)
母の実家のあたりをちょこっと紹介しましょう。
家の前には海があり、
仕事場は山の中の果樹園。
自然には水陸の思い出があります。
家の前に広がる海。
何となくキレイかなと思ったので写メで撮ってみました。
昔はもっと砂浜が沖のほうまであったのですが、どんどんなくなってます。小さかった頃と比べると、海がとっても近くなってる。
海水浴のシーズンには砂を足すそうなんですが、直ぐに削れていっちゃうらしいですね。そのうち沈むんじゃね?ウチ(汗)
別の角度から
お母さんが「この辺がいい」といったあたりをそのように撮ったつもりですが、外では明るすぎて携帯の画面が見えないから適当。
時間がたったら空に雲が広がっちゃって白い(汗)
小学生の中学年くらいまでかな?この海でも海水浴してましたが…
クラゲに刺されたりとか、大きな波に飲まれて五回転くらい頭から前転しながら流されたりとかあんまりいい思い出はないようなw
曾祖父のいる施設から見える果樹園
って遠景過ぎて果樹園あまり見えませんけどwww
それにうちだけのじゃないし、ウチはもう果樹園はないのです。
祖父母はもうあまり働けないし後継者もないので、土地を売ったり木を伐ったりしてしまってるので、ほんの僅かに畑と梨の木が残ってるだけです。
秋は梨食べまくってましたからね。今も食べますけど。
竹の子もとれるので竹の子もよく食います。つーか竹の子はいらなくてもとらないといけないのでついでに食べてるようなもんですか。好きだけどw
で、この写メちょっと気に入ってます。
手前の斜めに刺さってる木の棒がいい感じじゃありません?(笑)
サイトの更新の準備は出来てるのですが、
今日はもうなんか気が乗らないので明日にします。
あと、昨日の拍手ありがとうございました!