goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

テスト終了、夏到来

2006年08月01日 | 私的日常
テスト終了。全ての単位をとりきった自信がありますwといっても習得単位数がめっちゃ少ないんですがねw普通に二桁行ってないね・・・。
さ、夏到来。納得のいくところに就職が決まってれば今すぐにでもトルコに行き対気分ですがそういうわけにもいかないのです。はぁ、早く決めたいなぁ~。でもお金ないんだよねぇ・・・。
そーいや、表のHPもようやく70000打を迎えようとしてますね。全くサッパリ更新してないのでアクセス数激減でマッタリモード入ってますがw今やこのブログのアクセスIPの半分以下くらいでしょうね。それでも来てくれている人たちに感謝感謝。

◆弐寺CS RED八段



一応、CS REDの八段は取ったんですが、達成率60%ってびみょー。多分、最近挑戦した中でギガデリを除くと一番悪い出来です。MAX300の中盤の連打で異様にゲージを持っていかれたので、MAX300のゲージが低いのは仕方ないけど、次のAAがね。
調子いいときはミスカウント70個くらいで行けるんですが、今日はそれの二倍くらいミスが出たんですよね・・・。徐々に苦手になりつつあります。しばらく放置しておかないとクリアできる気がしませんね。

沖縄に行くかも

2006年07月25日 | 私的日常
ハァ、やっぱ徹夜明けはきついっす。しかも今日もまた徹夜でレポ・・・。
まー、おかげでテストはかなり好感触でしたけどね。良いということにしときます。
なんか、ここのところずっとネタがないのに、日記が続いていることにビックリ。ここまで連続するとなかなかサボりにくいので書こうとするのですがね。
ちなみに、これは巷で問題になってるmixi症候群の類とかではないので。その前になかなかコメント付かないしね(^^; それに気乗りしないときには書きませんし。
あくまでも自分自身の自己満の為です。それに、日頃から文章を書いておくと、ちょっとした論文や紹介文を書くときに便利なのですよ。

◆なんくるないさ~?
今日、大学の友達と話してたら九月に沖縄に行こうという話に発展しました。しかもたった二万でいけるらしい。これはいいね。
私は未だに鹿児島県より南に行ったことがないので、これは良い機会です。どーせ学生のうちでないと沖縄に旅行に行くのは難しいだろうし。
九月の沖縄というと残暑がきびしそーですけど、九月なので人も結構少ないでしょうから、静かな南国気分を味わうには十分かもしれませんw

まっ、その前にやることたくさんあるのですが・・・。今年の夏は大荒れしそうです。

明日よりテスト期間

2006年07月23日 | 私的日常
さて、明日からテスト期間。
例のごとく私はほとんど勉強しない派。直前の一夜漬けで中学時代から全てのテストを無難に乗り切ってきたし、今回もそれでいくことになるでしょう。
でも、一夜漬けで覚えた全ての単語やら事象やらはテスト後約一週間で記憶の中から消えていく運命なのですよね。長期的に記憶にとどめておくにはやはり定期的な勉強が必要だと思います。・・・分かっていてもやらないですがね。

つーか、私と同期のやつらはほとんど単位をとり終えてるから、ほとんどテスト受けないんですよね。私は1~3年でサボってたツケであと15単位も取らんとダメですが。ゼミは授業に数回しか出てないけど、単位くれるよね、教授?

CS10式八段

2006年07月22日 | 私的日常
CS10式の八段を初取得しました。八段取得は全シリーズで初めて。



CS10式の八段は虹虹穴のみ異様に難しくて、毎回最後で落ちてましたが、今回はdaisuke穴でゲージをかなりストックできたので、落ちずに突破できました。
多分、これが私の限界でしょう。九段は一曲目から手も足も出ませんし。つか、私の場合、スクラッチが大量に来るとどうしようもありません。1,2の同時押しが多いのもダメ。なんというか、私は穴の多いプレーヤーですので。

さて、この勢いでDDとCS REDの八段も取得したいところです。虹虹穴よりギガデリの方がマシだと思うのですが、ギガデリ以前の三曲がCS10thよりも難易度高いですからね・・・。

マイケータイの歴史

2006年07月21日 | 私的日常
PS2版クラナド、渚シナリオクリア。
だらだら音声をフルで再生しながらプレーしたので時間かかりましたよ。
でも良かった。良すぎた。やっぱり声があると違う・・・感動度が。
創立者祭で秋夫さんが渚にゲキを飛ばすシーンなんかは、またしてもジーンとこみ上げてくるものが。本当に良く出来たゲームですよ。
映画「タイヨウのうた」で感動した人が沢山居るらしいですが、アレで感動できる人がクラナドをやるとどういう反応するのか本気で知りたいよ。

ま、「タイヨウのうた」のような悲劇恋愛映画とクラナドは違いますが、方向性的にはそこまで違わないと思うんですよね。究極にはしょると、演じるのがYUIなのか、二次元キャラなのかの違い位だと思うんですがね。あくまでも私はね。
要するに、変な先入観や、見かけさえ気にしなければ、同じ土俵で、同じ恋愛物として評価してもいいのではないかと思ったので、敢えて映画を例に並べてみたわけです。


◆マイケータイの歴史
今日、部屋を掃除してたら、昔使ってた機種がゴロゴロ出てきました。



一番左が一番最初に買ったやつで京セラ製。型番不明。確か、GPS初搭載機。
その隣が東芝のA5404T。これは去年の5月まで使ってました。このケータイが一番使用期間が長くて2年くらい使ってました。
真ん中が京セラのW31K。5月に機種変しましたが、6月の初頭に早くも壊れました。一度新品に交換して、暫く使ってましたが、京セラの使いにくさと、デザインの悪さから、半年も持たずに機種変。
で、その隣がW31T。デザインと薄型ボディに惹かれて、迷わずW31Kから乗り換え。全てにおいて満足してましたが、この機種はディスプレイ内部にホコリが侵入しやすいという欠点があったため、結果8ヶ月で乗り換えることに。ディスプレイ内部に蟻の死骸が付着してしまったことも寿命を早めることに。
一番右が現在のSH902i。デザインやカメラに惹かれて買ったものの、正直言ってもう今すぐにでもauに機種変したい気分。ドコモがどこまでも使いにくいことを実感した一台。

免許取得後、事態はどんどん悪化

2006年07月20日 | 私的日常
自分が自動車免許取ってから、とりまく事態がどんどん悪い方に悪い方に向かってる気がします。
まず、ガソリン高すぎ。もう少しすると140円台になるらしいですからね。私は暑がりですので、室内クーラーはガンガンたきますからガソリンの消費量も激しいんですよねぇ。
次に、車運転中に携帯弄ってると罰金取られるようになったことですね。別に信号停車中に、携帯のメール見るくらい良くない??それに音楽プレーヤーとして使っている人もいるわけだし。自分とか。
それに何といっても痛すぎるのが、路上駐車の取締りが民間に委託されてかなり厳しくなったこと。
少しの間、路上に駐車するの位見逃してよってカンジ。普通、5分くらいの駐車は許容範囲でしょー。これは運送業者とかも相当困っているようですしね。

他は道交法もいろいろ厳しくなってますよね。あまり厳しくしても、違反する人は違反するでしょうし、意味ない気がするんですがね。
特に免許更新に関する罰則は人をイライラさせるだけで逆効果かと。

週刊少年ジャンプは何から読むか。

2006年07月18日 | 私的日常
5月くらいに買ってから、ずっとベットの下で眠っていたPS2版クラナドを引っ張り出して、最近チョコチョコやってます。
この作品は何回やっても面白いし、それに何回やっても感動できるところが良いのですが、ちょーっと長すぎるのが玉に瑕です。
今は6時間くらいやったけど、序盤中の序盤の渚シナリオすら半分も終わってねー・・・。テストとかであまり時間ないのですがw
つか、クラナドは、ギャグ漫画より断然笑えるので、笑いを求める方にもオススメですw


◆週刊少年ジャンプは何から読むか。
これが少し話題になったので、ブログのネタにしてみます。

私は今現在・・・
BLEACH→NARUTO→エム×ゼロ→ワンピ→To LOVEる→テニスの王子様→ジャガー→謎の村雨くん→こち亀の順で読んでます。他のは読んでませんw

ここに来てエム×ゼロの順位が急上昇。ブリーチ、ナルトの順は揺るぎませんが、ワンピよりも先にこっちの方を読んでますねw
エム×ゼロも最初の方は“また叶先生っぽい展開の漫画だなァ”と、なんとなく先の展開が読めてしまって面白くなかったのですが、M0プレートを手に入れてからの展開は面白くなりそうなので期待してます。

ちなみにジャンプでの最優先順位はハンター×ハンターだったんだけど、あれ休載多すぎるよねぇ~。

冷凍みかん4個入り~♪

2006年07月17日 | 私的日常
今日は、本当に久しぶりの休みでした。
まァ、起きたのが午後の3時だったので既に一日の半分が終わってたけど。
結局、もともと使ってたau電話の解約をしただけで一日が終わっちゃいました。最悪です><
解約金3150円が別途で請求来るらしい・・・。無意味に痛い出費。

つか、知り合いからテイルズウェバーをやらない?と、しつこく誘われてるんだけど、オンラインゲームはどうもねェ。性に合わないっていうか。
聞いてみたところ、テイルズウェバーは人気がなくなってしまって今は無料で出来るとか。う~む、運営費はどこから出てるのだろうか。
気が向いたらね・・・と曖昧なカンジでスルーして、逆に弐寺を激しく推奨しておきましたwやっぱり今ゲームやるなら弐寺でしょー。


◆冷凍みかん4個入り
冷凍みかん~冷凍みかん~冷凍みかん4個入り~♪・・・という、少しイライラさせる歌で有名な(?)冷凍みかん4個入りを買ってみましたよ。
別に食べる気はあんまり無かったけど、興味本位からです、ハイ。
味は・・・うん、まあ美味いね。4個あったら全部食べてしまうのは大げさではないかもしれませんが・・・、4個で300円はちと高いよ!冷凍みかん!
凍らせるだけで、値段を何倍にも吊り上げるのは少しボッタクリではないかと。
でも自分で冷凍みかんを作ろうと思ってもなかなか上手くいかないのですよねぇ。瞬間冷却というのが上手く作る秘訣らしいのですが。

ワンセグ対応のgigabeat!

2006年07月13日 | 私的日常
・・・なんか今日もまた急遽バイトが入っちゃって、映画見にいけませんでしたorz
テスト近いのに何でこんなに休みくれないんだろう。店長、クソだから状況分かってないんだろうなぁ。ま、もうすぐ辞める予定ですが。


◆ワンセグ対応のgigabeat!
東芝のMP3プレーヤーgigabeatが少し気になってます。iPodが壊れてからはケータイに少しずつ音楽を詰め込んで聴いてますが、やはりケータイでは限界があります。音も良くないし。iPodもそんなに音が良くなかったですが、SH902iはもっとね・・・。一方、gigabeatは音楽再生面で昔から定評のあるシリーズ。
しかも!最近のgigabeatは、ワンセグも受信できるみたいじゃないですか。HDD型MP3プレーヤーにワンセグ機能は最強ですよ。ケータイみたいにバッテリーも弱小じゃないし、録画のための記録時間も気にすることがないから、とりあえず録画しよう!という風な使い方も出来そうだし。
この機種、今はまだ高いけど、価格がもう少し落ち着けば買っちゃおうかな~w

下げ下げ

2006年07月12日 | 私的日常
ネタがないので日記を書くべきではないのですが、昨日の日記の内容がひどくあれな気がしてきたので、すこし下げておこうかと。
そういえば、今の小学生とか中学生とかの間には何が流行ってるんだろ。
ラブ&ベリー?ムシキング?ポケモン?・・・流石に今の世代はミニ四駆なんてやってないだろうな。


さて、今日は就活&学校&バイトがお休みなので「サイレントヒル」という映画でも見てこようと思ってます。まあ、ホラーゲームを映画化しても怖くならないのが一般的なのですが、ゲーム版サイレントヒルでは相当恐怖したので映画でも少しは期待してますw