goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

番号ポータビリティもうじきスタート

2006年09月23日 | 私的日常
携帯電話の番号ポータビリティが10月24日から始まります。
他社の携帯に機種変しても今までの番号がそのまま使えるというサービスなのですが、やっぱりメアドは変わっちゃうんですよね。
メーリングリストをいくつか作っちゃうとメアドを変える事への敷居が非常に高くなるからイヤなんですよね。しかもメーリングリストを自分が管理してない場合となると特に。
番号そのまま使えるのは非常にありがたいのですが、私としてはメアドをそのまま使えるほうが恩恵が大きいです。あぁ、メアドもそのままだったらなぁ・・・。

うーん、ドコモがもう少ししっかりしてればこんなこと考えずに済むのに。

新型iPod nano発表!

2006年09月15日 | 私的日常
もうすぐBOF2006も終わりですね。どうやら優勝はtarolaboさんと小宮真央さんの「路上のギリジン」で決まりっぽいですね。
tarolaboさんのBMSは昨年の「四の虚数」のときから気に入ってまして、今回のギリジンも元ネタがあるようなのですが、それを差し引いてもとても良質なポップでしたね~。私としてはnaotyu-氏の「Velaciela」に優勝して欲しかったのですけど、まあどっちも良作ということで。ごちそうさまです。

う~ん、それにしても今回のBOFのMVPは小宮さんのような気がする・・・。


◆新型iPod nano発表!
ついに新型のnanoが出てきました。→アップル
今回のnanoは以前のiPod miniのようなカラフルな色と質感を備えてます。もうこれはiPod miniミニと言ったほうがシックリ来るかも。
今回の新型nanoの目玉は色もそうですが、更に薄くなって液晶の輝度も大幅アップ。しかもフラッシュメモリ型最大の8GBモデルがあるというところでしょう。
HDDタイプは容量が多すぎるけど、フラッシュメモリタイプは少なすぎる。今まではその中間がスッポリ抜けてたわけですけど、今回のnanoはかゆい所に指が届きそうですね~。しかもアップルストアで買うと8GBモデルでも29800円。これはちょっと欲しいかもです。

え?gigabeat?そんな欠陥品はとっくに返品しましたよ。(二回目)
だってあれフリーズしまくって使い物にならないんだもん。gigabeatのVシリーズだけは買わないほうがいいかもです。

日本人の夏意識

2006年09月05日 | 私的日常
夏がいつの間にやら終わってますね。といってもまだまだ残暑はきついですけど。
今年は梅雨明けが遅かった所為で“真夏”と呼べる期間が非常に短かったので、例年以上に夏が過ぎ去るのが早かった気がします。
それに毎年毎年気になるんですが、日本人の“夏”の意識はたった一ヶ月ですか?よく八月の初旬に“夏が到来!”みたいなフレーズを聞きますが、八月の下旬はもう既に秋到来モードに入りますよね?これは少し短すぎではないかと。
私の季節感では、九月はまだまだ夏。秋は十月からでしょ。


◆弐寺
AC八段無理すぎ。というかギガデリがムチャすぎ。ギガデリなんて誰が配置したんですかね~。アレほど嫌らしい配置はない。やればやるほど深みに嵌るんですけど。
今はギガデリ難民の嘆きがよく分かります。今日なんかは三曲目のstoic(H)で過去最高の82%もゲージをストックして超えたのに、序盤の1・3トリルBADハマリで一気にゲージ40%↓。当然発狂なんて越せるはずありません。
最後のギガデリが蠍火だったらどんなに楽なことか。白壁でも全然構いません。つか、ギガデリ以外のHYPER譜面なら何でも良いよ・・・。

ちなみに私の弟も弐寺やってるんですが、今年の三月から弐寺を始めたのにも関わらず今現在DDの十段。私と比べて上達スピードが半端ないです。

私=弐寺暦九ヶ月・七段
弟=弐寺暦六ヶ月・十段

ん~~、なんかなぁ。一体、いつこんな差がついたのやら。とりあえずGOLDの八段でギガデリが消えることを願うばかり。
ついでに九段でコンチェも消えてくれ。あれレベル詐称もいいところだろ。

光が開通・・・でも・・・

2006年08月25日 | 私的日常
よーやく光が開通しましたw工事予定日に業者の方がトラブルにあって来れなかったので、結構長引いてしまいました。

で、早速気になる回線速度をチェック!

推定転送速度: 18484.875kbps(18.484Mbps) 2309.88kB/sec

ぬぅ、なんか遅いぞ~?理論値では100Mくらい出るんじゃないの?さすがにそこまでは出ないとしても50~80Mくらいは期待してたんですが・・・。ん~、18MってADSL並じゃないですか。
知り合いに、「LANケーブルが光ファイバー用じゃないから遅いんだ」と言われたけど、LANケーブルってそんなに重要なのか。
・・・ということは、また余計な出費をしろと。さすがにもうお金ないんだけど。

gigabeatを返品!

2006年08月21日 | 私的日常
いよいよ明日、光が開通します~。不安定すぎるYahooとようやくお別れ出来ます。BOF開催前に光が開通してよかったです(^^)

さて、今日は壊れたgigabeatを返品しました。
別に故障箇所などは全然チェックしないで、箱も開けられないまま無事返品。
で、gigabeatを返したのはいいものの、代替として買うプレーヤーでいいやつがないのですよ。ビクターとか東芝が一番音が良さそうでしたが、値段と容量がかみ合わず。かといって今更iPodを買う気にはなれず・・・。
ちなみに店員さんにも、どの機種が一番音が良いかを尋ねてみたのですが、

店員「iPodもgigabeatもデジタルですので、音質は全く同じです(^^)」

とかなんとかワケの分からないことを言われるし。そりゃまーデジタルで保存はするんでしょうがね。
結局、全然決まらなかったので、一年以内ならメーカー保証がついてるし、一年持てばその後もそこそこもってくれるだろうということで全く同じgigabeatを買うことに。やっぱり初期不良が多くても機能的には申し分ないので・・・。

ついでに、イヤホンを新調してみました。今まではソニー製の3000円くらいの密閉型イヤホンを使ってましたが、低音域が強すぎる感じだったので、PanasonicのRP-HJE 70というちょっと高級なやつを買ってみました。
さすがに高いだけあっていい音出ますよ、マジで。やっぱり良いものは良いな~と改めて痛感。
しかも密閉型で音漏れがほとんど無く、付け心地も抜群に良い。確かこのイヤホンは去年のぷちリッチ商品の一つでしたしね。

真夏の真っ只中

2006年08月13日 | 私的日常
あちぃ・・・、ホント毎日暑いですね~(^^;
もうこの時期になるとクーラーが手放せないですが、冷房の温度ってどれくらいにしてます?
私は26度以上に設定することはないのですが、よく巷では環境のために冷房の温度は27度に!とか言ってるじゃないですか。
・・・27度って全然冷えませんよね?ぶっちゃけ27度とか冷房をつける意味が無いと思うのは私だけ?

◆音ゲー
気づけば、最近ゲームするときは音ゲーばかりやってる気がする。
最近はBMSも全てアケコンでやってるんだけど、nazoのアケコン&TV出力プレイ用に本家REDスキンも用意したし、感覚的にも本当に本家に近い。ぶっちゃけCSのハピスカの必要性も薄れてきたくらい。ま、点数はキーボードと比較すると全然ダメですが。

そして何故か今アーケードの弐寺が絶不調。明らかにCS REDより難易度の低い八段の習得が出来ないし、習得できないどころか七段を取ったときより状態が悪いんじゃないかな~と。オブジェが全然見切れません。画面が近すぎるのが原因だとは思うんだけど。
家庭用弐寺&nazoの上達→アーケードでの失速
のような悪循環に。はぁ、やっぱりしばらく放置しておくのが一番の薬でしょうか。

mixiとブログの使い分け

2006年08月08日 | 私的日常
mixiとブログを更新してるとそれだけでかなりの時間かかってる今日この頃。
しかも、小細工でブログの内容とmixiの内容は全然別のものにしているから、余計に大変だったり。
私はmixiのアカウントを持ってますが、最近まで2ヶ月くらい放置状態でした。mixiは、自分がログインした時間や、訪問した相手まで丸分かりで、プライバシーもクソもない為、個人的にあまり好きじゃなかったんです。
それでも再びmixiをやっているのは、mixiでは昔の友達に再会できたり、メッセージを送ったり、コメントを書いたりするのが容易なところもありますし、しかも、ブログでは書いててイタイことでも、mixiでなら許されるみたいな風潮もあるように感じるからです・・・。ブログで自分自身の詳細な日常をアレコレ書いても正直微妙なカンジでしょ?
それに何といっても大きいと思うのが「マイミク」システム。あれは人間の基本的欲求の一つである「集団に属する欲求」というものを完璧に満たしていると思います。このシステムの有無如何ではmixiの見方も相当変わるだろうと思います。とりあえず、mixiとブログは完璧別物ということをよく実感します。

私は最近では・・・

ブログ=自分の書きたい事を素直に何でも書ける自己満足用
mixi=一部の趣味などへの言及を控えつつ、出来るだけリアルな私情を書き綴れる対友人関係用

的な使い方をしてます。まあ・・・mixiの方は直ぐに飽きてしまう可能性高いけど。ちなみに、私のHNでもmixiのアカウント持ってますが、そっちの方は完璧放置なのであしからず。

スロット、久々に勝利

2006年08月06日 | 私的日常
なんかね、昨日の財布の重さと、今日の財布の重さは4万5000倍くらい違うんです。もの凄いかつてない格差w

まあ、今日は給料日なので2万くらいおろして・・・給料日定番のスロットへ。
オレの友達は給料日の勝率がいいので、スロット一台を交互打ち。
はじめは結構新しい北斗の拳SE。まあ、このSEってのはスペシャルエディションの略称ですが、全然スペシャルでないことでも有名になりつつあります。
BBの出玉数が初代よりも減り、BB継続率が最低66%→75%になっているらしいですが、とてもそうは思えないほどケンシロウが弱い。
投資3000円で2チェリーを引き、幸先良くBBへ突入。が、いきなりラオウ剛衝波→ケンシロウ単発死。
BB終了後、いきなり前兆演出からハート出現→勝利。が、ラオウキック→ケンシロウ単発死。

つか、ケンシロウ弱っっ!!

その後、かなりのゲーム数ハマってしまったので北斗SEはここでやめ。
次は、押忍!番長でBIGとレギュラーを繰り返しつつ、微妙にコインをためて、最後はやっぱり北斗の拳初代機。
うん、こっちの方がSEの何倍も面白いよ!やっぱねぇ、BBはラオウとのバトルを楽しめなきゃダメでしょ~。
結局、今日の収支は+2万5000円でした。本当に久しぶりに勝った気がする・・・。

第6世代iPodの発売日は・・・?

2006年08月05日 | 私的日常
ようやく明日僅かながら給料が入ってきます・・・。もうこの数日は死にそうでした。今日なんか一駅分の電車料金を節約するために、一時間くらい歩きましたよ、ええ。そして浮いたお金でマック食べましたよ、ええ。マック万歳ー。

つか、さっさと壊れたままのMP3プレーヤーを新調したいのだけど、iPodムービーの第6世代の発売はまだですか!
gigabeatを諦めてiPodを買うって決めたんだから、早く出してよねー。第5世代の発売が去年の10月くらいだったと思うのでそろそろリリースして欲しい気がします。噂では九月発売説と、来年の上半期持ち越し説があるみたい。このまま発売が来年になっちゃうとgigabeatを買ってしまいそうですよ・・・。まあ、長時間のワンセグ視聴は魅力的ですがねw


◆PS2版クラナド
渚、風子、杏&椋シナリオクリア。ここまで約20時間。やっぱクラナド長いよ。
あとはアフター出現までいくつシナリオあったっけ・・・?多分まだ半分も終わってないだろうけど。杏と椋のシナリオやったら極端に疲れた。
クラナドのシナリオの中で唯一キライなのが杏&椋シナリオなんですよねぇ。なんつーかドロドロの三角関係+ヘタレ主人公は見てて疲れる。それに春原がやたらカッコよく見えるしね。
次はことみシナリオ辺りでリフレッシュします。

光インターネットのキャンペーン

2006年08月02日 | 私的日常
フレッツ光プレミアムを申し込んできました。しかもキャンペーン中でポイントを20000円分もらえるそうです。
そういや、このことに関して気になったんですが、光インターネットって一年目は乗り換えキャンペーンとかで料金が安く設定されてるじゃないですか。じゃあ一年ごとにプロバイダーを乗り換えていけば永久に安いままなのではないかと。しかもその都度キャンペーンでまた20000円分のポイントも手に入るらしいし。
ま、誰でも考え付きそうなので誰かやっててもおかしくないはずですが・・・やっぱりこういうのは反則??

ま、それはそうと早く光が開通しないかなー。Yahooの低レベル回線と早くオサラバしたい。