goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

プレステ3予約争奪戦

2006年10月24日 | ゲーム
BMの腕が相当落ちてた。BPは問題なさ気ですが点数が全然ダメ・・・^^;
これじゃ当分スコアタで熱くなるのは無理ですね。弐寺するときはあまり点数のことは気にしないですから。


さて、プレステ3の発売がいよいよ近くなってきました。発売日は11月11日です。でも初回出荷数がたったの10万台らしいので発売日に買うためには迅速な予約が不可欠ですが、既にアマゾンでは予約は不可。地方のゲームショップではプレステ3を確保すら出来ない店もあるようで、予約は行っていない店のほうが多いようです。
ツタヤでは24日17時より予約受付開始とのこと。発売日購入を予定されている方はこれがラストチャンスかも。私も予約しようかな~と思ったんですが、来月の給料を足さないと買えないし、そもそもそんなに余裕ないかも。
プレステ2を売って3を買えば差額4万の出資で買えるのですが、音ゲーマーにはこれはできないのが辛い。何故ならプレステ3には今までのコントローラーが一切使えないからです。プレステ2→3変換パッドの発売予定もないときている。当然メモカも使えません(一応、読み取り専用の別売り機器で対応)。恐らくコントローラーを一個でも多く売って利益を戻したいとかそういう考えだと思うのですが。

下位互換を謳いつつ、実はあまり互換できていないプレステ3。プレステ3用ソフトは体力のある大手メーカー以外は作らないと考えていいので、メインは今までの様にプレステ2用ソフトということになるはずなのに、これは痛い。
ちなみに、プレステ3用コントローラーは無駄に無線機能とか付いているから高いですよ。5000円ですよ。しかも振動しませんよ。これを買えというのですか。

そういうことで私はもう少し落ち着いてきて、不具合もなく、変換パッドが発売されるようだったら買います。まあ、なんだかんだ言ってもこれだけの性能で5万は破格の安さだと思いますし。

よく考えたら今年はポケモンDSとハピスカ特別版を買わないといけないので、お金なかったですw

タッチパネルを活かしたミニゲーム

2006年10月16日 | ゲーム
某社の最終選考会場のビルがコミックとらのあなの真横だったりした今日この頃。
選考ついでに寄ってみたのだが、移転作業だとかで営業してませんでした。なるほど、ついに移転するんですね。とらのあな福岡店。
折角なので代わりにメロンブックの方へ立ち寄ることにしました。別に欲しい同人誌やCDなんか皆無だけど、ここに来ると流行っているものが露骨に分かるので見てるだけでもなかなかに面白い。最近ではやっぱりハルヒが強いかな。東方系も結構根強い人気。
ちなみに店、あらゆる意味で非常に空気が宜しくないので一通り見たらすぐに出てきました。スーツも浮きますし・・・。


◆ダイヤモンド&パール
未だに手に入らず・・・。いつになったら第二版が入荷するんでしょうか。それともずっと品薄状態にしといて購入意欲を一層に駆り立てるDSばりの任天堂の策略でしょうか。本当にふざけてますね。もうこのまま買えない状態が続くのならFF3を買ってしまいますよ、マジで。

DSと言えば、少し前にニュースーパーマリオブラザーズを買ってみたのですが、これのミニゲームが面白くてハマってしまったんですよ。タッチペンを活用して豊富なジャンルからミニゲームを選択して遊べます。どのミニゲームもタッチパネルの特徴を100%引き出したユニークなものでして、一度やると止められなくなりますw
本編も面白いけど、従来と同じネタである感は否めないので、ミニゲームのほうが楽しめる気がします。

ダイヤモンド&パール品切れ中・・・

2006年10月12日 | ゲーム
ポケットモンスター・ダイヤモンド&パールなんてどこにも売ってないぢゃんorz

「ダイヤモンド&パールは大好評につき品切れ中です!」
どこの店に行ってもこの文字が躍ってます。やっぱりポケモン人気は健在ですねー。私は初代ポケモン世代なんですが、あれから10年は経とうというのにまだまだ人気は陰りを見せませんね・・・。アニメ効果かな?

つーか、今思うとポケモンを買おうと思ったのは金銀のとき以来ですね。あれはもう何年前だ。7年前か。随分と前だな。
初代と金銀のときはそれぞれポケモンをコンプリートなんかしちゃって熱くなってたんですが、アドバンスは全然買う気がしなかったんですよね。そして何故か今さらポケモンをやる気になってる自分。不思議だw

廉価版PS3にも次世代HDMI

2006年09月23日 | ゲーム
昨日、あれからよーくPS3の仕様を見てみたところ、廉価版にもHDMI端子が搭載されるようになってるじゃないですか。
AVやハイビジョンを大々的にアピールしておきながら、何故かアナログ(D端子)のみでの出力しか出来なかった廉価版PS3。しかしHDMI端子が付いて価格が4万9980円なら本気で購入を考えても良いですよ。メタルギア4とかFF13とかやりたいゲームもあるし、今までのPS2やDVDの映像も幾分か綺麗になるでしょうから。
薄型PS2が今1万くらいで売れるっぽいから、差額4万・・・。悩む。

PS3がついに値下げ!

2006年09月22日 | ゲーム
5世代iPod買っちゃった。



前の記事でiPod nanoの新型がいいねーとか言っておきながら、結局購入したのがノーマル30GBブラック。
これでも一応、nanoを購入するつもりだったんですよ。店頭でnanoが売り切れていたわけでもなく、薄くてスリムなスタイリッシュデザインにも惹かれました。確かに良かった。でもnanoの8GBと同じ価格でノーマルの30GBが売ってあるもんだから・・・悩みました。
それからnanoとノーマルを手にとって比較とかしながら散々悩んだ挙句、選んだのはノーマル。
決め手はやっぱり価格と液晶の差。価格は先ほども言ったけど先代5世代よりも5000円安い29800円。これは新nano8GBと同じ価格です。
そして液晶はnanoと同じく先代モデルより輝度が大幅アップ。60%ほど明るくなっているようです。iPodのネックは暗い液晶だったのでこの点は大きかったかも。それに2.5型QVGAだから見易さがnanoの比じゃないのもね。再生時間も若干増えているようでした。

・・・今はお気に入りのBMSのBGAと曲を録画してiPodに転送して楽しんでますw


◆廉価版PS3が大幅値下げ 6万2780円→4万9980円
ソニーが危機感でも感じたのでしょう。ついに値下げしましたねw
うーん、しかしね、またソニーが危ない橋を渡ってる気がしますね~。PSPの時も思ったのですが、この価格は強気ですね。果たして採算取れるのだろうか。
それだけソニーがBlue-rayの普及に必死ってことですか。ベータマックスの二の舞は嫌でしょうしねw
ソニーはPS3をゲーム機ではないと言い張り、任天堂のwiiと一線を画した路線を展開してたようですが、世間一般はPS3をゲーム機としか見てないわけで。wiiが売れればその分だけPS3の売り上げも落ちるでしょう。今回の値下げはその焦りもあると思います。今冬の次世代ゲーム機争いがどうなるか少し楽しみですね。

限界かも

2006年09月12日 | ゲーム
おひさです。約一週間ぶりですか。完璧に日記のペースが落ちました。
本当は日記なんて書かずにレポートを書いてないとダメなんですが、PCをつけての作業な為、ついついネットサーフィンしてしまう・・・、まあそんな感じです。


◆弐寺
えーと、

・蠍火(H)
・quasar(A)
・CaptivAte~浄化~(A)
・moon_child(H)
・EDEN(A)

がノーマルクリアできました。蠍火はまぐれですが。
なんかねー、もう伸び悩んでます。限界かな。昔は穴掘が人外なんていわれてたそうですが、その人外曲をそこそこ対応できるくらいのレベルにはなったので、これで弐寺の腕が伸びなくても私はもう満足ですよ。
あ~、でも段位は少し不満かな~。未だに七段のままだしねぇ。最低十段は欲しいかも・・・。
その十段を越すためにはスクリプに№13にDUEにワンモアラブリー・・・ね。DDの十段曲はどれも無理ですorz

そーいや、GOLDロケテ情報が少し載ってましたが、

・DUE TOMORROW(A)
・tripping contact(A)
・カゴノトリ ~弐式~(A)

の三曲が★12に昇格のようですね。クリアレート的に最強の三曲ですが、なぜにコンチェが昇格してないのでしょうか。意味不明ですね。

CS RED九段

2006年08月22日 | ゲーム



CS REDの九段取れました。

CS RED九段段位認定曲
1st ANDROMEDA(A)
2nd Go Berzerk(A)
3rd BLOCKS(A)
4th GENOCIDE(A)

ANDROMEDAは序盤は楽勝、終盤の発狂の出来次第。今回はまあまあ上手くいった方。
Go Berzerkは個人的にかなりキライな譜面なのですが、中盤以降の長い発狂地帯で次のBLOCKSに備えて、いかにゲージを維持できるかが勝負。ちなみに少し前まではこの曲で落ちまくってました。
三曲目BLOCKS。多分これが九段のボス曲でしょう。なんといっても終盤にギガデリよりもきつ~い発狂が・・・。とりあえずゲージ60%オーバーで発狂に入ったのですが、14%しか残りませんでした。マジで死ぬかと思った・・・。
最後のGENOCIDEも非常にキツイんですが、最近少し地力が上がったのか段位ゲージくらいは維持できるようになってました。30%前後を行き来しながら最後まで完走。

う~ん、未だにアーケードでは八段に悪戦苦闘してるのに、CS REDだとあっさり九段取れちゃいました。
ちなみに十段にも挑戦してみましたが、FAKE TIME(A)落ち。
しかもこの後には蠍火(A)とAA(A)?ムチャすぎです。

八段に挑戦中!

2006年07月31日 | ゲーム
明日テストあるって言っといたのに、平気でバイト入れられました。
仮にも四年。もし単位を落とすと卒業も厳しくなるという状況下でですよ?信じられないです。今週はみんなテスト期間で忙しいと思ったので、本当に厳しい日以外は休みにしてないってのに。あぁー、早く辞めてーこのバイト。
というわけでテストまであと9時間くらい。まだ全然勉強してません!果たして単位は取れるのかな?

つか、今日は2時40分から「いぬかみっ!」も見たいんだけど・・・。やばいかもっ!

話は変わって弐寺。未だにDDとCS REDの八段に挑戦中。
今日はCS REDの八段で惜しい線まで行ったんですよね。ギガデリの最後の超絶発狂地帯直前でゲージ55%ストック。いつもはゲージ20%程度なのでそれの倍以上です。さすがにこれは超えたと思いましたよ。「あー、ようやくギガデリを越えたかー、長かったなー」なんて思ってたりもしましたよ!
でもいざ発狂に突入するとゲージが凄い勢いで減るわ減るわ。30%以下の補正もなんのその。いっきに閉店。くそぉ、何故なんだ!いつもは20%でも結構いけるのに・・・。

好きウタ in beatmania

2006年07月04日 | ゲーム
タイトルは適当ですw

iPodが壊れたので、ケータイのminiSDに音楽入れて持ち歩こうと思って、弐寺のお気に入り曲を厳選してみました。
今までは6~13のサントラを全部持ち歩いていましたけど、流石に全部なんて入るわけないのでとりあえず10曲くらい。

Title / Artist / Genre
01.HAPPY☆ANGEL / jun with TAHIRIH / HAPPY HARDCORE
02.月光 / Tatsh feat.星野奏子 / J-EUROBEAT
03.EDEN / TЁЯRA / HYPER J-POP SIX
04.太陽 ~T・A・I・Y・O~ / NAOKI feat.星野奏子 / CYBER J-EURO
05.SPEEDY CAT / Y&Co. / EUROBEAT
06.ヒマワリ / 小坂りゆ / J-HAPPY HARDCORE
07.Monkey Dance / Y&Co. / EUROBEAT
08.murmur twins / yu_tokiwa.djw / CUDDLECORE
09.Xepher / Tatsh / MEDIEVAL CHOIR
10.ALFARSHEAR~双神威に廻る夢~ / TЁЯRA / HYPER J-POP SEVEN

番号は好きな順。つまりHAPPY☆ANGELが一番好きってことです。よく見るとハピコアとユーロビートが多めですね。

ぷよぷよフィーバー・ニュー・エディション

2005年04月02日 | ゲーム
あ~、日付変わってしまった…。これって前の日付で日記書けないから、日付変わる前に書こうって思ってたのに。ちょっとぷよぷよにハマリ過ぎてました。

昨日辺りからぷよぷよフィーバーのオンライン対戦ができなくなったので、おかしいな~と思ってたんですが、どうやら新しいバージョンアップパッチが出ていたみたいで、そのせいで古いバージョンはオンライン対戦が出来なかったみたいです。

今回のやつはオンライン対戦が更に進化しました。初心者、中級者、上級者とレベルに合わせた部屋を選択できるようになり、初心者の方もとてもやりやすくなったと思います。ただ、ちょっと分からないのは、昇級するのが容易になりすぎたことかな。前は100勝で2級、さらに連勝して1級。さらに何回か連続して勝つと初段。あとは有段者に連勝するまで勝ち続けることで2段、3段と昇段していきましたが、今回のバージョンは一回勝ったらいきなり3段とかになってビックリしました。これじゃ相手の強さの目安が測りにくいんですよね。ちょっとこれはどうにかして欲しいところ。

やっぱりオンライン対戦が出来てこそぷよぷよフィーバーですね。昨日までオンライン対戦できなかったんでちょっとムカついていたんですが。オンライン対戦は対CPUの10倍以上は楽しいですからね。しかも無料ってところがいいですね。