先日、6年振りの秘湯の旅へ行ってまいりました。
デザートは、近所のマダムが好むというスフレチーズケーキ。
水も滴る松本城。
イワメ、うまし。
曇りすぎやで。
水、澄みすぎやで。
苔、好きやわ。
今まで、大分、熊本、鹿児島、新潟、北海道、秋田、島根、徳島など、本当にいろいろ行ってきましたが、今年は長野。
高校一年のスキー修学旅行以来の長野です。
松本駅まであずさで一本。
関西組と東京組がここで合流。
大学時代の友達との6人旅です。
その後はレンタカーで上高地まで。
詳しく言うと、上高地へはマイカーで行けないので、近くの温泉場まで。
ずっと小雨。
そして肌寒い。
衣替えしたけど、ユニクロの厚めパーカーだけは片付けてなかったので、
それだけを頼りに二日間を過ごしました。
さて、写真で振り返ってみます。

めちゃうま、松本市内でのランチ。
ギャルソン曰く、松本へは北海道からも福岡からも1時間で新鮮な食材が届くので、海老もカニも美味しいのだと。
なんとかのフラン アメリケーヌソース。
元々、海老から作ったアメリケーヌソース好きな私には、たまらん前菜でした。

そしてコーヒーが驚きの美味しさ。
ミルクを入れる私と、ブラックで濃い目が好きな友達と、普通の濃さの友達と、全部の豆が違う。
私のは一口ブラックで飲んで、ミルクを入れるとさらに美味しくなるコーヒーでした。
なんというサービス。
極めてるー。
そのお店のお客さんで来ていた画家の方に紹介されたギャラリーへ一同は向かい、ギャラリーに行く前に立ち寄ったドライフルーツのお店で爆買い。
ギャラリーでは、型染という芸術を味わう。
粋なトートバッグを購入。爆買いしたドライフルーツを入れる。
いい買い物したぜ。

イケメンなお城でした。
上に登れば登るほど、階段の段差が激しく、対向する人とスレスレですれ違いながら、
腿上げ運動を延々と続ける感じ。
エクササイズでした。
さて、お宿へ。
温泉に入って夕食。

イワメ、うまし。
ビールゴクゴク、ごはんもモリモリ食べました。
これぞ、温泉旅です。
翌日は、いよいよ上高地へバスで移動。



散策を心の底から楽しみました。
晴れた日にも行きたいな。
山々が鮮明に見えたら、ひときわ感動なのかな。
また次の楽しみに置いておきます。
友達とも久しぶりに会えたし、ドライバーとしても役に立てたし、美味しいものいっぱい食べられたし。
気の置けない友達との旅は、癒しです。
気持ちが20歳そこそこに戻って、自分の年も忘れそうになりました。
松本城の腿上げ運動の筋肉痛がすぐに来たこともいい思い出です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます