先日、私にとって年に一回のフェスティバルが無事に終了しました。
1年間、練習を積み重ねたフラメンコの発表会でした~。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
メールでご声援くださった皆様にも感謝しています。
ムチャスグラシアス!
今年は、めちゃんこ緊張しました。
レッスンになかなか行けず自主練習の日々、絶対的に練習時間が足りない。
その反面、観に来てくださる方も多いから、下手を打ちたくないという気持ちが、自分を追い詰めて行く。
こっそり筋トレしたり、人という字を飲んだり…
自分を落ち着かせようとすればするほど、落ち着かない自分に気付く。
こんなに緊張した経験はないってくらい。
心臓が口から出そう。
ほんまにそんな感じでした。
たかが発表会に大層だなと自分でも思うけど、
されど発表会、今までの人生で一番ドキドキしてました。
そのまま本番。
男前な曲、ファルーカから。
真剣にかっこよく踊る曲です。
まだご陽気な曲だったら、間違っても、「てへっ」てごまかせるような気がするけど、
そんなわけにもいかない感じ。
仲間に「いつもと顔が違う」と言われながら、暗転のステージへ。
ギターの前奏が始まり、舞台が明るくなり始めた。
歌と共に、動き出す。
その時、やっと気付いた。
周りには一緒に練習をしてきた仲間がいるじゃないかと。
ギターさんにも自主練習に付き合ってもらったし、
カンテ(歌)さんは、初心者の頃からの付き合いじゃない。
その一瞬で、すっと落ち着いて、
ギターと歌と先生のパルマ(手拍子)がしっかり聴こえてきた。
あとは集中するのみ。
その10分。
燃え尽きて灰になりました。
楽屋に帰ったら、放心状態。
ボーーーっとしてました。
30分して、ハッとなって、次の曲の用意をし出したくらい。
次は、ご陽気でお茶目なガロティンという曲。
「てへっ」で乗り切れるし、
比較的大人数で踊るので、めっちゃ余裕。
ニッコニコでノッリノリで踊りきりました。
最後のフィナーレもご愛嬌。
しっかり間違った。
毎年、こけたり、左手と右手を逆に上げたりしてしまう。
集中力が0になる時間だから…
で、最後にスタジオ10周年ということで、
サプライズで、生徒全員から先生に花束贈呈。
先生がビックリして涙ぐまれたのを見て、私ももらい泣き。
ぐっと我慢して、隣を見たら、
仲間の1人が号泣していて、ちょっと笑ってしまった。
今年は、緊張と緩和の発表会でした。
発表会後、先生から「ファルーカ、かっこよかったよ」とみんなにお誉めのお言葉をいただき、
ギターさんとカンテさんからも「すごく良かった」と誉められ、
観にきた友人達にも誉められ、達成感に包まれた私たち。
こんなに誉められるのは初めてで、みんな戸惑いつつも、嬉し過ぎて、
打ち上げでも余韻に浸りまくりでした。
わたくし個人的には、友人たちから「貫禄があった」と言われました。
体格の問題かな?
よ、喜んでいいんだよね?
忘れられない一日となりました。
趣味があって、仲間がいて、
目標があって、達成感を得て、
何より、楽しい。
だから、やめられないんだな。
だからこそ、仕事もがんばれる。
そう考えると、やっぱり私は果報者です。
ありがたいです。
全ての出会いに感謝です。
大層かな?
1年間、練習を積み重ねたフラメンコの発表会でした~。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
メールでご声援くださった皆様にも感謝しています。
ムチャスグラシアス!
今年は、めちゃんこ緊張しました。
レッスンになかなか行けず自主練習の日々、絶対的に練習時間が足りない。
その反面、観に来てくださる方も多いから、下手を打ちたくないという気持ちが、自分を追い詰めて行く。
こっそり筋トレしたり、人という字を飲んだり…
自分を落ち着かせようとすればするほど、落ち着かない自分に気付く。
こんなに緊張した経験はないってくらい。
心臓が口から出そう。
ほんまにそんな感じでした。
たかが発表会に大層だなと自分でも思うけど、
されど発表会、今までの人生で一番ドキドキしてました。
そのまま本番。
男前な曲、ファルーカから。
真剣にかっこよく踊る曲です。
まだご陽気な曲だったら、間違っても、「てへっ」てごまかせるような気がするけど、
そんなわけにもいかない感じ。
仲間に「いつもと顔が違う」と言われながら、暗転のステージへ。
ギターの前奏が始まり、舞台が明るくなり始めた。
歌と共に、動き出す。
その時、やっと気付いた。
周りには一緒に練習をしてきた仲間がいるじゃないかと。
ギターさんにも自主練習に付き合ってもらったし、
カンテ(歌)さんは、初心者の頃からの付き合いじゃない。
その一瞬で、すっと落ち着いて、
ギターと歌と先生のパルマ(手拍子)がしっかり聴こえてきた。
あとは集中するのみ。
その10分。
燃え尽きて灰になりました。
楽屋に帰ったら、放心状態。
ボーーーっとしてました。
30分して、ハッとなって、次の曲の用意をし出したくらい。
次は、ご陽気でお茶目なガロティンという曲。
「てへっ」で乗り切れるし、
比較的大人数で踊るので、めっちゃ余裕。
ニッコニコでノッリノリで踊りきりました。
最後のフィナーレもご愛嬌。
しっかり間違った。
毎年、こけたり、左手と右手を逆に上げたりしてしまう。
集中力が0になる時間だから…
で、最後にスタジオ10周年ということで、
サプライズで、生徒全員から先生に花束贈呈。
先生がビックリして涙ぐまれたのを見て、私ももらい泣き。
ぐっと我慢して、隣を見たら、
仲間の1人が号泣していて、ちょっと笑ってしまった。
今年は、緊張と緩和の発表会でした。
発表会後、先生から「ファルーカ、かっこよかったよ」とみんなにお誉めのお言葉をいただき、
ギターさんとカンテさんからも「すごく良かった」と誉められ、
観にきた友人達にも誉められ、達成感に包まれた私たち。
こんなに誉められるのは初めてで、みんな戸惑いつつも、嬉し過ぎて、
打ち上げでも余韻に浸りまくりでした。
わたくし個人的には、友人たちから「貫禄があった」と言われました。
体格の問題かな?
よ、喜んでいいんだよね?
忘れられない一日となりました。
趣味があって、仲間がいて、
目標があって、達成感を得て、
何より、楽しい。
だから、やめられないんだな。
だからこそ、仕事もがんばれる。
そう考えると、やっぱり私は果報者です。
ありがたいです。
全ての出会いに感謝です。
大層かな?