生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

オキノコタユウが舞う

2024-06-10 18:16:18 | 野鳥
先週の金曜から往復フェリー泊、北の大地1泊の野鳥の会M県支部の北海道航路探鳥会から帰宅。久しぶりのフェリーからの探鳥、久しぶりの北の大地での探鳥、凄く楽しかった。

行きのフェリーは久慈起き付近で夜明け、3時起きして3時半前には甲板に待機して海をみたが生憎の濃霧。それでも飛ぶかと粘るがほとんど飛ばず、7時前後尻屋崎付近でようやくミズナギドリ類(茶色系多し)が飛び始める。そのうちの大きな大きなコアホウドリもちらほら飛び始めた。そのうちトウゾクカモメ類も飛んだが、鳥影薄し、一番目に付いたのはバンザイして流れるキタオットセイ........バードウォッチャー&アニマルウォッチャー&海獣ウォッチャーの自分には最高ではあるが、水鳥が少な目なのが残念。アホウドリはさておきクロアシアホウドリは?、クロアシはより南で見られるとのことで、もう見られないかもとのこと。が、が、尻屋崎を過ぎた頃からちらほら目に付くようになった。

行きのフェリーは濃霧、帰りこそと期待し、今朝も3時起き。今朝はグズグズして出遅れ、4時過ぎにスタンバイ。行きはきたかみで適したウォッチングポイントが、帰りはいしかりでいまいちポイントがわからずの出遅れた原因。帰りはトドヶ崎付近で日の出、今朝は濃霧なかったもののどんより曇り。帰りの日の出は行きよりも南側だからなのか、ミズナギドリ類は茶色系ではなく白系?のオオミズナギドリが多かった。アホウドリ類は、クロアシアホウドリがたくさん飛んだ。漁船の後ろには、クロアシアホウドリの鳥山も見えた。帰りはクロアシアホウドリ多数、コアホウドリが若干だった。

貼ったのは行きのコアホウドリ、アホウドリの命名については「蔑称であるとしてオキノタユウ(沖の太夫、沖にすむ大きくて美しい鳥)に改名しようとする動きもある」とか。だとするとコアホウドリは、オキノタユウという命名になるのかな。

(PS)
以下のような、Webページもあった。
---
オキノタユウ(アホウドリ)(世界アルバトロスデー&シーバードウィーク)
---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾクサチヒタキってどうよ? | トップ | ブトは怖過ぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事