
先月?、先々月?、突然思い立って、今日から4泊5日で北の大地にアニマルウォッチングに来た。
本日は主に移動日、が、降りたってから野付半島に行ってみた。目的はキタキツネ、タンチョウ、オジロワシ、アニマルは1種って突っ込みはなしね(笑)。キタキツネは、あれよ!あれよ!であちこちにいた。よくある観光キツネ=人に寄って来るのではなく、ある程度距離を置く個体。コギツネっぽいの、毛が抜け変わっているの、ふわふわのと色々いた……( ≧∀≦)ノ。オジロワシも難なく見つかった、タンチョウはなかなか見つからず、半島のかなり先端にいた。ここでは逢えないだろうだと思っていたエゾシカ、これは潟の対岸と遠かったが複数個体いた……\(^^)/。これで北の大地、アニマルウォッチングは2種達成!。
タンチョウ、オジロワシ以外の北の大地特有のバードウォッチングは、ノビタキ、コムクドリ、カッコウ、アオサギ、オオセグロカモメ、シマセンニュウ?等。意外だったのは、オナガガモ等の冬鴨が結構な数がいたこと。
(PS)
タンチョウは、帰り際、人家の裏と至近距離にいた……(^^;。
本日は主に移動日、が、降りたってから野付半島に行ってみた。目的はキタキツネ、タンチョウ、オジロワシ、アニマルは1種って突っ込みはなしね(笑)。キタキツネは、あれよ!あれよ!であちこちにいた。よくある観光キツネ=人に寄って来るのではなく、ある程度距離を置く個体。コギツネっぽいの、毛が抜け変わっているの、ふわふわのと色々いた……( ≧∀≦)ノ。オジロワシも難なく見つかった、タンチョウはなかなか見つからず、半島のかなり先端にいた。ここでは逢えないだろうだと思っていたエゾシカ、これは潟の対岸と遠かったが複数個体いた……\(^^)/。これで北の大地、アニマルウォッチングは2種達成!。
タンチョウ、オジロワシ以外の北の大地特有のバードウォッチングは、ノビタキ、コムクドリ、カッコウ、アオサギ、オオセグロカモメ、シマセンニュウ?等。意外だったのは、オナガガモ等の冬鴨が結構な数がいたこと。
(PS)
タンチョウは、帰り際、人家の裏と至近距離にいた……(^^;。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます