今日の神奈川新聞第一面 2018年03月30日 | あれこれ日記 歯医者でいつも置いてある神奈川新聞。 広告面かと思ったら第一面でした。 最終面〔通常TV欄が掲載されてる紙面〕も当然(笑) 思いきった大胆な紙面と構成はさすがです。 神奈川新聞じゃなきゃできないアラワザですね。
桜ではないお花見 2018年03月26日 | あれこれ日記 昨日の根岸森林公園の桜は三分咲き程度でした。 昨年同様、待ちきれずに出かけましたが、同じように待ちきれない人がいっぱいいました。 この桜は他の桜より、毎年一足早く満開になります 桜はほとんどがまだ咲いていないため、桜ではないお花見に変更です。 オレンジとグリーンが鮮やか。名前はわかりません。 水仙 ハナニラ 桜ばかりがクローズアップされますが、可憐な花がたくさん元気よく咲いていたので、これはこれでマルでした。 持参した赤ワインのボトルも空にしてしまい、日差しの暖かさにしばし昼寝をして帰りました。
雪!雪!雪!! 2018年03月21日 | あれこれ日記 横浜は朝方の雨が、みるみるみぞれに、そして雪に変わり、あっという間に真っ白になってました。 11:02 12:58 春分の日というのにとにかく寒い。 お墓参りにお出かけの方はお気をつけください。 雪、降っちゃったんで
野菜の値段がとんでもないことになってる事実 2018年01月03日 | あれこれ日記 今日久々にスーパーに行ったのですが、野菜の値段を見て腰を抜かしそうになりました。 サニーレタス、グリーンリーフレタスに何が起きてるのか、ひと束880円なんて尋常じゃない。 結局、野菜を買わずにスーパーを出ました。 年末に買った野菜はもうあまり残ってないし、早くまともな値段に戻ってくれることを祈るばかり。 この異常事態、「お正月だから」??? そうであってほしいと心から願いますが。
巨大満月 2018年01月02日 | あれこれ日記 今宵の月はスーパームーンです。 本当に大きくて、まんまるで、とっても明るいです。 5時間後はこの月よりもっと大きくなる(見える)のだとか。 月を眺めて、今日も酩酊です。
あけましておめでとうございます 2018年01月01日 | あれこれ日記 あけましておめでとうございます 今年も早朝からやっちゃいました。 餅です。お見苦しくてすみません。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年大晦日 2017年12月31日 | あれこれ日記 一人おでんをダイジェストで 変化なしでは飽きるのでお酒、箸置き、味を毎日変えました。 1日目は日本酒に柚子胡椒味、2日目はビールに和からし味、3日目はワインにカレー味、4日目はカレー2倍増量に水です。4日目は胃が相当くたびれ、生まれてはじめてミネラルウォーターでおでんを食べました。 4日連続のおでんはかなりきつかったですが、全部食べました。 そして、大掃除も満足できるくらいやりきり、ネット注文したおせち料理も受け取りましたので、2018年も明るく迎えられそうです。 今年も一年ありがとうございました。 皆さまにとって新年も幸せな一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
年末の過ごし方 2017年12月28日 | あれこれ日記 今年も今日を入れてあと4日となりました。 今日が仕事納めの方も、そうでない方も、今年1年おつかれさまでした。 これまでの体力、気力、精神力の限界に挑戦するかのようなワタシの年末は、苦しいばかりで楽しい思い出はありません。 クリスマスのイルミネーションを見ても、これから迎えるであろう年末を思うと気分が暗く沈んでしまったほど。 そこで一念発起。 おせち料理も大そうじも手をかけず、今年の年末は楽しく過ごそう! 皮切りに、おせち料理はネットで注文。 大そうじは・・・気になって仕方ないところだけやって、自分を納得させる。 こうした企画をすると、仕事納めの今日でも暗い気持ちにならずにすんだのにはオドロキました! なんだ、こんなにカンタンなことだったのだ! そして2014年3月に封印した「一人おでん」を復活。 今年は天国でくら幸すかのような幸せな年末となる予定です。 1日目のおでん {/sayonara/
2階建てバス 2017年11月17日 | あれこれ日記 今朝は今シーズン一番の冷え込みとのこと、通勤時は背筋がピンとするような寒さでした。 山下公園通りのいちょう並木は、銀杏の大量落下によるアロマ臭(笑)もだいぶなくなり、葉っぱが少しずつ色づいてきています。 通勤時、こんな可愛いバスを発見しました 後ろ姿は香港の街中を走るトラムを思い起こさせます ボディーには中華街と書かれていたので、この界隈を走っているのかもしれません。 どこからどこへ行くのか、目的も用途もわかりませんでしたが、こんなお天気の良い日に、こんなハッピーなバスに乗って横浜を観光できたら最高ですね。
おもてなしの極み 京都 和久 2017年10月25日 | あれこれ日記 京のおおぞらは素泊まりでしたので、夕食は従妹オススメの「和久」へ行きました。 和久 HPより カウンターだけの店内ですが、広々としてとてもきれいです 和久 HPより お料理 店主の和久さん お料理の腕はもちろんですが、トークも楽しませていただきました。 今回7名だったので、お店を貸し切って和久さんのパフォーマンスが楽しめました。こんな贅沢は二度とないでしょう(笑) 和久さんのご協力もあり、無事に長寿のお祝いができました 和久 <完全予約制> 所在地:京都府京都市東山区月輪町96-1 定休日:不定休 (おまけ) 乗せてもらったタクシーのドライバーが機転を利かせて、ライトアップした八坂の塔を正面に、石畳の狭い急な坂道を走ってくれました。感動しました。 あまりの感動に写真を撮るのを忘れたので、和久HPより昼間の八坂通りの写真を拝借しました 赤で印した道を通ってお店に行きました