goo blog サービス終了のお知らせ 

はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

カフェ デュ マルシェ(2014年9月15日閉店)

2014年09月12日 | 食紀行

最近みつけた、ワタシ的ランチ高得点のお店「カフェ デュ マルシェ」



場所は神奈川芸術劇場にひっそりと貼りついて建っているようなお店です。
テーブル席はオープンテラス席がメインで、店内はわずか数席のみ。

テーブルクロスやランチョンマット、お皿やカトラリーのセンスがよくて、大通り沿いにありながらも店の雰囲気はなかなかよいです。

ランチは、マルシェランチ、ビーフカツカレーランチ、野菜カレーランチ、パニーニの4種類。パニーニはさらに4種類の具の中からチョイスできます。

この中でお店の名前が入ったマルシェランチは、サラダバー、スープ、メインディッシュ、パンあるいはライス、ドリンクバー、デザートがセットになったお得なランチです。しかも900円でいただけるのです。

マルシェランチ









何度もリピートしたいランチ店ですが、2014年9月15日に惜しまれつつ閉店するそうです






カフェ デュ マルシェ
横浜市中区山下町281 神奈川芸術劇場 1F

韓国料理で夏バテ解消なるか

2014年08月15日 | 食紀行
梅雨明けからまだ1ヶ月経っていないんですねー 
もう1年くらい経ってるかと思いました 
夏休みがないので、地道に働き、夏バテしました。


「なので、夏休みをください!!!」
と心の中で声にならない声を上げ、今日も蟻のように働いています


夏バテ解消=スタミナ=にんにく=韓国料理!
ワタシの単細胞でいっぱいの頭の中ではこんな方程式(?)が作られていました。


それを証明するため行った「どやじ」





ステンレスのテーブルがひんやり。(っていうか、冷えすぎて寒かった) 


ビールとお通しにチャンジャ




チョレギとチャプチェ




海鮮チジミとコーンのチーズがけ





純豆腐も食べたいリストに入っていたのですが、それぞれのお料理がボリュームがあり、はち切れそうな腹具合に仕方なく断念。

でもどうしても純豆腐が食べたくて、翌日粉唐辛子、豆腐、あさりを買ってチゲを作って食べました。ダシダ、コチュジャン、ごま油のさじ加減がよく(自画自賛!)、めっちゃおいしいチゲになりました。



そして、夏バテは解消したか?!

解消しましたよ。
2日連続の韓国料理と、これのおかげで 









韓国焼肉 どやじ 伊勢佐木町店
横浜市中区末広町3-88-1
営業時間:17:00~翌3:00
定休日:年中無休

中華街でランチする「順海閣酒家」

2014年08月08日 | 食紀行
横浜中華街でランチするなら、ワタシ的にはここがオススメ。


「順海閣酒家」





いらっしゃいませ(笑)




店内は広く、ゆったりして高級感もあります。






週替わりのランチメニュー
Aセットの黒酢酢豚 630円



美味い~~~
揚げた豚肉を酸味と甘みのある黒酢ソースが絡まって相性ピッタリ。
野菜もシャキシャキ、コリコリ感があって抜群。◎です。


Dセットの小貝柱の五目野菜炒め 630円



あっさりしたやさしい塩味のソースで、貝柱がたっぷり入ってます。
このままごはんにのせて、レンゲでワシワシ食べました。


セットはそれぞれコーンスープとごはん、デザートの杏仁豆腐がついてきます。






ランチタイムであることを忘れそうなくらい(笑)慌ただしさを感じませんでした。
給仕してくれた可愛いおばあちゃんにも癒されました。
ゆったりまったりしたいランチに、そうじゃなくてもイチオシのお店です。





順海閣酒家
横浜市中区山下町147番
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)、土・祝前11:00~22:30(L.O.21:45)


夜来香月餅(1ヶ210円)は数年来のファンです。

ランチ定食がおいしい居酒屋「ろくもん」

2014年08月05日 | 食紀行
横浜は山下町。
おしゃれとは無縁のおいしい和定食が食べたい!と思っても案外みつからないのですが、馬車道方面にありました!

居酒屋ろくもん



昼定食の種類が豊富です。



店内はランチタイムのサラリーマンでいっぱいです。



想像していたよりも広くて、ロフトのような2階席(座敷)もあります。
店員さんがとても感じよく活気にあふれてました。


ほっけ(プラスから揚げ)の定食 700円
ごはんはどんぶり大というところもサラリーマンにウケるのでしょうね。



たっぷりの大根おろしとレモンでいただくほっけが、めちゃめちゃおいしかったです!
こんな定食屋さん探していました

壁に貼ってあるお品書きも心惹かれるものが数多くあり、次は仕事帰りに立ち寄りたいです。





ろくもん
神奈川県横浜市中区北仲通2丁目18(神奈川県警からJR関内駅に向かって2分ほど)
営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00


夏はやっぱりカレーでしょ ~インド料理「カルカッタ」

2014年07月27日 | 食紀行
梅雨が明けて一斉に蝉が鳴きだしました。
すでにバテ気味ですが、なんとか夏を乗り切らねばなりません。

暑い時はスパイスの効いた激辛モノが食べたくなります。
スタミナがつくような気がするのはどうしてでしょうか

職場でこんなチラシを入手したので、ランチタイムに行ってきました。





Aセットは期間限定でなんと激安の590円。
日替りのカレーとサラダ、ナンかごはん、ドリンクのセットです。
カレーは3~4種の中から、ドリンクはコーヒー、紅茶、ラッシーから選べます。コーヒーと紅茶はホットでもアイスでもOKです。

ワタシはチキンカレー、ナン、それにラッシーをチョイスしました。


サラダはピーナッツのドレッシングでした。
ナンは熱々で巨大。ぜんぶ食べきれるかなと不安がよぎりましたが、美味しいカレーとともに一気にたいらげました。

ラッシー

ラッシーはもう少し酸味があるほうが好みです。

この激安ランチは8月31日までの期間限定です。
産業貿易センター内各所に置かれたクーポンを忘れず入手してから行ってみてください





インド料理「カルカッタ」
横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル地下

ワンコインランチ ~横浜中華街「壹路發(イロハ)」

2014年07月21日 | 食紀行
中華街でワンコインランチ、最近は消費税が5%から8%に上がったのも手伝って、麺類などの単品を除いてはすっかり姿を消してしまいました。
数年前までは、メイン料理+ごはん+スープ+ザーサイ+デザートのランチセットがワンコイン〈500円〉で食べられるお店があちこちにあって、横浜中華街はランチ天国といっても過言ではなかったのです。
4人で行ったら、A~Dセットとひとつずつ頼んでシェアすれば、4種類のおかずがワンコインで食べられたのです。
デザートの杏仁豆腐は、今時のトロトロ系ではなく、寒天ゼリーでしたが〈昔はみんなそうでした)、そこはワンコインランチのサービスデザート。期待してはいけません(笑)

もう絶滅してしまったかに思っていたワンコインランチのお店ですが、先日発見しました。
「壹路發(イロハ)」という台湾料理店です。



ワタシの職場の昼休みは1時間きっかり。往復の時間を考慮して、店に入るとすぐに注文しました。
のぶさんは「豚肉とピーマンの炒め物」。ワタシは「季節野菜の炒め物」。




思い切りチョイス失敗です
この日は他にエビチリ、麻婆豆腐、鶏肉とカシューナッツ炒めがあったのに
お互いに食べたいものを注文してしまいました。


気を取り直して、コーン入りたまごスープ




ごはんはおかわり自由。うれしいサービスですね。



130円をプラスすると、焼き餃子、水餃子、揚げ餃子、杏仁豆腐の中からチョイスして点心が追加できます。

焼き餃子




点心をつけても630円。点心をつけなければワンコイン(500円)でランチセットがいただけます。
メインのお料理はボリュームがあるので、男性も満足のランチだと思います。
なんたってお財布にやさしいところがGOODです。
ワンコインランチ、もっと探していきたいと思います!






壹路發(イロハ)
横浜市中区山下町138 〈香港路にあります)

お野菜とワイン 五十松(いそまつ)

2014年06月30日 | 食紀行
京都旅日記はつづきます。

大阪から京都に戻ったワタシ達は、夕飯までの時間調整と翌日の買い物の下見を兼ねて錦市場を歩きました。

大阪で倒れるほどではなかったものの、たくさん食べた割には予約時間を前倒しにしてもらうほど、すでに夕飯のことで頭がいっぱいでした

錦市場では、はもやうなぎ、鯖などを売る魚屋さんをはじめ、京野菜、卵焼き専門店、さつま揚げや乾きものを売るお店など、ビール片手に歩いたら3倍は楽しめそうです。
(実際、翌日楽しみました)


錦市場から歩いてまもなく、「五十松」がありました。





京都旅行は友人M夫妻のパール婚記念とワタシたち夫妻のシルバー婚記念の旅なので、
とりあえずカンパイです。






新鮮な野菜がメインのお料理の数々

オクラと地だこのマリネ風


京野菜の天ぷら


水茄子と鴨


京野菜と生ハムのサラダ


大根とフォアグラのソテー


ポテトサラダ




そして、
サプライズ!


ま、さ、か、の、ケーキ



次のサプライズも期待してます



五十松では、一品一品とても手をかけられていて、ボリューミーなのにヘルシー。
目にも、舌にも、お腹にも大満足なお料理をいただけます。







五十松
京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384
営業時間:18:00〜25:00

くいだおれの街、大阪へ

2014年06月27日 | 食紀行
「くいだおれ」って言葉、魅了されませんか(笑)

前の晩は京都のおかあさんが造るおばんざいのあと、先斗町の我瑠慕〈ガルボ)というBARに行き、「京の風情」を味わい、翌日は大阪で「くいだおれ」を堪能です。

洛北にあるホテル。ホテルの周りは自然がいっぱいです









大阪でくいだおれるために朝ごはんを抜いてきたので、ここ「はなだこ」のたこ焼き(正確にはネギ焼き)とビールは胃の腑に染み入るおいしさで、朝からテンションはハイです。








さらに地下鉄に乗って動物園前駅というところで下車。「ジャンジャン横丁」で串カツに初トライです。
「ジャンジャン横丁」は通天閣のすぐ近くにあります。




いろいろ廻って、「てんぐ」に決めました。



どて焼き




キャベツは好きなだけ食べてOK


二度づけは禁止です(笑)


串カツ




ビールがやけにおいしいです



お店はお昼時ということもあってか入店に少々待ちましたが、並んで待った甲斐がありました
みんなおいしいし、特に玉ねぎのカツは「うまーい!!!」と思わず口に出るほどのおいしさ。


「てんぐ」は正しい串カツのお店という佇まいで、大阪の気分を一層盛り上げてくれました。


店を出て、腹ごなしに大阪の街をブラブラしました。






この日の夕飯は京都に戻って野菜とワインのお店を予約しているため、大阪でくいだおれてしまうのはキケンと判断をした私たちは、大人しく京都に帰りました。





てんぐ
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-12
地下鉄動物園前駅から徒歩約5分
営業時間:10:30~21:00(L.O) ※予約不可


コスパ◎!リストランテ・ラ・ブリアンツァ~麻布十番

2014年05月26日 | 食紀行
麻布十番のイタリア料理店「リストランテ・ラ・ブリアンツァ」でランチをいただいてきました!



ランチは、手軽なPASTA MENU(1050円)から、メニューの中から前菜、パスタ、デザートが選べるPICCOLO MENU(1700円)、これにメインをプラスしたBRIANZA MENU(3000円)、全8品のシェフおすすめのコースMENU DEGSTAZIONE(4800円)まで、シチュエーションや予算に合わせて4つのコースから選べます。

ワタシたちはPICCOLO MENUとワインをいただくことにしました。


青のりのフリッター、ナポリのゼッポレ zeppole


パンは白いのと黒ゴマとグリシーニの3種類、


<前菜>女子3人なので、仲良くシェア

バーニャカウダ


黒トリュフのオーブン焼き

テーブルでトリュフをスライスしてくれるので、トリュフの香りが楽しめます。
中に卵の黄身入り。よく混ぜてパンに乗せていただきます。

生ハムと季節のフルーツ

本日は王道のメロンでした。


<パスタ>

トマトとパンチェッタのパスタ


イワシとウイキョウのパスタ


カルボナーラ



<デザート>

紅茶のブリュレ


フレッシュチーズのフラン



<コーヒー>

コーヒーと紅茶から選べます。


お店は白を基調としているので、明るく清潔感があります。






ランチ予約はPICCOLO MENU(1700円)からとなっていて、パスタランチを希望する場合は予約なしでお店に来てくださいとのことでした。

量、味、雰囲気、サービス、どれをとっても文句のつけようがない、CP抜群のイタリアンレストランでした。





リストランテ・ラ・ブリアンツァ
東京都港区麻布十番2-17-8 パーク1ビル1F
都営大江戸線・地下鉄南北線 麻布十番駅1番出口徒歩1分
TEL:03-5440-8885

大阪焼肉・ホルモン 「ふたご」のはみ出るカルビ

2014年05月15日 | 食紀行
タイトルからしてすごい!コンロからはみ出るほど大きいカルビです。





A5ランクの黒毛和牛です。
この1枚の中でいろんな食感を味わえます。
店員さんが席で焼いてくれて、それぞれの食感の違う部位にカット、その都度「ここは弾力がある」とか「脂が特に感じられる」などなど説明してくれる納得のサービスです。

お皿から肉をコンロに移す時に「ヨイショーー!」という掛け声を要求されます(笑)

一度素焼きした後でカットします




このカルビは原価率80~90%だそうで、これ1品だけの注文ではお店は赤字なんですって。
客としては食べなきゃ損!!


上ミノとトロホルモン




タン塩
とてもやわらかく、上品でジューシーなタン塩です


ゴマ塩キャベツ(人気No.1前菜)
ゴマ塩ダレが絶品です


チョレギ


半殺しキムチととろろ豆腐




半殺しってすごいネーミングだけど、食べてみてわかります。
かなり辛いです。
そこでとろろ豆腐を追加 
よく混ぜて韓国のりに巻いていただきます。


お肉を焼いてくれたり、お世話してくれた「大吉パパ」さんです。
大吉くん(1歳)のお父さんなので「大吉パパ」


マッコリといえばやかんですね。
注ぎ口から溢れそうなほどいっぱいにして運んでくれました。



「ふたご」の中目黒店などに比べると、比較的並ばずに入店できるそうなので穴場的なお店です。





大阪 焼肉ホルモン ふたご 横浜伊勢佐木モール店
所在地:横浜市中区伊勢佐木町2-76-1 伊勢佐木キヨビル1F
    JR根岸線 関内駅 徒歩5分
    横浜市営地下鉄 関内駅 徒歩5分