goo blog サービス終了のお知らせ 

はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

鳥伊勢 関内店

2017年05月17日 | 食紀行
JR関内駅北口から徒歩1分、裏路地に入ったところにある焼鳥の鳥伊勢に行ってきました。

お店のHPより

のれんから店内を覗くと、カウンター席がいい感じに見えます。

お店のHPより

店内に入りカウンター席に座ると、そこで満席になったのでツイていたようです。

カウンター越しに職人さんの仕事を拝見できます


お通しは2種


瓶ビールはヱビスです


焼き物は塩加減がほどよく上品です



樽酒は升で。塩がついてきます


テーブル席は、グループのお客さんなのでにぎやかですが、カウンターは大人のお客さんが多く落ち着きがあって、女性一人で来ている方もいるし、いい感じです。







鳥伊勢
横浜市中区港町2-9(JR関内駅徒歩1分、横浜市恵地下鉄関内駅徒歩3分)
営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:日曜日

友酒家 杉田店

2017年04月06日 | 食紀行
真冬並みに寒かった4月1日、隣駅のJR新杉田駅から商店街を抜けたところにある「ヤキトリ酒場 友酒家(とさか)」に行ってみました。

途中の杉田商店街は飲食店が多く、チェーン店もあれば、地元で永く営業を続けているお店や、クラシカルな雰囲気のBARもあり、呑べえには魅力的な商店街です。

友酒家 杉田店



お通しの月見大根おろし



まぐろぶつ

厚めに切られたぶつは食べるべき一品。


鶏皮ポン酢

カリカリに焼かれた鶏皮に、山盛りの大根おろしとポン酢でいただきます。これも絶対食べるべき一品


旬の焼きたけのこ

八丁味噌をつけていただきます。香ばしい栗のようなかおりにシャキシャキの歯ざわり。


日本酒は、他店にはない銘柄がたくさんあります。



迷った末、寒いので熱燗です。



上レバー

このレバーは口に入れたとたんに溶けてしまうくらいトロトロです。たっぷりの白ネギとごま油もトロトロレバーによく合います。食べなきゃ損!


ハツ

音が聞こえるくらいシャキシャキしてます。


ねぎま

ねぎとモモってなぜこんなにおいしいのでしょうか。


ささみわさび

たっぷりのわさびで。半生の加減が絶妙!


焼きおにぎりと鶏スープ




濃厚な鶏スープは油分が多いためかなりの高温。
アッツ!アーーッッツ!!と叫びながら飲み干しました。
髙い確率でやけどします。


店内はカウンター5席と4~6人掛けのテーブルが2つ、透明のビニールシートで覆われたテラス席があるのみなので、開店後まもなく満席になります。(予約できるので予約をオススメします)

焼き鳥がますます好きになる名店です。





友酒家 杉田店
京急杉田駅より徒歩2分、JR新杉田駅より徒歩7分
定休日:月曜日

Le Bar a Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)AZABU TOKYO 関内店

2017年01月11日 | 食紀行
Le Bar a Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)AZABU TOKYOは、成城石井プロデュースということで、以前から気になっていたお店です。


(お店のHPより)

店内




テーブル席、カウンター席、オープンテラス席があります。
暖かくなったらオープンテラス席も良さそうです。


まずは野菜から。アンチョビキャベツ

店に来るまで寒かったので、温かい野菜を注文。アンチョビの濃厚なソースがおいしい。ボリュームがあります。

熊本天草産近海真タコとオレンジのカルパッチョ ジェノベーゼソース

ワタシの好みは半生ですが、生のタコも十分イケます。オレンジがアクセント。

メインの九州産黒毛和牛のランイチ肉グリル 黒トリュフのマディラソース(レギュラーサイズ)

厚めにカットされた牛肉は脂の乗りがほどよく、柔らかくてジューシー。黒トリュフのソースが肉のうまみを際立たせます。

今日のワインとパン

フランス産カベルネソーヴィニヨン&メルローのフルーティで軽めのワイン
ワインは常時120種類以上あるそうです。


ギリシャ産のフルーティなオリーブオイルと、スペイン産のスパイシーなオリーブオイル。パンは成城石井のパンです。


生ハムがすごくおいしそうだったので、次回はぜひいただきたいです。
雰囲気が良く、ゆったりくつろげて、お料理がおいしいワインバーです。





Le Bar a Vin 52 (ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)AZABU TOKYO 関内店
所在地:横浜市中区南仲通 1-13 アールケイプラザ横浜関内 1F
    みなとみらい線日本大通り駅より徒歩3分 JR関内駅より徒歩7分
定休日:無休

逗子の串揚げ処「わさび」

2016年12月19日 | 食紀行
忘年会シーズンはそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか?

逗子の友人オススメのお店に連れて行ってもらいました。


お店はなぎさ通りから少しだけ奥まった建物の2階にあります。



店内はカウンター席、テーブル席、こあがりの座敷があります。

(お店のFBより)


おまかせの串揚げコース

ぎんなん


牛すじ赤ワイン煮




上記は付き出しなのかおまかせコースの中の一品かは不明です。

穴子の薄づくり

これはおまかせコースには入ってません。
穴子を刺身で食べるって、考えたこともなかったのですが、絶品中の絶品で、ふぐさしを凌ぐ味です。世の中に出回っていないのが不思議です。

ここから串揚げがどんどんきます(笑)




ズッキーニと生ハムとアンチョビ

イタリアンな1本。シアワセを感じます。

肉詰めしいたけと穴子


アスパラガスとうずらのたまご


プチトマトのチーズがけとえび

えびは頭としっぽも食べられます。香ばしくておいしい。

〆めのばらずし(2人前)

これでもかってくらい具がてんこ盛りです。すし飯は濃いめの味付けなので、お酒に合います。

お椀


お料理はワインに合うものが多く、ぜんぶおいしかったのですが、今回初めて食べた穴子の薄づくりは衝撃のおいしさでした。





わさび
所在地:神奈川県逗子市逗子1-11-12 八木ビルII 2F(JR逗子駅よりなぎさ通りを徒歩5分)
定休日:月曜日

大船 Bistro HUTTE

2016年12月12日 | 食紀行
忘年会シーズンまっただ中ですね。
数年ぶりに大船へ行ってきました!

Bistro HUTTE

山小屋風の一軒家で趣きのあるレストラン Bistro HUTTE です





定番メニューにはないお料理いろいろ


アミューズ


鱈を使ったペーストはちょっぴり酸味(チーズかな?)があり、口に含むとにんにくの良い香りが広がります。

小さな器に盛られているのは、りんごとさつまいもをつぶして和えたもの。甘酸っぱくてさわやかな味です。

ニース風サラダ

盛り盛りサラダは、およそ4人前。ツナ味のドレッシングは食欲をそそります。

レバームース

ふわっふわのとろけるようなレバームースは全く臭みがなく、生クリームをホイップしたような食感で、女子が好む一品です。

真さばのマリネ(本日のお魚から)

新鮮なさばは、皮目に炙りをかけて香ばしく、ジャガイモを使ったソースは酸味がまろやか。絶品!!

本日のチーズは左上からミモレット(薄切り)、パリエッティン、ミモレット(厚切り)、ゴルゴンゾーラの3種類。30g,60g,90gとあり、好みの種類と量を伝えるとアレンジしてもらえます。


名物の厚切り豚のスモーク・ポーク

クレームド・スピナッチ、味噌マスタード、ザワークラフトと一緒にいただきます。

ハーフサイズを注文。お肉は切れ味のよいはさみでチョキチョキと切って食べます。

皮目はパリパリで、身はやわらかく、口に含むと肉汁があふれ出ます。

〆の焼きカレー

おこげとたまごはカレーとの相性ばっちりです。

そして、本日のワイン

チリのカルメネール種。ずっしりしてるけど重すぎず、ベリーの香りが濃厚なおいしいワインです。

こちらのお店ではワインリストをあえて置かないそうです。その日のお料理に合ったワインを数本選抜、それぞれ特徴を説明してもらいます。その中から飲みたいと思ったワインを客がチョイスします。


Bistro HUTTEの山小屋に来ているかのような居心地の良さで味わう料理とワイン。すばらしくおいしかったです。






Bistro HUTTE
所在地:鎌倉市 大船 2-20-42(大船駅笠間口より徒歩5分)
定休日:月曜日

横浜中華街で上海ガニ

2016年10月31日 | 食紀行
のぶさんの誕生日を横浜中華街のレストラン荔香尊の上海ガニコースで祝いました。

前菜

チャーシューが美味しい。でものっけからボリュームすご過ぎ!

海鮮炒め


海老チリ


小籠包


上海ガニ


要所要所ハサミがはいっていたけど、殻が固くて食べるのは一苦労。殻と格闘中に流血する事態に(笑)

蟹味噌入りフカヒレスープ

あっさりして上品なスープはフカヒレがたくさん入っていました。

豚の角煮と包子


甘めに煮込んだ角煮を包子に挟んでいただきます。この時点ですでに満腹レベルを超えてます!

蟹味噌入りチャーハン

頑張りましたが食べきれず、持ち帰り用に包んでもらいました。

杏仁豆腐

見た目イマイチだけど、杏仁の味が濃い!


熱燗にした5年もの紹興酒は味濃く、アルコール度数も高いのか酔いが早かったです。

茘香尊の上海ガニコースのカニは小ぶりでしたが、みそがものすごく濃厚で、カニみそだけで紹興酒が数杯は飲めました(笑)





荔香尊
横浜市中区山下町152-6
定休日:無休

Pizzeria Passo (ピッツェリア パッソ)

2016年08月23日 | 食紀行
本格窯焼きピザが食べられるPizzeria Passo (ピッツェリア パッソ)は、JR、市営地下鉄関内駅、みなとみらい線馬車道駅から7分のところにあります。

目立たないため、うっかりすると入口を見過ごしそう。

(お店の画像より)

明るい店内


ピザ窯で焼く野菜

いろいろなものを少しずつ食べられるのでバーニャカウダがおすすめ。
高温短時間で焼くことによって、野菜の味が損なわれず、甘くて香ばしかった。

たことトマトの前菜


シチリアーナ

ピザは小ぶりで、700円代から高くても1000円前後といううれしいプライス。
もちっとしたピザです。

ピクルス盛り合わせ


ビール(黒ラベル!)


今回HAPPY HOURだったため、ワインはボトルではなくいろいろ飲み比べてみました。
カリフォルニアの赤ワインWoodheaven(フルボディ)が一番好みでした。

また、1,000円で1時間ワイン飲み放題というチョイスもあるそうで、短時間にたくさん飲める方にはこちらをおすすめします(笑)

リーズナブルにお酒が楽しめて、スタッフが感じよく居心地がいいお店です。
お気に入りの1軒になりました。






Pizzeria Passo(ピッツェリア パッソ)
所在地:横浜市中区住吉町2-24-2 B1F
営業時間:17:00~翌0:00
定休日:日・祝日

期間限定のカフェ Nico's Table Cafe & Lab

2016年08月19日 | 食紀行
友人Uさんから「友人が開いたCAFEに行きませんか?」とお誘いがあり、二つ返事で行ってきました。

品川駅からパスに乗って「白金小学校前」で下車。
バス停の目の前にあるカフェなのでいたってわかりやすい。

1階がNico's Table Cafe & Lab

通りを渡った向かいが白金小学校


クラシックな佇まいのビルは、白金という土地柄からしても異彩を放っていて、一度見たら一生記憶に残りそうな建築(笑)。


残念なことに、このビルは近々改装されるとのこと。
改装後も味のある雰囲気が残ればいいなと思ったけど、今度はガラス張りになるそう。改装後は不明です。
(店主のあらいさんによると「2階がギャラリーで1階は未定」らしいです)


シェフおすすめのハンバーガー
ハンバーガーに使われているひき肉は、長野からわざわざ取り寄せているそうで、厚みが2センチほどあり、重さは130グラムもあって、すごいボリューム!

味付けは岩塩と薄くかかったソースのみ。岩塩が肉の旨みを際立たせていて、すごくおいしい。
自家製のバンズはほのかに甘くて、お肉との調和がGOOD!

カフェのパンやマフィンはすべてシェフの手作りで、オーガニックにこだわっているとのこと。


ビールはコロナとハートランド


多種のスパイスが入ったインドカレーも味見させてもらいました

トマトの酸味がクセになる、夏にピッタリのカレー

キンキンに冷えた白ワインはシャルドネ種


メニュー




店主のあらいさんは香港人によく間違われるそう。 ←たしかに(笑)



ケータリングもあるNico's Table Cafe & Lab は、ビルが改装になるまでの期間限定OPEN。
ノスタルジックなカフェのハンバーガーは絶品でした。






Nico's Table Cafe & Lab
定休日:月曜日
営業時間:11:00~19:00
※ビルの改装が始まる2016年9月頃までの営業

魚介系ビストロ Bistoro MONTE

2016年07月14日 | 食紀行
関内駅からすぐのところにある、コンサートホール「関内ホール」の路地裏にあるビストロ「MONTE」

 
ぐるなびより引用

ランチにはまだ早い11時半。お客はワタシ一人だったので、のんびりさせてもらいました。


窓際にワインボトル。。。

このあと仕事がなければ、グラスでいただきたいところでした。


本日の鮮魚のグリル
サラダ

うれしいてんこ盛りです。

本日の鮮魚は真鯛。あっさり淡泊な真鯛に濃いめのソースでいただきます。

上に乗っているのはヤングコーンの蒸し焼き。やはりワインがほしい・・けど、がまん。

パンかライスかを選べます。


コーヒー



12時を過ぎると、急にお昼時らしくザワザワしてきたのでそろそろ潮時。お店をあとにしました。

裏通りの隠れ家のような小さなお店です。

運ばれてきたメインのお料理は、熱いくらいにあたためられたお皿の上に美しく盛られ、フランスパンにはちょっぴり塗られた溶かしバター。
ランチタイムにもかかわらず、心配りがうれしいビストロです。







魚介系ビストロ Bistoro MONTE
所在地:横浜市中区相生町4-69-1 トーカン馬車道キャステール103
    JR、市営地下鉄関内駅、みなとみらい線馬車道駅より徒歩5分
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:00~23:00
定休日:日曜日

地中海料理とワイン「VAMONOS」

2016年07月11日 | 食紀行
仕事の関係者で、暑気払いと新年度決起集会と理事会・総会の打ち上げと快気祝い(?)をまとめてやっちゃおうというか、理由をつけて飲みに行きたいスタッフ7名と「VAMONAS(バモノス)」へ行ってきた。





とにかくにぎやかなオジさまたちスタッフなので、上品ぶったお店だと気が引けますが(笑)、雰囲気がよく、重くなく軽くない、お手頃な地中海料理のお店です。

宴会コースは何種類かあって、今回はPARTYコース豪華6品2H飲み放題3800円というコースをチョイス。
6品という数は多いか少ないかの議論はなく、飲み放題かそうでないかが大問題な酒豪ばかりなので、一番安くていっぱい飲めるこのコースに決まりだ(笑)。


前菜 ピリ辛にんにく風味の貝(冷製)


前菜 タコのガリシア風

前菜2種はビールにピッタリなおつまみ

サラダ

パルメザンチーズとにんにく風味のドレッシングの相性が◎

スペインオムレツ

薄く味付けしてあり、シンプルでおいしい

ムール貝シェリー酒蒸し

誰かが「熱いうちに食べた方がいいよ」と言ったとたん、お皿いっぱいに盛られたムール貝はあっという間に殻だけになった(笑)



牛肉の煮込み

しっかり煮込まれた牛肉はやわらかくてジューシー。ほっとするようなまろやかな味

ボンゴレ・ビアンコ

(お店HPより引用)


あれ?こうして数えてみると7品?6品ではなかった?
今回の3,800円のコースには食べたかったパエリアが入ってないのが、唯一悔やまれるところ。
人気のパエリアだそうで、次回はぜひ食べてみたいです。
ときどきライブ演奏をやっているみたいなので、その時を狙って行ってみようかな。







VAMONOS
所在地:横浜市中区太田町1-17-2川島ビル1F
営業時間:17:00~23:00(L.O. 10:30)
定休日:日曜日・祝日