お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

若竹の蕎麦膳 2023/03/02

2023-03-05 02:07:00 | 
病院での検査結果が大丈夫だったので、早速デパートへ

今回は新館4階の若竹にしました




近頃は駅前セントシティ1階の若竹が気に入っていますが~
なんたって古巣のお店が便利だもんね


前回セントシティでそば膳のお蕎麦を温かいものに変えてもらったので、ダメ元で聞いてみたら~
ありますよ』
え!以前は出来ませんと言ったわよね~
それから~出てくるまで凄く長い時間が~
後からお隣に座った女性は鍋焼きうどんを食べ終わって出て行ったわよ😅

ようやく出てきた~


あれ?面白い形の器~
これって茶粥が入って出てくる器だよね


かやくご飯です


かやくご飯は少し硬い~
でもね!
温かいお蕎麦がとても美味しかったのです
お出汁が美味しいと思ったのは近年にない事です
蕎麦も茹でたての感じでした


そして、次の甘味に頼んでいたぜんざいが出てこない???


ようやく出てきたわよ


ホール担当のお姉さんに
「今日のお蕎麦は近年になく美味しかった 若竹が地下にあるときからよく知っているので味の変化がわかります」
と言うと
『ここの厨房担当者は何度も人が変わっています 今日オーナーが何度か味見をしていたのでそれが良かったのかもです 厨房担当に伝えます』
だと~

ま!これからも寄ってみましょう

ふと、思い出した事
若竹には高校生の頃、部活の帰りに同級生と時々寄っていたわよ
地下にカウンターがある頃、厨房担当の人は中学校の同学年でよくお話をしてた事を思い出しました
懐かしい🤓


お隣のショップに鉄の急須がありました
重たい!


本物の鉄なのね


コクタンと書いた短いお箸があったのでget!




その後に6階出みた急須は少し軽いわよ




なんだか~別館にあった重たい方が鉄分取れそう😄

地下の銘菓コーナーへ

舟和の芋ようかんは入っているのかと訪ねたら~
『秒で売り切れます』
だって~😅

運良く萩光圀の夏みかん丸漬がありました


京都の砂糖菓子がお気に入りで、ママリンへのお供えに




久しぶりに藤屋の小菊饅頭を買ってみました


完全個包装になっていました




でね~以前は中のあんが見えるほど外側が薄かったのです
黒白わからないよね


温めて食べてみましたが~
皮がお味も完全に別物です😓

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 治療から15日目の生検検査 20... | トップ | ボケの葉、水栽培、石灰 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakura papa)
2023-03-05 10:12:39
こんにちわ~
僕の好きな物ばかりだわ~~~
僕用の箸も黒檀・お茶を飲むときも僕の母が
結婚したときに持参した鉄瓶 数十年物?
僕が藤丸百貨店で買った鉄瓶はMaMaさんに
ポイされた(笑)・・MaMaさんなんでも捨てる😪
それに蕎麦も美味しそうだし 善哉もいいわ~🥰
和菓子 アンコ絶対派🤣
帯広の柳月のお菓子が売られえているのが
嬉しかったのね!
三方六が大好きです
返信する
Unknown (tiller8888)
2023-03-08 20:45:17
sakurapapaさま
お返事が大変遅くなり申し訳ありません
私の黒炭のお箸は他のお箸と日替わりで活躍してくれています
なにせ~
洗い物をためるのが常日頃ですから、
食器も日替わりです

藤丸百貨店はお住まいの地域でのメイン店なのですね
お母様の鉄瓶はお手元に残っているの???
鉄分がとれて体に良いとのことですが、重たくて私には無理ですね~
以前鉄の玉を使うと良いと言うので買いましたが
やかんを使わないので、ポットの湯沸かしに入れたら
ガタガタ音がしてポットが壊れそうなので使わずにいたら、何処かに行ってしまいました
ママさんのように捨てれば、物が溜まらないのでしょうね
我が家は物が溜まるばかりです😅

柳月のお菓子にはであっていないんですよ~
見慣れていないので気づかないのかもです
月一度1日の開店同時に売り切れるらしいので。私は無理~😅
姉上が挑戦してみるといっていましたが~
うまくゲットできるといいです😁

パソコンを立ち上げることが面倒で今は新しいタブレットを使っていますが~
キーボードが真平らで、すぐに違う画面に変わってしまうので、
文字入力がとても面倒なのです
これを使いこなしている人は凄いと思っています
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事