goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人潮彩の会神津島村地域活動支援センター(公式ブログ)

神津島村にある障がい者の通所施設


東京都神津島村字沢尻11-1

3月行事 懇談会 

2025年03月19日 | 日記

春を感じられるようになってきましたね

今回のブログは、先日行われた行事日の模様を伝えます

和裕さんが、写真にチャレンジしてくれました

普段は、職員が撮っているのですが、利用者さん同士だと自然な”笑顔”が撮れました

上手く撮れています

 

朝礼の後は、ラジオ体操で身体をほぐしてから行事日スタートです

毎月一回は仕事を休みにしてみんなでリフレッシュします

体操後に火災を想定した避難訓練を実施しました

強風でとても寒かったですが、いざという時の為に日頃からの積み重ねが大事だと感じています。

入口が狭いので、事故が起こらないようにお互いに気を付けながら避難しました。

避難訓練後は、3台の車に分かれ村内のドライブへ行ってきました

風が強かったので、風に影響されなさそうな場所を考えました

まずは、多幸キャンプ場に向かうことにしました

久しぶりに集合写真が撮れました

後ろに写っている木は、桜なのですが、まだ蕾でした

午後は、一年に一回開催されている村役場との懇談会がありました。

多忙な村役場の方々に沢尻にある地域活動支援センターまでお越しいただきました。ありがとうございました。

参加者は、総勢21名でした。

とても狭いのですが、工夫してテーブルを並べ準備しました。

昼食のお弁当を食べながら行われました

普段話が出来ない村役場の皆さんと近くで話しができ利用者さんは、とても充実した一日になったと感じました。

村長さんから、地活建て替えの今後の予定についてお話ししていただきました。令和九年度に完成予定との事でした

新しい施設に入れることを楽しみに今後の仕事を頑張りたいと思います。

初めて注文したお弁当、大好評でした

利用者さんは、醤油飯好きが多いので嬉しそうでした

私は、ヒレカツが美味しかったです

レクリエーションは、ボーリング・輪投げ・ストラックアウトを楽しみました

俊也さんは、ボーリングが気に入ってました

こちらの写真も和裕さん撮影です

俊也さんの真剣な表情を見てください

↓こちらの方がレクリエーションのカメラマン和裕さんです

次回もぜひお願いします

利用者さん、職員も夢中になって楽しみました

お疲れさまでした~

                                                   笹本記


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第6回潮彩の会ボッチャ大会が... | トップ | 桜 sakura »
最新の画像もっと見る