goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人潮彩の会神津島村地域活動支援センター(公式ブログ)

神津島村にある障がい者の通所施設


東京都神津島村字沢尻11-1

今月の行事も全力で楽しみました♬

2025年05月21日 | 日記

今月も早いもので、地活の皆さんが楽しみにしている月に一度の行事日がやってまいりました

今月はドライブと外食、午後はトランプを使ってババ抜き大会を楽しむというプランです

とその前に避難訓練と行きたいところですが、今回は防災に関するクイズにチャレンジしてみようということで、ユーチューブ動画を見ながらみんなで学習会です。

若干子供向けではありましたが、イラストとわかりやすい言葉で構成されていて、いつも何となくで行動してしまっていることが、実はきちんとした理由があってのことなのかと改めて発見されていた方もいたようです。なるほど~

いつどこでどのような災害が起こるかわかりませんが「自分の命は自分で守る」という気持ちで、一人一人が正しい防災の知識を少しでも身に付けて、いざという時に備えていきましょう

さて防災について勉強した後は、3班に分かれてドライブです

ちょっと曇り空でしたが、車内でおしゃべりを楽しんだり道に咲く花の名前を調べたり、記念写真を撮ったりとそれぞれの班が楽しんだようです。

そしてドライブを楽しんだ後は、お待ちかねのレストラン波浮さんと龍宮さんに分かれての外食です今回はみなさん何を召し上がったのでしょうか。。。

 

まずはスマイル号の皆さんの様子から

龍宮さんの前で

 

こちらはNバン組と地活号組の様子

 

さて、それぞれのおなかも満たされて地活に再集合

お昼寝タイムといきたいところですが・・・・

ここからは2班に分かれて「第1回地活ババ抜き大会」の開催です

いつも行っているゲームでは得意な人・不得意な人がはっきりしてしまい、正直心から楽しめていない人もいたりすると思うのですが、トランプでのババ抜きはうまい下手は関係ありません

その証拠に、今までにない楽しげな笑い声があちこちであがっていました

 

いつになく真剣な聡子さん

普段は様々なゲームで高得点を続出している明男さんですが、さすがです

こちらは千春さん。負けてもさわやかな笑顔

こちらの班では、途中からカードが合わないことに気付きやり直し 

誰かが1枚余分に捨ててしまっていたようです

そして、負けてしまって苦笑いの富男さん

各予選で勝ち抜いた()勇者3名による最終決戦です。さて、いったい誰が初代ババ抜き王となるのでしょう

 

なんと初代ババ抜き王は・・・・

鈴木明男さんでした

おめでとうございますと言われるのは不本意でしょうが、ひとまず第1回地活ババ抜き大会の初代王者となりました鈴木さんに、みんなで惜しみない拍手を送りました

 

 

いつもとはちょっと違った試み。

みんなで新鮮な気持ちで全力で楽しんだ行事日となりました

今回お休みしていて参加できなかった方たちも、次回はぜひ一緒に楽しみましょう

 

松江 記

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーム中庭草取り!! | トップ | 5月もあっという間だった( ´... »
最新の画像もっと見る