こんばんは

みなさんお変わりありませんか?
今週はどんどん気温が上がっていくらしく、週末は28℃の予想

暑いのやだ〜

そろそろ本格的に夏モードのお肌対策しなきゃです

さて、10日前に行ってきた

神代植物公園のお話ももうおしまい



桜を見たり、

深大寺でお参りしたり、

深大寺でお参りしたり、

コンサートを聴いたり、

神代そばを頂いたりした後に大温室


不思議な形や


色の珍しい植物が見られるので、


温室が大好きなのです

実は実家近くの光が丘のローズガーデンのエリアの半分は、以前は温室だったのですよ

学生時代はタビビトノキに癒されてました

さて、温室の


セイヨウスイレンのエリアを抜けると


ガジュマルが星5つ?

小笠原の外来植物の中で、危険度MAX



此奴です

隣には、以前ディズニーランドで観てきた、

アオノリュウゼツランが星4つになっていました

温暖化の影響もあり、在来種には厳しい環境になっているんですね



さて、こちらは乾燥地の植物



こちらもかわいい子たちがたくさん



あ、ちゃんとお勉強もしてます✏️

不思議ちゃんもいます


かなり大きい子もいます

お花みっけ



お花みっけ


サボサボは幼い頃から好きです



空いていたので、じっくり見学出来ました


妖鬼丸


その他、パリピな方も

当初は桜だけ観て帰るつもりだったのに見応え充分、たっぷり堪能してきました

スイレンの「アバランチ」さんや


スイレンの「アバランチ」さんや

バラの「アビゲイル」なんて名前は、どっかのドラマで聞いた名前だななんて思ってググったり、好奇心は止まりません



バラ園が賑わう頃にまた来たいです



光が丘のローズガーデンにあったノックアウトさんも


もちろんいらっしゃいました

…バラ園には400種もあるらしいので、場所を覚えておかなきゃ

植物園の年パス買おうかな
