こんばんは

みなさんお変わりありませんか?
今日は珍しく午前中に仕事がなかったので、日頃サボっている主婦業と、三味線の練習をしました

今の曲に◯はもらってないけれど、発表会の曲をちょっと予習

だってカッコいい曲なんだもん

もちろんもう1曲も弾きましたよ

早く◯もらわなきゃ

さて先日の

神代植物公園でのお話

桜まつりでイベント開催


桜まつりでイベント開催


さくら園を進み、


大きなススキが目立つ芝生広場で



お正月に津軽三味線のコンサートを聴いた場所で、


ん?和尚

いえいえ、お隣の深大寺の和尚さんがお釈迦さまの誕生日の花まつりや(昨日)、26日からのご開帳の宣伝と、ありがたいお話をされていて…
ってお坊さんの法話が前座



さくら色のドレスに身を包んだお二人の、バイオリンデュオのコンサートでした

強風の中大変そうでしたが、500円の入園料だけでコンサートが聴けるなんて、普段音楽に興味がない方でも楽しめたのではないかと思います

ただ、森山直太朗さんの「さくら」はいいとしても選曲がJ-POPが多かったので、年配の方には刺さらなかったんじゃないかと

もちろんクラシックも演奏されていましたが、おそらく楽しみに聴きに来た方の中にはヴィバルディの四季「春」を期待してた方もいるのではないかと

私も教室のコンサートは季節の曲や流行りの曲を弾きますが、ゲストの年齢層によって曲を変更する事が多いです

さて、実はこのコンサート、少し前まで雨が降っていて

晴雨兼用傘を持ってきても、この紫外線量…
雨天の時は展示などをしている会館に変更なのでそのあたりで待機していたのに、15分くらい前に雨はピタリとやんで陽もさして

正月の三味線の時は途中で降り始めてしまい、曲を短くして演奏されましたが今回はその逆

今回はたくさん演奏していただけたけど、ホントに強風が気の毒でした

前週、何もしないをしていた日はトランペットとピアノだったようで、そちらも聴きたかったな〜
