こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は10/1、私は秋スタートです

都民の日でもあるので、博物館や美術館など無料の所も

とりあえず、お出かけの支度をします

朝も早よから着付

ちょっと前に実家でステキな着物を見つけていたので、兄に相談

袷とか単衣とか、季節の柄や素材など…

なんてやり取りがあって、おとといピアノのレッスンの前に実家に寄って持ってきたのですよ

気合い入れて帯締めも選んで…ってしてたのに、なんか上手くいかない

左肩の痛みもありますが、LINEのやり取りのようにコンサートに行くのですよ

午後からなので、早めに出かけてランチしてからじゃないと、演奏中に
おなか鳴っちゃう

早く着なきゃと焦れば焦るほど上手くいかずに
諦める

ま、帰る時間あたりで雨予報だったので

それで急いで着替えて、ってこれも着物の予定だったから着る服決めてない

ヤケな状態で飛び出して、駅に向かえば、
「赤い羽募金にご協力お願いしま〜す
」

あ、そうだ、10/1だもんね

でも電車の時間が〜

って心の中で「ごめんなさい」を言いながら走っていたら、
「あ、先生だ」
「先生じゃない?」
「のりこ先生だ〜」
「とみや先生?」
ってそこここで聞こえる声

なんでウチの生徒ちゃんはシャイなの?
「先生〜、お願いしま〜す!」
って言ってくれたら、電車一本諦めてちゃんと募金出来たのに

帰りに募金するつもりでいたら、終わっててショック

皆さんごめんなさい

そして向かうは神楽坂

ね、着物着たくなるのわかるでしょ

コンサートは先生仲間というか、先輩方たちが演奏されるので差し入れを


大江戸線の牛込神楽坂駅、大江戸線は駅によってカラーが違うのですが、

ヤマブキ色がいい感じでした

さて、急がば回れと言いますが、世界一の方向音痴のとみのん、差し入れを買おうと調べておいたお店まで

1分だけど、Googleのお世話になりました


そしてかわいらしいお店


はちみつ専門店のピービーズさんです🍯
先輩方なので、健康第一な差し入れを


ハロウィンのラッピングもかわいいですね

自分用には、はちみつ石鹸を購入しました

そして、またググって直線の徒歩2分で

赤いポットが目印の紅茶のお店、The tee Tokyoに到着


さっきの地図に載ってたわね


紅茶の専門店、お冷やがもう紅茶よ

10/1、国際コーヒーデーに紅茶を飲む天邪鬼たぁ、私の事でぃっ


すんごい品揃え、私はカウンター席で、五感で味わいます

紅茶のリストがありますが、迷わずティーフリーのパンケーキセット


紅茶のリストがありますが、迷わずティーフリーのパンケーキセット

あ、「究極のパンケーキ」のティーフリーセットです

調べておいたので

ティーフリーとは紅茶飲み放題のセット

フルーツ系・フラワー系など様々なジャンルのフレーバーティーが次々と出されますが、

カップに1/3ほどの量、カップの形も相まって香りが十分伝わってきます

榊原康政似の店員さんがカウンターから、カップが空くとすぐ注いで下さるので、わんこそばならぬ
わん紅茶…
それにしても、味も香りも違います

先程のリストはお気に入りをチェックする用紙でしたが、出された順に番号を振っていたら、

全部で8杯頂いてました

ネーミングも面白いですね


そして「究極のパンケーキ」登場


2〜30分は待ったかしら?

分厚いけど、中までしっかりとした食べごたえのあるパンケーキでした

…流行りのメレンゲふわふわは苦手なので


奥にある3種のシロップ(アールグレイ・キャラメル・ベリー)をつけて

左は塩、塩キャラメル味に変身〜

という訳で、コンサートのホールまで徒歩3分だという安心感もあり、のんびりまったり過ごす事が出来ました

店内は混雑してきましたがカウンター席という事もあり、店員さんと会話も出来ました

紅茶にお湯を注いですぐ出されたので、蒸らさないのかなと疑問

こちらはスリランカのムレスナ社のお店・商品なので、茶葉がすぐ開いて色も出やすいため、逆に時間をおくと渋くなってしまうそうです

なるほど〜、買って帰ろう

と思っていたのにのんびりしすぎてコンサートの入場時間に

また来ま〜す

って、コンサートの話はまた後日

今日から「食欲の秋」スタートです

…一年中って言わないっ
