goo blog サービス終了のお知らせ 

とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

弾いてみました🎵 vol.64 国歌メドレー

2022-02-12 22:57:30 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは🎵

皆さんお変わりありませんか?

今日は土曜日、今週もお疲れ様です

連休中なので教室はちょびっとだけ

2月からの生徒ちゃんと、振替レッスンの生徒さんだけしました

教室のある商店街は雪も溶けているため安全・安心でレッスンしました

って、明日また雪予報~

皆さん気をつけて下さいね~


さて2のつく日

2004年9月号より

「国歌メドレー」6級です

北京オリンピック開催中という事で、何か関連した曲がないかと

ブロ友すず先生が「栄光の架橋」や「SEIMEI」を演奏していらっしゃったので、

すぐ影響される私~

以前、高橋大輔さんの「道」を弾いたので、フィギュア以外で何かないかと

思い出したのが

オリンピック特集

いいとこ、つくじゃん

と思いつつ、当時弾いてなかった…

実は各国の国歌が好きで、オリンピックやワールドカップを観ていた時に

わっ、ドイツの国歌、カッコいい

って思ったらやはりハイドンの作曲だったり、

わっ、ギリシャ三拍子、オッシャレ~

なんて思って

こんな本まで持ってる始末

今度の読書感想文はこれですかね


という訳で、ドイツ・ギリシャ・アメリカの3曲がメドレーになっている楽譜を弾きました

別の曲を練習していたのに急な思いつきで弾き始めましたが、昨日1日引きこもりだったため、自作レジストでお送りします

「君が代」はありませんが、他国の国歌を演奏するので

お着物着ました

国歌正装(斉唱)、なんつって~

お花の季節が判らなくて時期が違っていたらごめんなさい

アニキ~、たとう紙に書いておくれ~

あ、足はまだ足袋が履けないため靴下です

一応オリンピック絡みの選曲なのでアディダスで

着物が落ち着いた感じだからか、とみのん

「女将」感、出過ぎてます~

合うかわからないけど、金メダルがとれるように急遽金色の入った帯に変えました

それではお聴き下さい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする