こんばんは🎵

家でピザを食べました~

こんなんを何とかしてました
皆さんお変わりありませんか?
今日東京だけ雨で寒かったようですね

雨といっても?な感じでしたが…
明日はまた20℃近くまで上がるそうなので、気温差で体調崩さないように皆さんお気をつけ下さいね~

私は家にこもります

さて、明日はお義母さんの誕生日

プレゼントはもう渡してしまって、使って頂いてます

今日はレッスンが早く終わる予定だったので、食事に行く予定だったのにこのところの感染者拡大

外出・外食が不安なお義母さんの気持ちを汲んで

家でピザを食べました~

近所にあるドミノ・ピザのクーポンは持ち帰りだとMサイズ3枚で2400円

1枚800円

時計店の方が早く閉店するので、ダンナさんにとりに行ってもらいました

しかも全部ハーフ&ハーフで頼んだのでいろんな味が楽しめました

明日絶対体重増えてるやつ~

お義母さん誕生日おめでとう

さて、今日の午前中は研究会もレッスンもなかったので、カタカタとYouTubeを見ながら

こんなんを何とかしてました

最近はマスク作りでちょこっとかけては止めて、という使い方だったため、ゆっくりモードでミシンをかけていたので、
直線一気縫い、気持ちいい~

ビビりなので始めはゆっくりモードだったのですが、通常にしたら糸が切れ

修理に山形に送らなきゃかな、と思っていたら、糸のかけ方間違えただけでした~

すいすい、楽しいですね~

時間がなくて完成しませんでしたが、まだ生地はあるし、

こんな端切れならマスクでも作ろうかしら?

こんな端切れならマスクでも作ろうかしら?
さて、タイトルのお話(やっとです
)

先日池袋に行った際に三省堂書店で

『366日の西洋音楽』なる本を購入しました

『366日の西洋音楽』なる本を購入しました

別の書店で見かけた時すぐにでも欲しかったのですが、家に図書カードがあるのを思い出して、やっと手元に

分厚い本だけど、1日1ページ読めば、1年でクラシック通


分厚い本だけど、1日1ページ読めば、1年でクラシック通

…
クラシック苦手なので

自分への誕生日プレゼントなので、誕生日から読み始めるか、年明けから始めようと思います

それでも気になる中身

私が現在声楽で習っている曲は7/8でした


私が現在声楽で習っている曲は7/8でした

器楽曲は聞きますが、オペラはチケットも高いのでなかなか勉強する機会に恵まれず

?
避けていたのかも

誕生日待たずに読んだ方がいいかな~
