
(クリックすると大きい絵が見られます)
年賀状をどうしよう…と、考えているうちに気がついたことがあります。
わざとレトロな雰囲気を出そうとする絵と、母が本気で描く絵のタッチが似ています。
そうだ。
年賀状も人フンだ!
ということで、母に小さなスケッチブックを渡して、いくつか絵を描いてもらいました。
年賀状に使わない分を、こっちで使いまそ。
これは、「若いつもりでいるけど、本当は…」ということを表わしたとのことですが、
この絵では逆に見えます。
もしかすると、正直者にはこのように、若くて美人に見えるのかもしれません。
レロレロ。

【としこプロフィール
昭和4年生れ。3男2女の母。孫9人。
推理小説好き。走る警察官の後を追いかけようとすることあり。
見ず知らずの赤ん坊の足の指をつっつきたがる。】
三年後といわず、来年にも大型新人として。
今、人気急上昇の漫画「深夜食堂」は、多分に御母堂様からの盗作に違いありません。
あの守護霊がしゃしゃり出たような吹き出しの絵には、思わずプッでした。
背後霊ならぬでしゃばり霊でしたか。
我が家の年賀状、今年は、私めの踊る写真をドアップで。
夫がなかなか使いたがりません。
何故でしょう?
ぜひとも わが土門拳 記念館で としこ画伯の展示をば
この年末の うんこモトイくそ忙しい時に
妖怪党の閑代表より UP要請が来るらしいでっせー 姉はん
ぜひとも わが土門拳 記念館で としこ画伯の展示をば
この年末の うんこモトイくそ忙しい時に
妖怪党の閑代表より UP要請が来るらしいでっせー 姉はん
峰猫さんからの数々のエピソードをお聞きし
スターたるもの、こうでなきゃ!
と拝見しておりましたが。。。
いよいよ、画伯(女性でもこちらの呼び名であってますか?)デビューですね~
今度は
ぜひともCMデビューをば!
5人のお子様もそれぞれご活躍で、素晴らしいですね
7日にお会いできますこと、
楽しみにいたしております
もともと「デンジャラスネコハハ」ですからね!
「ネコハハ」はいいけど「ネコババ」だとね・・・
でも猫は本当に用をたした後に、後ろ足で砂をかけますね!この姿を見ると、よく「ネコババ」と言った物だと思います。
ちょうど食事時間なもので、タイムリーな話題でした。
「クソ食っている時にメシの話するな!」
「深夜食堂」、知りませんでした。
レトロな雰囲気なのでしょうか。
>守護霊がしゃしゃり出たような吹き出しの絵には、思わずプッでした。
守護霊ね~。
七海さんの踊る写真、なぜご主人が使いたがらないのでしょう。
あまりに魅力的なので、横恋慕を恐れているのでしょうね。
(クリスマス・コメ
夢二!
その線でのウリも良いですね。
キャッチフレーズは、「笑える夢二」でいかがでしょう。
閑代表のUP要請原稿は、明日あたり届くでしょう。
ところで、いっこ消す?
このまんまでいいかな。
CMデビュー!
いいですね。なんのCMがいいでしょう。
…と、考えて、具体的に書こうとしたけど、シャレになんないからやめときます。
7日、お会いできますように!
実物を知っているから、コメントし辛いのでしょうか。
親子そろって、じつは控えめですのに。
うちの猫、安い猫用缶詰をあげたとき、
食べた後に砂をかけるしぐさをしていました。
最近は違う種類の缶詰にしましたけど。
○○○の匂いがしていたのでしょうか。
ところで、すわっている飼い主の背中と肩を、
ジャンプのための踏み切り台として使用するのは、どんなもでしょう。
寝ている飼い主の顔を平気で踏むってのは、
どういうことでしょう。
「深夜食堂」
ドラマ、小林薫さんの主演でございますよ。
曜日や時間帯は不明ですが。。。
偶然見たりしてます。
大人のドラマです。
ってか
大人でないとわからない?
峰猫とか、みねことかサインがしてあるなら
ぼろくそ言えるのだがな~
だから今日は誉めてみるのだ……
迷いのない線が心地良い。
凛とした目と鼻筋、眉、そして強固な意志を持つ
真っ赤なルージュの唇が見る者を圧倒する。
……それに反して、頭から出てる婆ちゃんのボヮ~とした
今にも泣きそうで今にもお茶碗を落としちゃいそうで
「ば、ばあちゃん?だ、大丈夫か~」と見る者に言わせてしまう
そのへなへなの線が素晴らしい。
作者の力量がいかんなく発揮された名作と言えよう……
ぼ、ぼくは、結構好きよ。こ、こう言うの。
お姉様の存在感が希薄なので、幼い、余り賢くない子猫には、顔と畳の境が判断し辛い!
歩いていて「あっ!変な物踏んじゃった!」
ちょうど、私たちが歩いていて歩道で犬の○○○を踏んだような感覚だと思います。
そうだ!歌でも歌って見よう!
「ココが猫踏んじゃった!猫が猫踏んじゃった!」
まだ年の終わりまでには少しあるから、今年の分の毒舌は吐ききってしまわないと。
間に合ってようございましたね。
さて、峰猫さんのお母さんの絵。ほんと意志が強そう。
私は眉に最初に目がいきましたね~。
こんなふうに将来、子供や孫に何かを頼まれたとき、サラサラと書けるオンナでありたい。
でもうちには年賀状は来ないのよね。
だから年賀向けの絵は拝見できない。残念。