先月、ボクシング・ジムに通っている次男が、通販でサンドバッグを買いたいと言い出しました。
私 「どのくらいの大きさなの?」
次男 「152センチっていうと、どのくらいかな」
私 「私が154センチだから、こんなもん」
と、言いながら次男の前に立って、つい、言ってしまいました。
私 「あっはっは。 べつにサンドバック買う必要、ないじゃん!
」
次男が微妙にニヤリとすると同時に、自分は何を言ってるんだ
と、気付いて、あわてて、
「待て! 早まるな!」 と、止めました。
身の安全のため、サンドバックを買うことを許可しました。

次男にファイティング・ポーズと打ち方を教えてもらって、練習用のグローブはめて、私もちょっとやってみました。
次男 「かあちゃん、飲みこみが早いな! 俺の行ってるジムに来る?」
とか言われて、
ニコニコ。
次男、褒めて伸ばそうとするタイプだな。
よし、痩せよう。
私 「どのくらいの大きさなの?」
次男 「152センチっていうと、どのくらいかな」
私 「私が154センチだから、こんなもん」
と、言いながら次男の前に立って、つい、言ってしまいました。
私 「あっはっは。 べつにサンドバック買う必要、ないじゃん!

次男が微妙にニヤリとすると同時に、自分は何を言ってるんだ

「待て! 早まるな!」 と、止めました。

身の安全のため、サンドバックを買うことを許可しました。


次男にファイティング・ポーズと打ち方を教えてもらって、練習用のグローブはめて、私もちょっとやってみました。
次男 「かあちゃん、飲みこみが早いな! 俺の行ってるジムに来る?」
とか言われて、

次男、褒めて伸ばそうとするタイプだな。
よし、痩せよう。

HNが「閑おじ」なんだから、しょーがないじゃありませんか。
ネットだから、今更だけど若い娘のフリしましょうか。
じつは私、50代のフリしてたけどホントは20代なんですぅ~。
げろげろ。
美輪明宏なんて50歳サバ読むんだから、まあいいか。
ATOKとMS-IMEの違い、カンブクロ変換以外にわかりません。
牛乳と低脂肪乳の味の違いはわかるのに。
> 「山寺の・・・」の歌以外の場で、「かんぶくろ」と言って通るのかどうか?
> 大いに興味のあるところでもあります。
紙袋自体、最近減ってますしね。
電球とか電池買うと、紙袋に入れてくれますけど。
~だろうとは思いますが(?)
=キショクわるい(?)と思います。スミマセン=
・・・若い女性からこそ「おじ様」と呼ばれて、はじめて相応しいのであって…とは思います。
~は、ともかくとして(?) 閑おじ様もATOKを使用されているとは
思いもしませんでした。
ごく少数派であろうと思っていたのに、意外や意外。
(むしろ感激モノです。)
=私はJustSystemと関係ありませんが。=
章魚庵さんなども、少なくともATOKは使おうと思えば使える状態であろうと思いますし
(=普段、使っていないのでは、と・・・=)
今回、偶然、意外なことから、ATOKの日本語対応の細やかさが解ったことになって
閑おじ様が使っているのなら・・・ ということで皆が使うようになって?
(=亜無爺も使っているのはナンとして?=)
ATOKを使う人が増えるのではなかろうか? と思ったりします。
折りも折り、実は昨日になって、「やはり確かめておこう」と思って、
IMEを「MS-IME」に切り替えて、「かんぶくろ」で「紙袋」が出て来ないことを
確認していたのでした。
(その切り替え操作も簡単・確実にできることが解ったこともあり…)
・・・ややこしければ、切り替えて後、元に戻すのが面倒で… ということになりますが。
・・・で、この点に関しても「WINDOWS7」の使い方が解ってきたことになってきた
とも言えるのでした。(と、また? ほざくことになりスミマセン
漢字変換については、どのIMEであっても、漢字登録すれば、
当然出るようになる訳でしょうが、
「ATOK」の場合は初めから登録されてあったのは
日本語に対する取り組みの違いがあるということなんでしょうか?
何かの歌詞の中で使われている語は日本語として変換できるようにする
~ということにでもなっているのかと思ったり…です。?
シカシ、「かん袋」という語が広辞苑などの国語辞典などに載っているかどうか?
と思うと、「どうかなあ?」という気もしてくるのですが、どうなんでしょうか?
・・・私は国語辞典(特に大型の)を持っていませず確認出来ない状態です。
(中程度の大きめの国語辞典は持っていましたが、どこにしまいこんだやら…で。)
=3年前に引っ越した後に行方不明に。=
→図書館にでも行かないと確かめられない。。。
「山寺の・・・」の歌以外の場で、「かんぶくろ」と言って通るのかどうか?
大いに興味のあるところでもあります。
シャボン玉ホリデーでやってたかどうかまでは、わからないけど。
ボニージャックスもありました。
幹部黒
変換してみたら、こんなん出ました。
うちのは、MS-IMEだと思います。
首を長くして待つ件ですが、頸椎に問題ありなので、なるべく首は伸ばしたいです。
なので、ゆっくりでいいです。
「山寺の和尚さん」が、ジャズですか
曲だけで、もちょっとテンポアップすると、たしかにジャズっぽいのかも。
ジャズはよく知らないけど。
> 話題はサンドバッグとつながってますか?
コメントの話題が記事とつながってるかどうかなんて、考えてたですか
> どちらも「ねこ」が入るということで
つながっている、とは思うのですが?
ないない。サンドバッグに猫、入ってない。
> こんな歌、いつの間に記憶することになったのか?
私も覚えてませんが、例えばザ・ピーナッツとかがヅラをかぶって袈裟を着て、コント風に歌ってるようなイメージがあります。
シャボン玉ホリデーあたりでやってなかったかなぁ。
おたくのパソコさんもかんぶくろは紙袋ですか。
うちのパソッチは、今度は館袋と出ました。
とのことですが、
どちらも「ねこ」が入るということで
つながっている、とは思うのですが?
シカシ、いろいろとハナシが出て来るのは面白いですね。
ただ、私が不思議に思うのは、こんな歌、いつの間に記憶することになったのか?
~ということです。
ラジオかテレビで誰かが歌っていたのを何度か聞いたのだろうと思うのですが。
それも、ボニージャックス等の、グループで歌っていたような気がするのですが、
なぜか定かではありません。
誰それが歌っていた、とどこかに出ていれば、とも思うのですが・・・。
(いろんな人が、それぞれ独自性を出して歌っていたでしょうか?)
童謡は作詞者が不詳になっていますが、本歌には作詞者がいるそうです。
ここに出ていました。
http://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2008/11/post-9122.html
この坊主はサッカーがしたかった訳では無く、蹴鞠をやりたかったんでしょうね~
でも、蹴鞠は普通、宮中や貴族が遊んだ物で、神社でやる物のような感じですが・・・
どうなんでしょう?話題はサンドバッグとつながってますか?
1)「かんぶくろ」の変換について
「紙袋」(←ただ今、念のため確認。)と変換されるのは
日本語入力IMEの違いによるものと思います。
私のほうでは、以前からワープロソフト「一太郎」系の「ATOK」を
使っており、そのソフトの仕様で、この語も変換されるのだろうと思います。
MS-IMEでは最近版でも、この語は出て来ないということなんでしょうか?
(私の方でMS-IMEを使う状態にして試せばよい訳ですが、
設定変更をどこでするのか探し当てるのも面倒で…)
なお、
> まだ、ウインドウズ7だからかしらん。
・・・って、こちらでは、やっとこの前「7」に替えたところです。
(現行が「7」で、最新だと思いつつ使っているのです。)
・・・「8」に替えても大体「同じこと」と思います。
(「8」は「7」をタッチパネル仕様にしただけのもの、とのウワサも?)
2)首を長~くして待つ、の件
モノは作成ずみのがあるのですが、郵便物に仕立てるのが手間取る
状態なので、さらに待っていただくしかないと思います。
・・・長ーくなった首がよじれないようご注意ください。
(腸捻転ならぬ首捻転?)
> 和尚さんの歌、今だったら動物愛護団体からクレームがつきそう。
・・・対象外で、つきません っと思いますが
うちのパソコンでは出来ないようですが。
まだ、ウインドウズ7だからかしらん。
> で、ひょっとしたら、CPRM対応の「録画用DVD」にデータを移した結果として、自動的にCPRM対応の再生機でないと再生できないということになっていた、ということなんでしょうか?
そうかもしれません。
とすると、CPRM対応ではないDVDにも録画できるのかも。
試してみる価値はあるかもしれません。
落語のDVDの件、
> 落語研究家(?)の峰猫さん
ではありませんが、気分転換には良さそうです。
有難きご厚意、首を長~く伸ばして待ってます。
山寺の和尚さんの歌、今だったら動物愛護団体からクレームがつきそう。
ついうっかり、その段階で変換キーを押した(と思う)ところ「紙袋」に変換されて
「あれ?」と思いました。
・・・「かんぶくろ」はこの歌固有の音便のようなものだろうと思っていたので。
で、DVDと紙袋とは、どう関係づけるつもりであったのか解らなくなったので
並列的に書くしかないことになりました。
テレビ番組の録画やDVDの件については、なにやらチグハグになって不明の
点があるようであること、およそ理解しました。
(が、詳しく追究しようとすると面倒になるので、だいたいのところで
おいておくことにしたいと思います。)
・・・追究しすぎると、私の場合、不眠症を治すヒマがなくなることになりそうです。
なお、「CPRM」とかは全然知りませんでしたが、ネット上の記事を一部参照したところでは
DVDメディアに、それに対応した録画用のものと、そうでないものがある
~というようなことであったように思います。
で、ひょっとしたら、CPRM対応の「録画用DVD」にデータを移した結果として、自動的にCPRM対応の再生機でないと
再生できないということになっていた、ということなんでしょうか?
(よく解らないので、サカサマのこと言っているのかもしれません。)
その辺もし解ればお知らせください。
(私の方でも今後必要になる知識かもしれないので。)
なお、私の方で、この前DVDに作成した録画番組は、デジタル放送に切り替わる前
のことで、アナログ放送での文字放送字幕付きのを録画したものなので
現在のものとはまた違ってくるもので、別々に考えないとこんがらがると
思います。
で、その分については、元々この前の段階でお送りするつもりであったので
「録々交換」でなくてもお送りしようかな? と思ったりしています。
=こんがらせるためにお送りする?=
(現在、ちょっと、2~3立て込んでいる件あり、後日になりますが。)
・・・4~5年前のNHK朝どらの「ちりとてちん」関連の落語等の番組録画ですので
落語研究家(?)の峰猫さんにも参考にしたり気分転換にしたり等
していただけるのではなかろうか? とも思います。
(画質の違いなどが判ったりすることになるだけかも?)
また、私のように聞こえない身であっても、このような形で番組を楽しむ
ことが出来ているのだということも確認いただけるかもしれません。
・・・落語を楽しむ場合においては、普通の人(健聴者)にとって字幕は邪魔に
なるかもしれないと思います。
「紙袋・かんぶくろ」については、
ああ、そうか、「ほりこんで・・・」でなく「おしこんで」であったか、と知りましたが
イイカゲンに記憶していたと気づきました。
(と、こういう機会が得られることも、また面白いかと・・・。)
・・・リクツをいえば、それは放り込めるものにあらず、押し込むものである訳でした。
まして、「ミねこ」とかは放り込むのは、とてもできず、押し込むのも相当苦労する
であろうことは、想像するだに、・・・ナンです。
(・・・て、ナンでしょうねえ。和尚さんに訊くしかないと思います。)
>NHKスペシャルっていうと最新の事実のような気がしちゃうけど・・・
~とのこと、全く同感に思います。
ま、NHKとしても番組制作上の都合もあっての一面もあるのかもしれませんが。
(多少は一面的にならざるを得ない?)
としても、イイカゲンな情報を垂れ流すのは止めてもらいたいものです。
(ほんとに病気で困っている人にはメイワクでしょう。)
パソコンからDVDを作成したのですが、そのDVDはパソコンで再生できませんでした。
(この機械はCPRMに対応してません、とかってのが出る)
テレビの方の録画機器では再生できるのですが、やってみたらDVDではなく直接見たパソコン上では字幕が出たのに、テレビ再生では出ませんでした。
画質も良くなかったです。
ダメだったか……と思っていたらゑ女さんからの案内で、あむさんも
> よって、峰猫さんから番組の録画を見せていただくまでもないということになると知りました。
とのことで、送りません。
で、だれをカンブクロに押し込むって?
サイトのご紹介ありがとうございます。
NHKスペシャルっていうと最新の事実のような気がしちゃうけど、気を付けて見ないといけませんね。
「再び。おせっかいゑ女」さんのコメントが入っており、
後で見に来た時に「あれ?」と思いました。
(投稿直後には気づかず。)
同ゑ女さんが紹介されていたサイトを見に行き、
結果として、NHKの当該番組も内容的に浅いもので
かつイイカゲンな面のあるものであるらしいと知りました。
よって、峰猫さんから番組の録画を見せていただくまでもないということになる
と知りました。
で、全く別の興味としては、デジタル放送の場合、録画した場合、
その録画データには、録画時の設定の如何に関わらず、字幕データが
含まれることになっていて・・・というようなことがあるのかどうか?
~ということになります。
(録画分を再生する段階で字幕のON・OFFが出来るのかどうか)
→ この点について、解ればカンタンにお知らせくださいますよう、お願いします。
それにしても、ゑ女さんが紹介されていたサイトをおよそ一覧して
その病気の難しさを改めて知りました。
(その前に、NHKのイイカゲンさを知りましたが?)
・・・「ためしてガッテン」などでもイイカゲンさが目立ちます。
いずれにしても「ヤマイ」についての定説や確実な治療方法はない、
ということになるのか・・・と思えば、実際にそのヤマイで苦しんでいる人でなくとも
ガックリくることになりそうです。
実際にヤマイで困っている人は、当面、従来通りの対症療法的薬服用で
やっていくしかないのかと思います。
・・・風邪にたとえれば、咳や鼻水を抑える薬を服用してラクになるようにする
ようなものかと。
(それだけでも、一時的にしろ治っているような感じにはなりますね。)
ヤマイの原因等が解明されたのであれば、私の不眠症についても
同じように期待できるかも? と内心思っていたのでしたが。
・・・不眠症についても、他者にはなかなか理解されない面があることや
程度によって、さまざまであることなど、ウツのヤマイと似た面がある訳なので。
・・・私ひとりの場合だけ考えても、最初の最悪の状態の時と
軽くなっている現在とではまるで違う状態ですし。
(が、解りにくさと、難しさは同じことです。)
・・・医師も事実上サジ投げているようなものです。
困った病気があるものです。
♪やまでらの ポ ポ ポン・・・♪♪♪
と、脳天気に行ければラクなんですが。。。
<ポ、ポ、ポン>
おしょさんは
<ポ、ポ、ポン>
まりはけりたし、まりはなし
<ポ、ポ、ポン>
ミねこを カンぶくろに ほりこんで
<ポ、ポ、ポン>
ぽんと けりゃ グゥェ となく
ぽんと けりゃ グゥェ となく グゥェっと ね
<ポ、ポ、ポン>
♪♪♪ ♪♪♪
ここで、「カンぶくろ」は紙袋では間に合いませず、革袋でありませう。
それもサイズが問題でありますし、山寺でそんなのが調達できるかどうか
疑問も生じるムキもあろうかと思います。
(ま、細かいことは気にせずに?)
しかし、こんなのを蹴った和尚さんは、たぶん足を捻挫するか骨折するか
~であろうと想像される訳です。
(たちどころに天罰が下るもので?)
> ぽんと けりゃ グゥェ となく
の「グゥェ」の声は、その実、和尚さんの声でもあるのでした。
で、和尚さんは痛みに耐えつつ反省して、革袋からミねこを解放して
メデタシ、メデタシ となるのでありました。
山寺のことゆえ、医者もいず救急車も来ませんから
和尚さんは、その後、三日三晩うなって苦しむことになりましたとさ(?)
どういうシステム・機材を使用されてのことか?と興味あります。まず。
パソコンにチューナーを接続またはセットしてのことでしょうか?
それともテレビに直接接続またはLAN等で接続してPCで録画・・・
~ということなんでしょうか?
字幕については、録画時に字幕表示をONにしておかないと
字幕付きで録画されないのではなかろうか? という気もするのですが、
それとも、デジタル放送の場合、字幕データも自動的
同時に取り込まれて、
録画後にも字幕のON・OFFが出来るのでしょうか?
・・・であれば、DVDに入れても同様なのではないかと思いますが?
なお、私の前コメントで、字幕がどうのこうのと書いたのは
放送画面を見ながら録画しようとした時に、その受像画面上で
文字表示が出なくなる、ということでした。
(が、その時、録画した分=テレビ内蔵のHDに記録=では
字幕もちゃんと記録されている、というチグハグなことに。)
その後、テレビ内蔵のHDからPCに録画データを移して、その段階で
DVDに記録する、というようなことを、私の方ではやっていました。
また、以前のPC(WINDOWSーXP)で使っていた1セグ・チューナーが
現用のPCで使えない状態なので(製品番号不明のため)
この際、チューナーを買って取り付けようかと思ったりも。
・・・PC本体内部には設置できるバス端子が空いているし
画面の解像度も十分よいのに1セグの粗い画像では勿体ない
とも思われたりのこともあるので。
・・・その辺、経験ある方あれば教えていただきたいですが。
なお、もし可能なら、録々交換(?)いただければと思います。
(その分、もともと、そのうちお送りしようかと思っていた分ですが。)
・・・この前、ちょっと大きめの地震があった際にご心配いただいた時
折しも作成しかけのDVDをケースに入れないまま机の上に置いていて
その上に棚から落ちたものが当たってDVDが割れたという、
まさにその時のものです。
(もちろん? 割れたのをお送りしようという訳ではありません。)
なんとかのデマのハナシは、よく解らないハナシですが
閑おじ様なら詳しく解る内容なのだろうと思います。
サンドバッグの中身は砂ではないとか?
たぶん最初は砂を入れたから、その呼び名になっているということ
なんでしょうか?
峰猫さんが入って、とした方が効果的(?)なような気もするのですが?
(もっとも入る大きさのバッグが必要になるでしょうが?)
・・・ミネニクバッグ?
ゴンと打ちゃウッと鳴く、ウッとね。。。♪
(♪ミネネコ の ポポポン、ミネネコ の。。。♪)
=ネコの虐待でありますね、あの和尚さん=
見ようと思うんだけど、パソコンで再生してるとついネット見ながらになってしまうので、
ちっとも頭に入ってきません。
字幕も出ますが、これを DVDに入れると出ないんでしょうか。
とにかく入れてみます。
今、パソコンでテレビ見てたら、「サンドバッグはデマ」っていうのと、「たんたんたぬきの歌はデマ」というのをやっていました。
たんたんたぬきは元は讃美歌だったそうで、文京区の西片教会で美しくたんたんたぬきの○玉は~と歌ってます。
閑おじさんのお知り合いが居そう。
なお、サンドバッグの中身は砂じゃないんですって。
はじめて知った。
知識として参考にすべきところもあるかもしれず、もし峰猫さんの方で
録画したのがあるようでしたら、録画データを送っていただいて
~としようかと思ったりしました。
・・・替わりに私の方で録画内容をDVDに仕立てた落語的番組をお送りして
物々交換ならぬ録々交換(?)としようかと思ったりも。
が、峰猫さん方での録画なら、画像と音声のもので、音声字幕は付けずと
なっているだろうから、私の場合は殆ど利用できないナ、と気づいた次第です。
・・・こちらで使用のテレビでは内蔵ハードディスクに録画するものですが
デジタル放送が本格化する以前の製品であるためか、部分的に
不完全な動作をするところあったりします。
・・・字幕を表示できるようにした状態で番組を見ながら録画すると
画面では字幕が出なくなってしまい、録画をあきらめて放送を見る
ことになります。
・・・かと思うと、後で録画内容を見ると、ちゃんと字幕が出ている、というチグハグなことに。
また、「番組予約」(録画予約も)をすると字幕表示設定がOFFになる
~などの変なところがあったりも。
(多分、初期型製品のため、設計ミスかバグがある?)
このテレビも「やまい」なのかもしれません。
思うに、心身のことは、・・・と書き始めましたが、長文×2になるし
ややっこしい、かつ鬱とうしい内容になったのでトリヤメとします。
(書きかけていた2~30行をバッサリ削除。)
・・・私めの不眠症もバッサリ削除したい?
ケータイ大喜利見てませんが、たしかに閑おじさんの方がストレートで面白い!
私だったら、……と、ちょっと考えたけど、ありきたりで
「それ、出た!」とか言われそうなのでやーめた。
西田さんの肺炎のCMもありますね。
他にもいろいろ。
子宮頸がんワクチンでは知人の娘さんが接種してひどいことになっちゃって、苦しんでいます。
薬全部が悪いわけじゃなくて、無くては困るんだけど、
アヤシイものもありますよね。
私も昔は毎年検診受けててマンモグラフィーも何年か続けて受けたけど、
必要ないし、かえって危険という話も聞きます。
4年ほど前から面倒臭くなって検診自体から遠ざかってしまっているんだけど。
それはそれで、まずいのかも。と、思いつつ、まだ予約してません。
NHK録画予約しました。
ああ、あれですよね。
涙目の西田さんのとっても説得力のある?肺炎のCMでしょ?
うつのCMもそうですが、
とにかく製薬会社は新薬を試したいのでしょうね…
はい。かくいうあたしも新薬のモルモットにされました。
そして、ものの見事に…実験は失敗に終わりました。
あのね。
うちのマンションの向かい側の雑木林。
持ち主が亡くなってね、相続税が大変で
売りにだされたの。
本当なら、そこに10階建てのマンションが建つはずだった。
ところが!!リーマンショックで、その話は没。
で、変わりになにができたと思います?
削り取られた山の土を運び出したのは、述べ2万台のトラック。
削られた土地に建てられたのは、薬の総合問屋。
有名な「メディセオ」だったのじゃぁ~~~
でっかいでっかい建物。(金かかってるうぜ~~)
町には美容院と薬局が氾濫。
美容院は競争が激しいらしい。
けど、薬局はどこも盛況。
そうそう「医者に殺されない47の心得」?だったと思うけど
その本、読むといいって勧められた。
とにかく「検診」「早期発見」と医者はいう。
あたしも、嘗てがん患者。
大腸の検査は毎年すべき。
医者からはそう言われている。
(↑これが結構きついのよね~)
今年もその時期が来た。
するべきか、やめるべきか。
迷っておりますです。
※今夜9時。NHK。「うつ」特集
お暇な方は…どうぞ。
今日の最初のお題は「にぎりずしをテーマにしたテーマパーク『にぎりらんど』ってどんなの?」だったのです。
私は「人気のアトラクションの値段が『時価』」というのを考えたのです。
応募はしませんでしたが、テレビで採用されて評価が高かったのが「入場料が書いてない」というのでした。
私のが面白いよね~!(と強要されても困りますか?)
元々キョジャキュタイシツなので時々、風に揺れるコスモスのように よろけます。
電気カミソリのお勧めありがとうございます。
私は使いませんけど。
でも先日、鏡を見て、ふと、「あれ? のどぼとけが無くなってる!」と、思いました。
良く考えたら元々無かったんでした。
最近ちょっとボケてきたかもしれません。
先日、父の形見の電気カミソリ(昔、父の日だったか?敬老の日だったかに、私がプレゼントした物)の替え刃とアミを買いに行ったら、同じ値段で新しいブラウンの電気シェーバー(最近はこういうらしい)がおまけ付きで売っているではないか・・・
20年も前の物を使うなら、新しいのに替えよう!
と言っても、私はいつも、入浴時にT型のカミソリ(ジレット)を使うので、週に1度位しか、電気カミソリを使わないのです。
そして、新しい電気カミソリのおまけに付いて来たのは、電動の5枚刃のT型カミソリなのです。単3の乾電池1本で振動します。
知らない人に説明するのは難しいので・・・
これです!
http://www.gillette.com/ja-JP/proglide/
これが良いのです!ですから、ほとんどこのおまけのカミソリで髭を剃っているのです。
まだブラウンのシェーバーは数回しか使っていません。初めからジレットの新しいプログライトを買っていれば、電気シェーバーは買わなくても良かったかも・・・
はい、要するに単なる食べ過ぎじゃ~ないかと思うのですが、またどこかに石が出来ている可能性もあります。
どうせなら金とかダイヤモンドとか出来るといいのに。
なお、食欲が戻ったため体重も戻りました。
うつがウイルスによるもの、って、あるかもしれませんね。
今まで心の問題みたいに思われてきたものが、そうではないとわかることが結構ありそうな気がします。
うつのCM、つい最近、初めて見ました。
なんか胡散臭い。
放射能の影響、出ていませんか。
さっきご近所の方が亡くなり、お知らせを持ってお隣に行ったら、
「最近亡くなる方が多くて……」と、言っていました。
私も60代のご主人を亡くした知人、40代で白内障の手術をする知人もいます。
すべてを放射能のせいにするのもどうかと思うけど、CM見た時に「うつ、ってことにしようとしてない?」と、ちょっと思いました。
もしそうだとすると、本当にうつで苦しんでいる方にもひどい話です。
前やってた、老人性肺炎のワクチンのCMも不快でした。
母親の見舞いのために大変な思いをする娘。
最初、何のCMかわかりませんでした。
すると、娘に迷惑をかけないためにワクチン打てよ、ってことでした。
やっぱり胡散臭かった。
話がちょっと横にそれた感じで、ゑ女さん宛のコメントじゃ~ない気はしますが、
最近感じたことをこの場を借りて書いちゃいました。
ゑ女さん、すみません。
「メデタシめえたし?」となっている部分はただの入力ミスですので。。。
・・・「めえたし」は「めでたし」が正。
御名に引っかけているように受け取られても困るもので…。
なお、「御名」という語は、その昔は、「御璽御名」という風に用いられた語
であることを思えば、勝手な使い方をしても別段問題にならない時代
であることが明るい空気と感じられます。(暗黒時代と比較して)
・・・などと書いていると右翼の人から注意受けることになるかも?
誰方やらに不快を生じさせることになっていたようでしたら、
その点お詫びします。
今後は一切御名(←恐れ多くも)をお呼びすることのないようにしますが
今回も一切書かないように気をつけて、としたいと思います。(多少むつかしい?)
「ウツではありません」と専門家(10年も患者やってれば専門家になります。)
のお墨付き(?)が出たのですから、安心してよいのではないでしょうか?
そりゃあ、とにかく、ただの食べ過ぎでありませうぞ。
(第一、ウツというガラでもなくて?…(~_~;)
しかし、食べ過ぎによって胃腸を不調にして、結果として痩せることを実現(?)
~というのは、すごいワザではありますまいか?
(常人にはマネできない高等芸当で?)
「反復性ウツ」とか、治ったと思ってもすぐぶり返すということでしょうか?
一時的にでも治ったタイミングを捉えて何らかの行動を起こせば、
うまく治りきるということはないもんでせうか?
・・・ううはあっちへ行け、亜の字の方へ行け、とでも呪文を唱えれば
もともと不眠症でウ予備軍の身であれば、たちどころにウツッて
~ということになって、そちら様にあったウはこちらにウツッて消えてしまう
のではないかと・・・。(晴れ晴れとなって、メデタシめえたし?)
私めのほうでは、ウッ!(?)となってバッタリ倒れて、それっきり? (それもまた、メデタイ?)
え? ウイルス説もあるのですか? ひょっとしたら某国の工作員の仕業?(ウイルス散布された?)
勤勉なる国民性もかくして損なわれ、国民総生産は減少し、国民総体重は
増加の一途となって、と某国のネライ通りになる訳でしょうか?
(と、よからぬ流言の元が出て来たり?)
いっひひ(無気味笑い?) の時にあらずと思うべきなのかもしれず。
なんとか前向きにして建設的考えと行動を打ち出していただきたいものと・・・!
悪夢(あ・う~む?)の中で「ゑ女さん」を連呼されているのが
ちょっと不快でしたので、
なるべく短文で要点だけを言いに来ました。
美猫様。あなたはうつではありません。
はい。あたしのうつは最初は酷い首こりから始まりました。
その後、便の異常(血便)が見つかり、大腸内視鏡検査。S字結腸部にポリープ発見。
取ったポリープは2センチ大。
内視鏡切除ぎりぎりの大きさ。
しかも悪性腫瘍!!
その結果にあたしはびびりもせず。
けれど、主治医は「危機一髪。あなたはラッキー!」と。
生きていた証(あかし)にと、
思い切って詞画集を出版。
それでも…それから十数年。
こんなにうつが長引くとは~~
正確には「反復性うつ」だとの診断。
ま、うつは波があるのが当たり前だとか。
今は、藤圭子の気持ちもよくわかるぅ
(飛び降りはしないと思うけど、…多分)
あたしの人生辛かった~♪
うつニャ未練はないけれど
うつはどうすりゃ消えるのか?
夢も希望もない~……
ほんと。CMにもなっちゃうくらいだから
うつ人口が増えているっている現実なのね。
ほら!…そこで笑っているあなた。
あなただって、いつ「うつ菌」に侵されるかわかったもんじゃないわよぉ。いっひひ(無気味笑い)
弟(ニコン勤務の次男)が言うのよ。
うつはウイルスが原因だって…
そのネタほんと?……
それで、こんなに世にはびこっちゃったの?
・・・・・・・・・・・・・・・まさか!?
最近のテレビCMに、ゑ女さんと同じ病気でなにやら痛みを伴うのがあるらしい
(CMに出演しているのは、ひょっとしてゑ女さん?)
~と知ったので、ひょっとしたら、と思った次第ですが、
ま、峰猫さんの場合、ウツとは無縁のようですね。
マジメなハナシとして、胆石の場合、再発することもあるらしいし、
<胆石性膵炎>ということもあるらしいので注意は必要かとも思います。
峰猫さんの場合はどうであったか、とも思いますが、私の場合は胆のう全摘でしたので、その後は、胆汁は十二指腸のところに垂れ流し状態になっていますが、その胆汁の流れる胆管は
十二指腸への出口近くで膵管と合流する形になっていて、その部分で
もし胆石が出来ると、膵管も詰まることになって問題になる場合があるようです。
・・・そこまで、いちいち心配していたら、身が持ちませんが?
で、私はそこまで心配はしてませんが、いずれにしても、実際に胆石が
出来たことがある訳なので、胆石が出来やすい体質・体調にあることは
事実であると思われ、もし症状が出た時は留意が必要かと思います。
・・・考えてみれば、たぶん胆汁は時々固まりながら小粒の胆石になったり
しながら流れているのだろうと思うので、無事に済んでいるのは
奇跡のようなものであると言えるのかもしれません。
・・・ひょっとしたら、峰猫さんのように活発に(?)食べるのが
たまたま好作用を生じているということがあるかもしれません。
私なども、峰猫さんには及ばないと思いますが、あまり気にせず
何でも適当に食べているので、それが丁度よいのかもしれない、
~と思ったりしています。
(胆管付近の動きが活発になれば小粒の胆石が詰まるヒマがないことになるかも?)
峰猫さんの場合、「食べ過ぎて」、「そのためどんどん痩せていて」
~という不思議な現象も生じさせているようですが、それにしても
とにかく、<食べ過ぎ>ですって・・・!
でも、いまだに(?)「で舞」にはなってないのはすごいですね。
なお、「でまい」と読む場合の解釈は七海さんに任せるしかないようで?
(どうも、難しくて、私にはワカリません。)
なお、胃腸の不調と胆石による不調は区別がつかないと思うので
注意が必要かと思います。
・・・胆石はエコーの検査ですぐ見つけてもらえるのではないかと思うので
大して難しくないのではないかという気もしますが。
(内視鏡手術も以前より進歩していると思うし。)
また、ゑ女さんと同じ病でもないと思います。
胆石症の時に近い痛みなので、またどこかに石が出来てたらどうしよー。
胃のトラブルのような気もしますが。
遠足で食べ過ぎたし。
そのためどんどん痩せていて、
かの不発弾もリアルに不発弾になりそう
笑ってられんのかなー。
増えてきたようであるのは、その兆候にあらずや?
と思うてみたとて詮なきに、
暑さもさらぬ秋の夕暮れ。。。
(と? 思ったのは先刻、夕暮れ時で、さて? と思ったただ今、夕食後ややあって後のことでありまする。)
ただ思うに、この病の病原菌は元々が閑菌に感染したお歴々のなせる現象にしあり
如何ともなしがたし面のありせば、厄介なリクツこねまわすのは止めて
さっさと寝てしまうのが正解かと思うのでありまする。
(ま、寝るにはちょっと早いかも?
なお、峰猫さんには、ひょっとしたら、ゑ女さんと同じ病に一時的に罹った
~という状況なのではなかろうか?
(と言っても、すぐ治って?)
~と思ったりするのですが、どうでしょうか? 私めの方にもウツってきそうな
気がして心配になります。
あ、ここまでにしておきます。(今宵はここまでにしとうございます。)
=風邪ひきそうだし? ナントカ病がうつりそうだし?=
しかしまあ、とにかく不発弾は不発のままとなったようでよかった。。。
> 「舞」の読みとしては「舞踊」、「舞踏」などから明らか、とかなんとか書いたと思うのですが・・・
私の頭ではピンと来ませんでしたがな。
言われて初めて、「あ~、なるほ~
介護保険料、この先、私にも重くのしかかってきそうで、先が思いやられます。
消費税はガンガン上がるだろうし。
明智クンは、「で」と「舞」がつながるとは思ってなかったのであります。
つながると思ったとしても、「舞」を「マイ」としか読んでなかったので、わけわかんねー状態だったのです。ほんと。
だから七海さんのコメントは有難かったのであります。
> 察するに、蛹を出て舞う蝶ですが、
> 出ることが叶わず<丸い蛹のまま>で舞っている。
さらにめんどくさい解釈が始まりましたが、すなわち、蛹のまんまなのか、いつか蝶になるのかどうか。
で、体調ですが、昨日は午前中寝て、夕方からもずーーっと寝てました。
今日は痛みもなくなり、お粥とかチョコレートとか晩御飯とか食べました。
遠足で増えた体重が、一気に2~3㌔ダウンしました。
このままイケイケ~。
<で舞になる>の「で」が訂正してある。
そこが明智クンの頭を悩ませていたんですね。
察するに、蛹を出て舞う蝶ですが、
出ることが叶わず<丸い蛹のまま>で舞っている。
こんな推量はいかがなものでしょうか。
と書きつつ、「あむ病」ってPCでうつるのかな・・・・と。
峰猫様、体調が思わしくなさそうですね。
流行りの秋バテでしょうか?
豆腐(お揚げでも)と生姜を加えたお粥はいかが。
ザーサイ加えると食欲も出ます。
お大事に。
今の今まで、ついさっきまで思いもしませんでした。
たしか、先頃の長文コメントの中で
「舞」の読みとしては「舞踊」、「舞踏」などから明らか、とかなんとか書いたと思うのですが・・・
・・・長文が過ぎて、読み飛ばされたことになったのかもしれませんが?
=長文の弊害に気づくべき? (ったく。。。 =
もっとも、峰猫さんなどは、気づいていて、わざととぼけているのでしょうけど?
某ゑ女さんは、ひょっとしたら、ほんとに意味不明のまま読み落として?
七海さんの、わざわざのお出ましあって、やっと不発弾の処理も完了せり(?)
~というところでせうか。
思うに、閑おじ様が、
「もうすぐ・・・」と書いておられた点に着目すれば、
・・・ということは、その時点においては、「で舞(ぶ)」ではないと思っていたということになる訳で・・・。
従って、この点は峰猫さんには喜んでよいはずのことに違いなく、
その辺について、あからさまにするのも大人げないとでも感じられて
ここは、とぼけておくにしかず、とされたものかと思ってみたり…?
(その辺には微妙なる女心ないし乙女心も(?)
で、です。「もうすぐ…」という、その時期は、「暑中見舞」が「残暑見舞」に
なる頃のことでしたから、もうだいぶん前のことですし、
すでにで舞に(?)
なりたる頃合いかと考える次第です。
(想像するだに恐ろしい?)
ところで、直近の閑おじ様のコメントの語調がなにやら文豪の文体を連想
させるような雰囲気あり、なんでかなあ・・・と思ったのですが、どうなんでしょう。
(うっかり、不発弾を爆発させないために配慮された?)
なお、「老境に近い中年男女」とあったように思いますが
(=文面確認するのが面倒で、この言い方に=)
私めなんぞも、ついこの前までは「中年」ないし「中高年」のつもりでいましたが
今年になって「介護保険」の保険料を支払わねばならないことを知って
ガックリしていたら、
同年の旧友が高齢の母親をかかえて「老々介護の状態」と知らされて
さらにガックリ、ガックリで、(。。。)
客観的に考えれば、すでに老境にさしかかっている身であると・・・
~と、さえないハナシになるのでありました。
(ここのBLOGには合わないハナシで、すみません。)
・・・元気にバスケットボールをやったり等々の「オジ様」とは違うんです。
う~ん、ますますガックリ。。。
・・・と書いているうちに、秋の(…のハズですが)夕暮れもとっぷり暮れました。
あ
今まで、「舞」を、マイとしか読んでなくて、意味がわかりませんでした。ブと読めばスッキリ
こんなことに首を突っ込んでくれて、ありがとうございます~。
> もっとも、すでに「でぶ」である某美女に対して「でぶになる」は蛇足であろうかと・・・
昨夜から胃から背中にかけて痛むので、水ばかり。
さっき梨をひとつやっと食べました。
どうしましょう。 痩せちゃう。
第一、三人が「で舞(ブ)になる」と解析されている現状を思んばかるに、ここで、肯定や否定する行為は無駄であるな~
という結論に達した次第でして・・・
もっとも、すでに「でぶ」である某美女に対して「でぶになる」は蛇足であろうかと・・・
(で舞になる)→デブ?!
余計なひと言だったかしら。
御心配いただき
清泉寮に行く前に、小作というお店でカボチャほうとうを食べました。
それがボリュームがあったもんだから、ソフトクリームなんてとっても入らないと思……。(以下略)
清泉寮は霧が掛かっていて寒かったです。
「舞になる」というのが、どうもよくわからなくて。
そして、「残暑御見」はどこへ。
やっぱりご本人はあんまり考えてないような気がしますが。
秋はどうしても太りますね。
これはもう、人類には抗えない宿命というものなのでしよう。
ま、爆発物処理係に出動してもらうまでもないかと思いますれば
まあ、誰がデブになろうがなるまいがカマワンことにいたしまするか。
私めの推理すするトコロとしましては、やはり
「もうすぐ で
舞になる」 と読ませようと、わざと書いたものに相違なかろう、
~と思考するところですが? さて? 真実は如何に?
真実は、閑おじ様の胸先三寸に(?)
で、結局のところ、ソフトクリームとかも食べ過ぎているようだし
とっくに、で舞(←シツコイ?)になっていますか?
このところの変な暑さも、ようやっと(?)終わりそうで、ごはんもオイシクなる
季節ともなって、イヤでも「でぶ」になる時候ではあります。
・・・むしろ、それで正常なのだろうと思います。
この時期やせるのは何か病気が潜んでいると見るべきかと。
(まあ、体質で全然ふとらないという人もあるでしょうが?)
・・・しかし、思えば、毎年少しづつ体重増となれば、
想像するだにオソロシーことです。
・・・国民総体重(?)を考えると、日本沈没もありうる??
<少し上向きゑ女>さんも、その点(どの点?)特に留意されるところかと
思いますが、他者にはなかなか理解しにくい病状かとも思いますれば
単純には考えられず、難しいところかと思います。
(峰猫さんのように、ソフトクリームでも何でも(?)
あまりガマンせずに食べた方がよいのかもしれませんし?
八ヶ岳へ行かれてたんですか!清泉寮はソフトだけで食事はしなかったのですか?あそこのサラダバーは良いです!新鮮で美味しい野菜が沢山食べられます!ドレッシングを掛けなければ、肥満に問題は有りません。
昨日、今日と遠足に行ってたので遅くなりました。
> もうちょっとで(?)サンドバッグになれるところだったのに?
サンドバック体系のスリム美人は目指しておりませぬ。
目指すはバイオリンかしらん。
> お姉様が「不浄狸」なのではないでしょうか?
普通に「不条理」と読んでしまいました。「不浄狸」ね。うまいなー!
……って、だれが狸だぁよ。
> (丹下健三か!)
それを言うなら、丹下段平!
ってツッコミが梅ちよさんから入っておりマス。
> 体重(バッグの)は何キロですか?
ドキッとしたぁ。
サンドバッグが何キロかはわかりませんが、夫と次男のふたりがかりで持ち上げて金具に掛けたそうです。
> こういう器具類、買っただけで痩せた気になっていませんか?
ズキッときたぁ。
> ○○さんの顔を思い浮かべながら、日々シュツシュッと精進してください。
誰の写真を貼ろうかしらん。
ゾー、ヌー、トムソンガゼルときたか!
と、ニコニコしてたら、
> ごあさってのリバウンドしてゾー
そう来ちゃいますか。
リバウンドどころか、遠足行って御馳走食べて
体重が増加して本当に象化しているなんてことは
パンツが裂けても言えません。
不発弾とはナンの話……と、暑中見舞いを振り返りますれば、
たしかに不自然な訂正。
閑おじさんのことだから、適当に書いたらちょっと違うような気がして適当に直しただけかと思って適当にスルーしたんですけど。
金田一あむ助の推理は正直、よくわからなかった明智みね郎であったが、
独自の推理をしてみたのだった。
つまりこれを書いた人物は、本当は「もうすぐ」の後に違う文章を書こうとした。
それは「で」で始まる言葉。ヒントは描かれている女の思い浮かべているものである。
ソフトクリーム。
すなわち、「もうすぐ、でぶになる」と、書こうとしてためらい、文章を変えたのではあるまいか。
そして、それはまさしく、げに恐ろしき予言だったのである
この絵のモデルかと思われる女は昨日、清里・八ヶ岳方面に行った。
清里といえば清泉寮。
清泉寮といえばソフトクリーム。
そう。たしかに女は昨日、ソフトクリームを食べたのだ
美味しかったな~。
(えーと、なんのハナシだったっけ)
で、なんか意味あったんでしょうか。あの訂正は。
10月だというのに今、ランニング姿で扇風機かけてます。
(女子の場合、タンクトップっていうのかな)
ここまで暑い10月は初めて。
家の修理中とのこと、お疲れ様です。
> 丹下健三→丹下段平じゃなかったですか?
丹下健三 → 美輪さんが悪口を言う
丹下段平 → 美輪さんが口にしたのを聞いたことない
よって、丹下段平の勝ち。(自分でも何言ってるのかよくワカラナイ)
サンドバッグって、素手で思い切り殴ろうとすると手を傷めそうです。
かといって、いちいちグローブはめるのも面倒くさくて、
今のところ続いてません。
そういえばラジオ体操も1回だけのマイブームだったなァ。
(クビレる気、あるのか私)
意味不明。意味不明。
追って、私信にて・・・・はや~めた。
↑これ、あたしにだけわかる暗号文。
サンドバッグ。
星井☆星井☆
ばしっ!ばしっ!は…気持ちよさゾー
でも、つる下げる場所がない。
エアーボクシングで我慢我慢け?
…あっ、、くびれ。少し消えかけそうなので、
今夜もストレッチ&スクワットだわ~~ん。
あむ様だかう~む様だか、「小さな親切の長文」有り難うございます!
10月だと言うのに、この暑さ
わたくし的には、暑いのも風が強いのもまあ良いのですが、ここ数日(もう少し掛かるかも・・・)家の修理が済む迄に雨が降ると困るのです。
文は短くゾーとするコメントを房州やさん等が書かれていて
改めてゾーッとすることになっていました。
その点、私めの書いたものは、長いばかりである上、
改行位置の失敗もあって、とても読めたものでもなく
ゾーッともしないものになっていました。
まったく申し訳なく思います。
ゴミ(粗大ゴミ?)コメントであるばかりで・・・
昨今の変な暑さを吹き飛ばしてむとて・・・
台風が吹き飛ばしてくれるかと期待してましたが
ハナシが逆さまであるようだし、吹き飛ばす程の
勢力もないような状況になってきたようですし。
と言いますのも、閑オジ様がせっかく仕掛けてあった爆弾も不発のままで、かつ峰猫さんご当人にも無視されたままでは
閑オジさまも報われない(?)思いではなかろうかと思っていました。
で、その不発弾をそのうち取り出して起爆させていただくようにすれば
変な天気の暑さも吹っ飛ぶのではなかろうか?
と考えた次第です。
(たぶん、恐ろしさにゾー・・・ となる?)
いささか季節外れになりますが
(天気が季節外れだし、少々かまわんかも?)
ちょっと前にここで紹介されていた、閑オジ様の暑中・残暑見舞いハガキの内容。。。
「もうすぐ( )残暑見舞いになる暑中見舞」・・・だったか
(=記憶に基づいてのものなので不正確かも?=)
その紹介画像の内容は、たしか(不正確な記憶かも?)
「もうすぐで」と書いて、「で」が書き間違いとして消してある形になっていましたが、
これは、その次の行の文字に続けて
「もうすぐで舞になる」と読ませることを強く暗示してあるものと見えました。
・・・「舞」の読みとしては、
「舞踊」とか「舞踏」とかから明らかであろうと思います。
にも関わらず、誰もその点に触れようとしないまま、やりすごされているのは
あまりにも不自然だし、閑オジ様としても、張り合いのないことに違いない
~と思いました。
(もっとも、誰しも、恐ろしいものには手を出したくないということであろうとは思います。)
閑オジ様としても、
「もうすぐで舞になる」は、変であると思い直して書き直そうとされた形
としたのか、(「もうすでに・・・」ということで?)
それとも、「まだで舞ではない」と書いていることになっているから、
このままで事実に反していず差し支えないと考えられたものかと
あれこれ考えたものでありました。
(閑オジさまより、さらにヒマ?
・・・いずれにしろ、このように改めて取り出してみれば
爆発する前に、ゾーっとなる不発弾に違いないと思うのですが
これが爆発すれば、暑さも何もかも吹っ飛んでしまうでありませう。。。
で(?) もうすでにで舞になっていますか?
今回記事に出ているサンドバッグのバッグの中に入れるほどスリム(?)
であろうとは誰も考えないであろうとは思う次第ですが・・・。
それとも特製の大型バッグを別途購入すれば可能なことなんでせうか?
あさってもゾーーーーーッ
しあさってもゾーーーーーーーッ
まぁボチボチ
あさってのヌー
しあさってのトムソンガゼル
ごあさってのリバウンドしてゾー
体重(バッグの)は何キロですか?
こういう器具類、買っただけで痩せた気になっていませんか?
ボクサーは永遠の憧れです。男でも女でも。
○○さんの顔を思い浮かべながら、日々シュツシュッと精進してください。
明日に向かって、BOX!!
なんでしょうね~
ぶら下がって次之介に殴られていれば、どっかが腫れて多少の凹凸が出来る筈です。(美しくなる保証は有りませんが)
世の中が「不条理」なのではなく、お姉様が「不浄狸」なのではないでしょうか?ポンポコ腹鼓!
「頑張れ!峰猫!立つんだ!ゾー!」(丹下健三か!)
丹下左膳じゃないし・・・(ボケ過ぎだろう!)
(身の危険など感じずともヨカッタのに?…(~_~;)
> 目指せ!サンドバッグ!
目指さね~ヨ
ショクジセイゲン頑張ります。
ただ、昨夜は駅で中学生のグループがモナカアイス食べてるの見ちゃって、
羨ましくて私もつい買っちゃったら結構大きくて、でも、食べちゃわないと溶けちゃうしと思って、
そうなったらもう、なかなか減量できないんですよ。
世の中って、不条理ですよね。
あー、クビレほしい。
やっぱりクビレがほしいよう。
次男にも言われました。
「誰かのこと思い浮かべて殴ってる?
うふふふふ。
そんなこと……ない……こともない……かもしれない……。
ところで、えっ
座布団殴ってるんですか
誰かの顔を思い浮かべて
あの、淑女っぽい、さくらんぼさんが
いや、ほんとに今日は暑いです。10月とは思えない。
女性のボクシングジムが流行っているとか。
ストレス解消もバッチリ。
サンドバックを誰かの?頭と思って思い切ってパンチしてください。
身も心もスカッとなるそうです。
ダイエットにもなるそうです。
我が家にはもちろんサンドバックがないので、座布団で我慢していますが本物のサンドバックが欲しいなあ~
にくいよ バンバンとね。
誰の頭を想像しているかは、ナイショ内緒よ
台風の影響でしょうか。10月と思えないような暑い日です。
お元気でね
パンチだけで無く、キックも!1日30分はやりましょう!
クビレなんか無くたって良いです!せめてサンドバッグ程度の細長さを目指しましょう!
サンドバッグの替わりに、お姉様がぶら下がって、次郎丸(次之介だったか?)が気づかずにボコボコ殴る位になったら大したもんです!