2010年 歌川国芳展 2010年05月01日 20時40分10秒 | ○○展の話 『歌川国芳展』 を見に、府中市美術館に行ってきました。 (あうんさん、教えて下さってありがとうございます) 面白かったですよ~。 期待以上でした。 私のイチオシは、「猫と遊ぶ娘」。 猫の迷惑そうな顔が、ものすごく良いのです。 「歌川国芳 猫と遊ぶ娘」 で検索すると、画像を載せているブログもあります。 検索してみてください。 なお、国芳の描く猫の方が、イイ顔してますが、これもなかなか。 迷惑そうだなァ。 『歌川国芳展』 は、今月9日までです。 入場チケット (画像をクリックすると、大きくなります) « なんか出てる | トップ | 踏み台 »
36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 猫~~~~!!! (七海) 2010-05-02 15:33:49 こちらも面白そうだけど、ブリジストン美術館で始まったばかりの「印象派はお好きですか?」も面白いそうですよ。殊に、猫姫にオススメなのが藤田嗣治の「猫のいる風景」です。絶対、吹き出します。私は、現物が見られないから、感想を聞かせてね。7月までやってるからね。 返信する 奇 (房州や) 2010-05-03 08:45:11 奇の世界にたどり着きましたか猫・顔・骸骨・・・さて次に向かうはどんな世界か?人形館まだまだ混むのでしょうね 返信する 七海様・房州や様 (峰猫) 2010-05-03 18:32:41 七海様いろんなところで、いろんな展覧会やってるんですね。ブリジストン美術館は行ったことありません。7月までなら行けそう。 房州や様これだけのユーモアある展覧会は滅多にないんじゃないでしょうか。喧嘩するお雛様の絵で、笑い顔の犬張り子が仲裁してるのも面白いです。人形館、いつ行けるでしょうね。「この日は行かない」と宣言しておいて行くと、あまのじゃくの房州やさんに会えるかもしれませんね。 返信する マンガ (yuuyuu亭) 2010-05-03 19:23:59 「奇と笑い」てーのは「マンガ」っぽい?ッてことでしょうか?よく見ると噴出しが付いているし、幕末に弾圧?規制を逃れる手段として風刺画にして思いを伝えようと.......婉曲的に絵(浮世絵=大衆画)と噴出しで表現する手法は日本マンガの特・・・>私のイチオシは、「猫と遊ぶ娘」。猫の迷惑そうな顔が、ものすごく良いのです。...........下の写真はこれも「奇と笑い」ッてこと? 犬とお間違え?じゃございません?噴出しを付けて下さい。きっと、マンガになりますよ~~~!マンガ原点!!?? 返信する 虹~~? (章魚庵) 2010-05-03 21:25:24 国芳は好きだな~鯨の在りました?宮本武蔵と鯨だっけ?アレ迫力あって好きですが……以前見た八犬伝展の国芳も良かったなぁ~ということで、昨日はちょっと出かけたのでついでに「つくば美術館」で「靉嘔」展を見てきました。あいかわらず靉嘔はレインボウシリーズを描いてるのでありました。よく飽きないな~とちょっと思ったのでありました。あんた ももえちゃんの なんなのさ!犬なのさ!ちなみに印象派はそんなにお好きでもないけど、飛び付きません。昔、ブリヂストン美術館で初めて青木繁の「海の幸」みて「ちっちぇ~」と思いました。 返信する yuuyuu亭様・章魚庵様 (峰猫) 2010-05-04 13:56:27 yuuyuu亭様手塚治虫氏の描く漫画みたいな顔もありました。「猫と遊ぶ娘」は、高橋留美子氏の作品を思い出しましたし。漫画の原点といえると思います。江戸から続くユーモア感覚を、もっと大事にしたいですね。(落語の最初は江戸中期、平賀源内がらみとか?) 章魚庵様国芳、お好きでしょ。章魚庵さんの絵も、近い感覚があるし。河鍋暁斎は、国芳に弟子入りしたんですって?そのうち蕨市にあるという河鍋暁斎の美術館にも行ってみたいです。「靉嘔」、検索して見てみました。鮮やかですね。西洋人受けしそう。 返信する 源内・靉嘔 (房州や) 2010-05-04 19:18:11 名前に飛びついてしまいました源内さん、なんとなくもがいている様が好きなんです。靉嘔さん、なんとなく私にできない派手なところが面白いです。(レインボーカラーじゃなかったですか?)同じ「靉」の字の付く、靉光さんとは大違い最近美術展に行ってません先日、大哺乳類展には行きましたが 返信する 房州や様 (峰猫) 2010-05-04 22:50:26 録画しておいた桂歌丸さんの落語を聞いていたら、落語(じゃなくて寄席だったかも)の始まりに平賀源内の名前が出てきました。江戸落語の祖、三笑亭可楽が平賀源内と「噺の会」というのを聞きに行った。噺といっても、「隣の空き地に囲いができたってね」「へー」程度の短いものだったとか。これなら出来そうだというので寄席興行を行った。という話でした。たしか。ご飯食べながら聞いて、今、あちこち検索して繋ぎ合わせてみたんだけど、インターネットで出てくる情報は当てにならないのもあるからわかりません。 返信する こんにちは (ぽこり) 2010-05-05 14:26:18 お久しぶりです(o^―^o)元気でしたかぁ~。なんとなく、久々に峰猫さんのブログが見たくなって検索してやってまいりましたぁ~。あ、ワタシの事お・・覚えあるかな?迷惑そうなワンコの横にいるのはモモエちゃんですか?ムプププ(〃´艸` )ププププかわいいなぁ・・・ワタシの方は、家を建て(これから、ローンどうするんだ?笑)マイホームに夢を抱いて引越しはしたものの・・・毎日のようにうちの前で近所の奥様方が集まってゲラゲラ大笑いしながら数時間も立ち話・・・子どもは放置で道路で遊ばせ・・・とんでもないところに引っ越してきたなぁと・・後悔o(ToT)oワオ~ンとただのグチ報告でしたが、また遊びにきますね(o^―^o)♪ 返信する ぽこり様っ! (峰猫) 2010-05-05 18:03:04 覚えてますともおぉぉぉ。ぽこりさんのブログ、どこかでまた再開していないかと、何度か検索してみました。(スイカアートとかで)でも、見つかりませんでした。ご近所づきあい、大変そうですね。うちは…と、いろいろ書きかけたけど、ここは私のペンネームから誰が辿り着いているかわからないから、消しました。ぽこりさんとこは、下の子いくつになりました?もう小学生でしょうか。思いだしてくれてありがとうございます。 返信する よかった~ (ぽこり) 2010-05-05 19:48:59 覚えてていただいて嬉しい。下のコは4月で小学生になりましたまぁ、これからもいろいろあるでしょうが、乗り越えて行きます 返信する 満喫! (あうん) 2010-05-06 01:01:21 峰猫しゃん行かれたのですね~。いいなあです。でも、喜んでいただけて、お誘いしたかいがって。。。あうんは行かれませんでしたが。。。くくく・・・またの機会に!きっときっと!今は、等伯につつまれて満足しております~ 返信する ぽこり様 (峰猫) 2010-05-06 01:18:38 ツイッター発見しちゃいましたぁ。ご近所のこと、大変ですね。塩撒くわけにもいかないし。うまく解決しますように!下のお子さん(あいちゃんでしたっけ?)、小学校ご入学おめでとうございます。連休明けくらいから帰りがおそくなってきて、ぽこりさんの自由時間も増えるんじゃありませんか? 返信する あうん様 (峰猫) 2010-05-06 01:28:21 ありがとうございました。わたし、気がつきました。自分はユーモアのあるものが大好きだということを。等伯、そんなに良かったですか。見とけば良かったな~。風邪引いて、ただいま眠れぬ3夜めを迎えています。れれ昼寝してないから10時に寝たのに11時に目覚めてから眠れません。2階のモバイルパソコンでネットにつなげられるようになったものの、キーボードが打ちにくい。すみません。最後は愚痴です。またよろしくです。 返信する れれ (峰猫) 2010-05-06 01:31:10 上の文中の「れれ」は、いつ打ったんだか。ちっちゃいパソコンは使いにくいなー。 返信する まだ良くならないの? (閑ジャニ) 2010-05-06 09:20:25 別にげっそりと痩せたお姉様を期待してはいないので、そろそろ良くなって下さい!ア~メン!ソーメン!冷やソーメン!お大事に・・・ 返信する きょうも真夏日ですね。 (山豚火) 2010-05-06 15:33:40 国芳さん、見に行きたいなぁ。数年前どこかのデパート見時より新しい作品が入っていると、その時いっしょに見た友人から電話。江戸時代にもユニークな版画家がいたのですね。現代でいったら水木しげる。ちょっと違うかな?入場チケットもいいなぁ。早く仕事仕上げて行こうっと。 返信する 閑ジャニ様・山豚火様 (峰猫) 2010-05-06 15:40:08 閑ジャニ様食欲が…ぷぷっ。ありません…。ぷぷぷっ。たぶん、着実にげっそりしてると思います。ぷぷぷぷぷ。でも今日は久しぶりに買い物に行ったので、郵便局にも行って、DVDを章魚庵さんのところに送りました。 山豚火様現代でいったら水木しげる。たしかにそうかもしれませんね。水木サンも大好きです。山豚火さんの絵も、ユーモネがあって好きです。 返信する 長谷川等伯 (あうん) 2010-05-06 23:34:46 うんうん本当に良かったです!京都に行ったかいがあったです!なんか、狩野派が平凡に見えます?なんちゃって~!この度は、生誕400年とかの特別展で、京都博物館と、それぞれのお寺での特別拝観でしたが、東京国立美術館にもありますよん。京都より帰国?したら、見て下さいなあ。しかし国芳さんより、ゲゲゲのお話まで。。。このところ、島根関係のお話に繋がる事が多くて。。。今日、お会いした方も出雲が大好き。。。出雲そば食べに行きたいな。食べ物かーい! 返信する お大事にです~。 (あうん) 2010-05-06 23:46:01 大丈夫ですか?一回りいたしましたら峰猫さんがお風邪の様子。皆さんのいたわりのメールを拝見しました~。それでは、ここで。風邪も吹っ飛ぶ、あうんの自慢話。ひひひいむかしむかし。。あうんは、百恵ちゃんに似てるっていわれてましたとさ。。。電車の中でも、言われましたとさ。。。 返信する あうん様 (峰猫) 2010-05-07 22:11:32 私、出雲大社も伊勢神宮も行ったことないのです。死ぬまでに一度は参詣したいです。> むかしむかし。。> あうんは、百恵ちゃんに似てるっていわれてましたとさ。。。> 電車の中でも、言われましたとさ。。。にゃにおう。私だってね、いろんな有名人に似てるって言われたことありますから。菅原洋一さんとか、黒姫山関とか。ドウダ風邪ですが、咳が出てあまりに苦しいので、三男に、苦しくッたッて~と歌って訴えたら、「元気そうじゃん」 と、言われてしまいました。なんで私の苦しみをわかってくれないの。 返信する 米?サンキュー! (七海) 2010-05-11 20:01:49 さっき、まゆみさんところで峰猫さんをみて、今、帰ったら、ピンポ~ンとコメントがありました。例の本は寄贈です。割りに、SFは好きなんです。最近は付いていけず、さっぱりですが。はよ、第二弾をものにしなはれ! 返信する 体 (房州や) 2010-05-12 20:16:09 調子はどうです少しは良くなりましたか?元気に外を出歩けないのなら美味しいものを沢山食べましょう息子を買いにいかせて 返信する 七海様・房州や様 (峰猫) 2010-05-12 21:18:27 七海様えーっ、寄贈されたんですか。ということは、お知り合い?第二弾ね~。ものにしたいんだけど、なかなか厳しくてね~。当分、ただの峰猫でしかいられない…のです。 房州や様ご心配いただきありがとうございます。少しずつ良くなっています。ただ、今朝測ったら3キロ痩せてたのに、さっき測ったらもう1.5キロ増えてました。食べるもんか~。 返信する ご養生 (あうん) 2010-05-12 23:42:34 どうしても、良くならない時、ありますよ。ご養生が一番!お大事にしてくださいです。耳鼻科にいかれましたか?あうんは、即効行きます。本当に、効きますよ。耳鼻科。 返信する あうん様 (峰猫) 2010-05-13 21:49:39 お蔭様で昨日あたりからだいぶ良くなりました。最近、近くに良い耳鼻科があることがわかって、前に一度行きました。この連休明けに行こうと思って8時半頃に予約の電話をしたら、もう午前の予約はいっぱいでした。(予約開始の7時の時点では車が使えるかどうかわからなかった)それで内科の病院に行きましたが、条件がうまくいけば、今度は耳鼻科かな。今日は病院でなく、美容院に行くほどに回復しました。ありがとうございます。 返信する 略しちゃダメダメ! (閑ジャニ) 2010-05-13 21:59:26 >美容院にいくほどに・・・お姉様!抜けていますよ!文字が・・・「美容」と「院」の間を略しちゃダメじゃないですか!正確に「美容整形外科医院」と書かなければいけません 返信する 閑ジャニ様 (峰猫) 2010-05-14 12:41:31 今度お会いしたら、「やっぱり美容整形したでしょう!」と言われることでしょう。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ冗談はさておき…今日はまた病院に行きました。昨夜、ふたたびのボーコーエン。救急車呼びたいくらい辛かった。 返信する 中国人みたいな・・・ (閑ジャニ) 2010-05-14 12:57:40 ボウ・コウエンという中国人がいそうです!まあ医者へ行って、菌が特定されれば、抗菌剤と大量の水を飲めば治ります。熱が出たなら、解熱剤と胃薬も処方されるでしょう!安静第一!また痩せられそうですね!お大事に・・・ 返信する 閑ジャニ様 (峰猫) 2010-05-14 19:58:39 Bou kohen氏、緊急来日!みたいな?中国と言えば、「蒼穹の昴」。章魚庵さんにNHKハイビジョンでやってますヨと教えて戴きましたが、我家はハイビジョンも衛星放送も見られません。今年中にNHK総合でもやってくれそうだけど、早く見たい~。 返信する 回復! (あうん) 2010-05-17 12:23:12 こんにちは!少しでもお元気になられて、なによりです!あとは、モリモリ食べて!元気になられてください。だんだんこちらのブログの百恵ちゃんが峰猫さんご本人のように見えてきました!それが、狙い? 返信する あうん様 (峰猫) 2010-05-17 17:23:23 ありがとうございます。でも、モリモリ食べずにいたいです。ダイエットするでぇ!>こちらのブログの百恵ちゃんが>峰猫さんご本人のように見えてきました!ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ私を見たことない方には、その方向で、GO! 返信する ハハハハハ・・・・ (関ジャニ) 2010-05-17 23:51:39 私は「生峰猫」を見たことが有るのだ!しいて、百恵ちゃんの写真と峰猫姉さんの共通点を探すとすると・・・性別かな?似ている所は?・・・強いて言えば犬を抱いている「手」が似ているかも! 返信する 閑ジャニ様 (峰猫) 2010-05-18 10:05:25 ハハハハハ・・・・閑ジャニさんだって、ブラッドピッドとジョニー・デップを足して2で割ったような性別ではありませんか。ところで奥様の体調はいかがですか?私は元通りになりました。体重が…。 返信する 元通りに? (うむ~) 2010-05-18 15:16:46 ・・・とは? と思ったのでありましたが…(~_~;)> 私は元通りになりました。> 体重が…。・・・とある、ここだけを読むと、 「体重が元通りになった」ということでヨカッタ(~_~;) ~という風にとれるように思われますが、 後に付いている絵文字の意味も、ただ単に 「折角減っていた体重(ないしは余剰皮下脂肪?)がまた増えた」 ~という程の気分を表現せんとしたるものと思えるものの、 文脈を読み取れば、必ずしもそうでもなさそうである という気がしてくるのであります。つまり、「元通りになった」のは体調であって、その結果として、特に減りもしなかった体重(ないしは余剰皮下脂肪)が…(?)~ということで、そこに付加されている絵文字の如き気分状況(?)ということであれば、多少異なった状況の呈したること読み取るべきところならんか? というような気がしてくるのであります。ま、多分、気のせいであろうとは思う次第です。(と、こんなノンキなこと書いていられる状況でもなかった、 と、我が身をふりかえって見れば、やれやれ…? 返信する うむ~様 (峰猫) 2010-05-18 16:37:30 私の予定では、とくに頑張ることもなく体重が適正な数値にまでダウンし、「あら。痩せるのって簡単よ」 と、クビレたウエストをフンフンひねりながら言うことになってました。まあ、そのうち時期がくれば何んとかなるでしょう。(だから痩せられない)で、うむ~さんの言い回しが難しくて、普通にダイレクトに書いて下さったならの内容のような気もしますが、よくわからないので、微笑んでおきます。> 巨大なカメとやる馬跳び? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
殊に、猫姫にオススメなのが藤田嗣治の「猫のいる風景」です。絶対、吹き出します。
私は、現物が見られないから、感想を聞かせてね。7月までやってるからね。
猫・顔・骸骨・・・
さて次に向かうは
どんな世界か?
人形館まだまだ混むのでしょうね
いろんなところで、いろんな展覧会やってるんですね。
ブリジストン美術館は行ったことありません。
7月までなら行けそう。
これだけのユーモアある展覧会は滅多にないんじゃないでしょうか。
喧嘩するお雛様の絵で、笑い顔の犬張り子が仲裁してるのも面白いです。
人形館、いつ行けるでしょうね。
「この日は行かない」と宣言しておいて行くと、
あまのじゃくの房州やさんに会えるかもしれませんね。
よく見ると噴出しが付いているし、幕末に弾圧?規制を逃れる手段として風刺画にして思いを伝えようと.......婉曲的に
絵(浮世絵=大衆画)と噴出しで表現する手法は日本マンガの特・・・
>私のイチオシは、「猫と遊ぶ娘」。
猫の迷惑そうな顔が、ものすごく良いのです。
...........
下の写真はこれも「奇と笑い」ッてこと?
犬とお間違え?じゃございません?
噴出しを付けて下さい。
きっと、マンガになりますよ~~~!
鯨の在りました?宮本武蔵と鯨だっけ?
アレ迫力あって好きですが……
以前見た八犬伝展の国芳も良かったなぁ~
ということで、昨日はちょっと出かけたので
ついでに「つくば美術館」で「靉嘔」展を見てきました。
あいかわらず靉嘔はレインボウシリーズを
描いてるのでありました。よく飽きないな~と
ちょっと思ったのでありました。
ちなみに印象派はそんなにお好きでもないけど、飛び付きません。
昔、ブリヂストン美術館で初めて青木繁の「海の幸」みて
「ちっちぇ~」と思いました。
手塚治虫氏の描く漫画みたいな顔もありました。
「猫と遊ぶ娘」は、高橋留美子氏の作品を思い出しましたし。
漫画の原点といえると思います。
江戸から続くユーモア感覚を、もっと大事にしたいですね。
(落語の最初は江戸中期、平賀源内がらみとか?)
国芳、お好きでしょ。
章魚庵さんの絵も、近い感覚があるし。
河鍋暁斎は、国芳に弟子入りしたんですって?
そのうち蕨市にあるという河鍋暁斎の美術館にも行ってみたいです。
「靉嘔」、検索して見てみました。
鮮やかですね。西洋人受けしそう。
源内さん、なんとなくもがいている様が好きなんです。
靉嘔さん、なんとなく私にできない派手なところが面白いです。(レインボーカラーじゃなかったですか?)
同じ「靉」の字の付く、靉光さんとは大違い
最近美術展に行ってません
先日、大哺乳類展には行きましたが
落語(じゃなくて寄席だったかも)の始まりに
平賀源内の名前が出てきました。
江戸落語の祖、三笑亭可楽が平賀源内と「噺の会」というのを聞きに行った。
噺といっても、「隣の空き地に囲いができたってね」「へー」程度の短いものだったとか。
これなら出来そうだというので寄席興行を行った。
という話でした。
たしか。
ご飯食べながら聞いて、今、あちこち検索して繋ぎ合わせてみたんだけど、
インターネットで出てくる情報は当てにならないのもあるからわかりません。
元気でしたかぁ~。なんとなく、久々に
峰猫さんのブログが見たくなって検索して
やってまいりましたぁ~。あ、ワタシの事お・・覚えあるかな?
迷惑そうなワンコの横にいるのは
モモエちゃんですか?ムプププ(〃´艸` )ププププかわいいなぁ・・・
ワタシの方は、家を建て(これから、ローンどうするんだ?笑)
マイホームに夢を抱いて引越しはしたものの・・・毎日のようにうちの前で近所の奥様方が集まってゲラゲラ大笑いしながら数時間も
立ち話・・・子どもは放置で道路で遊ばせ・・・とんでもないところに引っ越してきたなぁと・・後悔o(ToT)oワオ~ン
とただのグチ報告でしたが、また遊びにきますね(o^―^o)♪
ぽこりさんのブログ、どこかでまた再開していないかと、
何度か検索してみました。(スイカアートとかで
でも、見つかりませんでした。
ご近所づきあい、大変そうですね。
うちは…と、いろいろ書きかけたけど、
ここは私のペンネームから誰が辿り着いているかわからないから、消しました。
ぽこりさんとこは、下の子いくつになりました?
もう小学生でしょうか。
思いだしてくれてありがとうございます。