

梅雨入り宣言はあったものの梅雨らしい天気は初日だけであった今日この頃、6月も中旬となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は東京都水道局のサイトで「水系別貯水量の推移」のグラフを見ては今年の水不足を心配しております。
さて、前回は野良猫ノランちゃんの記事でしたが、うちの庭にはもう一匹、よく見掛ける猫がいます。
それがクロリン。


わかりにくいと思うので、明るさとコントラストを調整した画像を貼ります。


このクロリンは、ノランちゃんと違って後姿を見ると一目で ♂ とわかります。(手術の形跡なし)
過酷な生活を送ってきたのか、近づくと怒ったり逃げたりします。
もう一匹、時々姿を現す黒猫がいますが、飼い猫かと思うほど毛並が違います。(首輪はしてないみたいだけど、わからない)
こちらは、ゴージャス・クロリンと呼んでいます。

ノランちゃんは、クロリンだけはある程度容認しているようですが、他の野良猫は
「しゃべってる?」 と思うような言い回しで威嚇して追い払ってくれます。
ノランちゃん、まるで執事のようで、本人もその気になっているようです。

あごヒゲ付けて来たで。







縁側でブラシと仲良くしていたクロリン




毛並みが野良猫らしく、目つきも悪い!
本人は意外と良い奴なのかも知れませんが、育った環境が悪いのと、生まれつきの見た目から「嫌われ者」と見られる可哀相な奴なのかも知れません。
その点、都会育ちなのに、その風貌から「田舎者」のレッテルを貼られている「某お姉様」と共通点が有りますね!
その意味からすると、「ゴージャス・クロリン」は育ちが良さそうで、目も大きく、お嬢様育ちの(♂だか♀だか知りませんが)雰囲気プンプンですね!
ノランちゃんは狭いながらも「自分のシマ」を守っているやくざの親分みたいな感じですね。ドラマなら「田中泯」がやりそうな役ですね!
だからノランちゃんもクロリンのことは不憫に思うようです。
> 都会育ちなのに、その風貌から「田舎者」のレッテルを貼られている「某お姉様」と共通点が有りますね!
バリバリの都会住みだった大学時代も、田舎から出てきて不安そうな学生にホッとしたように話しかけられてました。
今思うと、ファッションセンスが無かったのだと思います。
今も好きなブランドは「しまむら」です。
> ドラマなら「田中泯」がやりそうな役ですね!
たまに家に入ってきて、膝元に丸まってゴロゴロ言い出されてしまうことがあるのですが、
それが田中泯だと想像すると……萌える。
婦人はどこかのホームに入ったらしく、夜になると無人の家に、防犯灯が二つ光っています。
その庭に、白猫を埋葬した雨の日を思い出してしまう。
あの頃は「心を亡くす」ほど、ヒマでしたが、どっちが良いんだか…。
その方、ホームに入られたのですね。
無人の家もそのうち無くなる日が来ると思うと寂しさを感じることと思います。
うちのご近所の猫飼い仲間の老婦人が2年ほど前に亡くなって、家は更地となり新築の建売が建ちました。
今は新しい家族が住んでいます。
そこで飼われていた猫のトラちゃん(ゴミを漁っていた野良猫をその方が飼ってくれた)は、獣医さんに引き取られました。
先日、ココの受診で久しぶりに獣医さんに行ったとき、「トラちゃんどうなりました?」と聞くと、
しばらくして穏やかに息を引き取ったと言います。
老婦人は大病していて、トラちゃんも病気があり、
老婦人の生前、獣医さんは、「お互いの存在がハリとなっているのだと思う」と言っていました。
老婦人が亡くなり、トラちゃんも後を追うように逝ったのでした。
グーグルアースで近所を見ると、今もその家は昔のままにあります。
適度な仕事で充実した日々が、一休さんに訪れますように。
先日の夜、2階の母子世帯の車のルームランプが付っきぱなしになっていたので、時間的にどうかなと思いましたが、インターフォンで「ランプが付いてますよ」とお伝えしました。(バッテリー上がりになる)
今日の夕方「あの時はありがとうございました」と言われましたが、傍らで、2匹の犬と、1匹の猫が私を見つめています。
(生き物って苦手だなあ)
「いや、うっかりすることがありますから」
実は先月、玄関先で犬のウンチを踏んでしまい、激怒して「大家さん」にクレームを言いました。(愛人らしいので…)
「匂いが消えなくて、今まで、2足も靴をダメにしてる!」と。
ところが、その2日後に、犬を連れた若い婦人が、うちの玄関先(駐車場でオープンなので)でウンコさせてました。たまたま私が玄関を開けると、注意する間もなく、すっとんで逃げていきました…。
それで、2階の婦人に「お宅の犬ではありませんでした。疑って申し訳ありませんでした」と謝りました。
「マナーを守らない人が多くてねえ…」と許してくれましたが…。
生き物を飼うことの難しさを思うと、とてもそんな気になれません…。
子供の頃は、野良犬を拾ってきては、親に怒られていましたが…。
私はいつから「生き物」が面倒になったのだろう…。
そういえば、この頃「捨て犬、捨て猫」を見かけないです。ここは都会なのか?
見ず知らずの家に教えたことがあり、お節介だったかなあ……と思ったこともありますが、
どこのお節介おばさんかわからないから、まあ、いっか~。とも。
捨て犬や野良犬は、我家付近でも見掛けません。
うちの姉妹猫ピピとメメは、たぶん捨て猫でした。
家から離れた雑木林で、長男がウォーキング中に出会ったのでした。
猫の記憶が再現できたら、ものすごいドラマがありそう。見たい。
一休さんのように、親切であり、怒っても間違いであれば謝る。
サウイフモノニ
ワタシモナリタイ
……トオモフ。
>田舎育ちなのに、たまたま某ミッションスクールに6年間。
えせお嬢様といわれルンルンだった頃。
なぜかそんな昔が懐かしい。
人相の悪いぶちゃクロ猫ちゃん。
前にね、アランふぇすちゃん(♀)が盛りになった時
あの子だけは止めてね!・・と懇願した相手が
ぶちゃいくでしたっけ。
で、身ごもった命は
即座に動物病院で抹殺。
ああ無情。
今はすべて無情。
鬱の水底に沈んでおります。
しばらくたゆとうこの水底。
暗渠に潜む蛇のごと・・・・
るんるんだったあたし!
よみがえれ!
でもなんか変なのよね。
くらくらして、集中力も途切れて
そしたら
スタッフさん。
「ゑ女さん、大ジョブ?ぐあいわるそー」って。
「なんかおかしいんですよね」
「帰っていいです。帰って!」
・・なんだか追い払われるように店を出まして、、
何とか炎天下バス2本乗りついで帰宅。
でも、帰宅したら、、そんなにしんどくなくて、、
なんだったんざんしょ?
ところが!
夕方妙に熱がこもり身体がほてってもんもん。
身をよじる思い(いやらしいいい方かしら?)
すぐに体温計。
そしたら・・・熱!!!
うつと風邪が押し寄せてまいりまして
まったくもう!!・・・で、、、、
いえ、熱が出てほっとしてる自分もいましてね。
ああ、、風邪だったのかしら?
熱中症だったのかしら?
どっちでもいいけど
寝てる理由ができましたしwww
こんな陽気。
皆さまもご注意を・・・・
えーっと、誰のイメージと? であったか?
と思えば、ええっと、誰でしたっけ?
と、ど忘れ・・・ 認知症の兆候にあらずや?
(しらとりは かなしからずや
われはまた にんちせうなる ちょうこう かなしからずや?)
ま、ええっと? と思ったあたりは、画面を上方にスクロールすれば
おのずと あきらかなるべし に しかずなのでありまするが
なにやら みなそこにしずみたる お方なるやとぞ おもひけるに
だれやったかいなあ・・・
~と思うばかりにて。
「よみがえれ!」とあるのが よみがえりたる時にぞ
ああ! と気づくことになりませうぞ!
早いとこ、サッサと よみがえって くだされませ。
その他省略にて。
その他省略、として短時間に書いたのでしたが?
なにやら よくワカランのですが
寝ている理由が出来た(?)とかのお方のようであり
やっぱり よくワカラン のでありまするが