goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

猫釣り

2010年08月31日 09時00分00秒 | 動物や昆虫など生き物の話
※ 31日は忙しくなりそうなので、予約投稿します。


妙な夢を見た翌日の27日に、ウォーキングに出た長男の携帯から電話が入りました。
「雑木林のところに子猫2匹いるんだけど、どうしよう」 と。
電話の向こうで、ニャーニャーと必死な声が聞こえましたが、親が近くにいるかもしれません。
そう言って、置いて来させました。

28日。
ウォーキングに出かけた長男からまた電話。
「まだいるけど、どうする? どうすんの?」
私に責任を押し付けてきたな。
「でもぉ~、9月は私、出かけることが多いしぃ~…」 と、むにゃむにゃ言ってるうちに置いてくることになりました。

29日。
炎天下の中、ずっと子猫のことが気になって仕方がありません。
ふと気付くと、ホームセンターで子猫用の缶詰など買っちゃってる。
とうとう、「まだ居たら連れておいで…」 と、言ってしまいました。

子猫たちは長男の姿を見ると出てきたとのことで、うちに連れてきました。
ご飯をあげて、しばらくしてからシャンプー。 
ココのときと違って、ノミが見当たりません。
その晩、1名を除く家族全員の同意を得て、うちの子として飼うことになりました。

その1名とは、ココ。
子猫に対して、敵意むき出しで、あまり聞いたことのないような唸り声をあげます。
私たちに対してさえ、目つきがおかしい。

そして30日の今日。
午前中に獣医さんへ。
子猫たちは生後2カ月程度で、両方とも女の子でした。
ノミがいない上に、抱えて撫でると、すぐに小さなノドをコロコロ鳴らします。
たぶん室内飼いから雑木林に捨てられたのでしょう。


というわけで26日に見た夢は、このことだったのでしょうか




天袋から来客

2010年07月20日 23時37分39秒 | 動物や昆虫など生き物の話
先ほど20時くらいのこと。
ココが妙に押し入れの上の天袋を気にしていました。
近寄った次男が、「なんか…いる!」

キィキィ聞こえたから昆虫じゃないか、というのですが、なんでそんなところに。
しかも大きめ昆虫?

脚立を持ってきて、開けてみました。すると…





ぎゃあああ
コウモリだ~~~

次男がビニール手袋をして、捕獲。
靴の箱に入れました。


   



長男と三男にも見せてから、今、ふたを開けて外に出してあります。
弱ってるようだから、生きてどこかへ飛んでいけるかどうか。


それにしてもなぜ、コウモリが。
どこかの隙間から天井裏に入り込んだのでしょうけど。

なお、天井裏に通じる板は、かなりズレてました。
前にココが入ったことがあって、その時にちゃんと閉めなかったのかな?

閉めたはずなのに、あんなに開いてたとしたら、恐い。
きっと他にも、なんかいる。




      7月21日am8:40追記      

今朝6時ごろ、外に出した箱を見てみたら、空でした。 元気に帰っていったのでしょう。


鳥の朝ごはんになったんじゃありませんように。

抜けられない金魚

2010年06月18日 14時20分56秒 | 動物や昆虫など生き物の話
抜けられない金魚



ドジョウのために水槽に壺を入れたら、巨大化した金魚がはまって抜けられなくなりました。
それを動画に撮ったので、you tube にアップしてみました。
(音声は、浄化ポンプの水流音が若干入っているのみです。)




さて、一昨日の晩からネットに繋がらなくなったパソコンですが、その原因は一昨日の暑さと大型スーパー・コストコのせいです。

アメリカ型大型スーパーのコストコは、割合近くにあるんだけど私は滅多に行きません。
なんでも多くてデカイんですもの。
そこに夫が行って、安いアメリカ牛肉を買ってきました。
私は食べないけど、調理はしなくてはならない。
いつもなら長男がやってくれるんだけど、一昨日は、「めんどい」 と言われて私がやることに。
まあ、だれがやっても同じなのですが、塩とコショウをすりこんでオーブンで焼きました。
そして、その日は暑かった。
つい、冷房を点けました。 
その状態でパソコンを点けたところ、バンッ!と、ブレーカーが落ちました。
それからパソコンがインターネットに繋がらなくなりました。

起動すると、「windowsホストプロセス(Rundll32)は動作を停止しました」 という意味不明のメッセージが。
あれこれ試してみましたが、うまくいきません。

すると、昨日の夜になって、「2日前の状態に戻すっての、試してみた?」 と、長男が言いました。
「やってないから、やってみて」 と、後を託して私は寝ました。

今朝、パソコンを点けてみたら、
「windowsホストプロセス(Rundll32)は動作を停止しました」 のメッセージは相変わらず出るのですが、インターネットには繋がるようになりました。

さっき、長男に、「状態を戻すって作業は、どこをどうやったら出来たの?」 と、聞いたら、
「説明すんの、めんどい」 って上から目線で言われました。





牛柄クッション殺人事件だ!

2010年06月11日 14時16分30秒 | 動物や昆虫など生き物の話
※一番下に、6/12 22:50 の追加画像があります。




山豚火さんとこで見たようなタイトルが使われていますが気のせいです。
(という表現は章魚庵さんとこで見たような気がしますが気のせいです)


上の写真はわざと配置したわけではありません。
さっき洗濯物を干しに寝室を通ったら、こんな格好になっていたので写真を撮りました。

ついでに、木枕の形状がよくわかるように、今度は人為的に動かして撮影しました。
(注・木枕は陶磁器枕などと違って軽いから大丈夫




その後も牛柄クッションは伸び伸びと寝てました。





えーい☆ 画像をひっくり返して落書きしちゃえ。





           追加画像 ココの見る夢 





↑閑ジャニさんの意見により、目の形を変えてみました。(6/14am9:30)

モンテと金魚の近況報告

2009年11月10日 21時17分57秒 | 動物や昆虫など生き物の話
金魚3匹が巨大になり、一回り大きい水槽に代えたのは、
3ヶ月前ちょっと前の8月1日のことでした。

BEFORE



AFTER


しかし、翌朝、一匹死んでいて、現在は金魚2匹とドジョウのモンテ1匹となりました。
生き残った金魚が、「夏美」・「黒井さん」・「田代魚政」のどれなのか、わかりません。


現在のようす



モンテと誰かの近影



ついでに、美輪さんとココと私の3ショット



モザイクなしの目隠しアリ








ココとハムスターの、ふたりはなかよし

2009年11月02日 11時02分36秒 | 動物や昆虫など生き物の話
1. わたしは ひとりぼっち。
   おともだちが ほしいの。






2. いたいた。 こんなところに おともだち。






3. なかよくしてね。 もっと ちかくに いきたいな。






4. おともだちに なれるかしら。






5. ねえ、あそびましょうよ。






6. きっと くちに きが、   
   あうとおもうわ。   





 
----------  暗 転  -----------



7. ・・・・・・・・・・・。  






8. おしまい。。。。。。。。
  







額裏の散歩者

2009年10月26日 21時29分09秒 | 動物や昆虫など生き物の話
まさか、そんなところに…と、思うところにいるものでございます。
やつ は。


  
 

なにかが、額の裏を通りました。 (下は拡大したもの)

その先には神棚があります。


やつ は、額裏を通り道として、神棚にたどりつきました。


そして、こんなことして遊んでました。



 なんだこれー?


 食べられるのかな?


  うげっ!


  もっとイイもん、ないの?


猫と煙は高いところに登りたがるって、ホントですね。




 愚痴 

私が寝てるとき、ココは顔を平気で踏んでいきます。
昨夜は猫じゃらしを わざわざ顔のあたりにもってきて、
「遊んでるうちに、うっかり踏んじゃった」 という状況を作りやがりました。



アンブレラ・アクセサリー

2009年09月19日 18時26分24秒 | 動物や昆虫など生き物の話
 私の傘 素敵な傘 おしゃれな私に似合う傘 



 止めヒモには渋いアクセサリー 趣味が良いのが私の自慢 



 Oh! アンブレラ・アクセサリー 私のアンブレラ・アクセサリー 



どっかに飛んでってよ! 




家の中の傘立てにあったのに、なんでこんな大きな蛾が止まってたんでしょ。

詰まってた

2009年09月18日 11時18分48秒 | 動物や昆虫など生き物の話
9月初めに、外の水道の出が悪くなりました。
何かが詰まっているようで、いくら蛇口をひねっても、水は細く細くピューと出るだけ。

蛇口をはずして中身を掻き出してみたら・・・




こんなのが詰まってました。

8月末に急に寒くなった日があったから、虫が防寒のためにここに住もうとしたのでしょうか。
せっせと何かを詰めて。

しかしこれ、なに?
詰めたときは乾燥してて小さかったのが、水を出したために中で膨れたみたい。
乾燥させた海草のようです。

埼玉もいよいよ発展して、海までできたのでしょうか。



妄想風味・子猫物語

2009年09月10日 09時00分00秒 | 動物や昆虫など生き物の話
わたし、自分でもなぜあんなところに入っていたのか、よくわからないの。
「くるま」っていう乗り物だなんて、それすら知らなかった。
人間が来て、出そうとしたけど出たくなかったの。
だって、耳と口がでかくて身体が透けたお姉ちゃんが、
「ここにいなさい。 そうすればうまくいくから」
って、いうんですもの。

「野良猫がエンジンのところに入っちゃってて、出てこない。 困ったね」
そんな声が聞こえるけど、わたし、がんばった。
でも、そのうち捕まったの。
だって、透けたお姉ちゃんが、
「もういいよ。 今度はおとなしく捕まんな」
っていったから。

わたし、捕まったの。
檻の中に入れられたから、心細くてニャーニャー鳴いたわ。

そのうち、人間のお姉ちゃんがわたしの写真を撮って、パソコンに何かを書いたって。
(トップ画像はそこから拝借しました。)

パソコンって、なんだかわからないけど、透けてるお姉ちゃんがそういったのよ。
「きんきゅうさとおやぼしゅう うちではかえないので、あすまでにかいぬしがみつからなければ・・・」
その後の言葉はよく聞こえなかった。
透けたお姉ちゃんが、
「絶妙のタイミングだもの。きっとうまくいく」
と、囁いたことしか覚えてない。
しばらくしたら、人間のお姉ちゃんがいったわ。
「飼い主が見つかった!」

次の日は台風が来てたって。
雨の中、檻ごと箱に入れられて連れ出されたの。
恐かったけど、透けたお姉ちゃんは相変わらずそばにいて、
「だいじょうぶ だいじょうぶ」 と舐めるそぶりをしてくれた。

箱が開いて明るくなると、そこには、
「きみ、柔道部だろう」 
といいたくなるような体格のお兄ちゃんと、
都会的なセンスの奥様がいたわ。
奥様のTシャツは素敵な目玉オヤジ柄。

別のカゴに入れられて、
「きみ、追試を何度も経験してるだろう」 
といいたくなるような大学生のお兄ちゃんが運転する車に乗ったの。

どこかの家に着いたら、いきなりシャンプーされたわ。
ただでさえ、何されるかビクビクしてんのに、なにすんのよ。
洗って食べるつもり?

でも違ったわ。
ごはんくれた。

ごはん食べて落ち着いて部屋を見回したら、透けたお姉ちゃんそっくりの写真が
あった。

そっか。
お姉ちゃん、ここの子だったんだ。
自分は写真に入ったから、わたしに「おいで」って、いってくれたんだ。

いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱいねんねして、
わたし、お姉ちゃんみたいに大きくなるね。

  

  









おまけ画像 ☆ 都会的センスの奥様




※8月30日~31日の話でした。

トト、安らかに

2009年06月09日 15時05分10秒 | 動物や昆虫など生き物の話
3月の末から体調を崩していたトトは、血液検査の結果 “リンパ腫” と診断されていました。
治る見込みはなく延命のみということで、獣医さんに何度も通い、注射と薬でこの2ヶ月を過ごしました。

6月7日(日)、前日の夜からほとんど吠えず動けず、苦しそうに呼吸していたトト。
朝9時に獣医さんで注射をしてもらったものの、口の端が白くなっていたので、いつ何があってもおかしくないと言われました。

その日は市の少年剣道大会があって三男が参加していたため、トトを長男に見ててもらい、私は会場へ。
帰ったのは夕方4時半近かったと思います。
案外しっかりした顔で私を見たので、良かったと思い、水の入ったお皿を口の近くにもって行きました。
トトは水を飲みました。
その後、そばに座って撫でていると、座布団にもたれさせていた身体を下にずらし、4~5回痙攣したかと思うとそのまま静かに息を引き取りました。
4時50分~55分くらいのことでした。
まるで、私の帰りを待っていたかのようでした。

生から死への移行はとても穏やかで、まるで散歩していて道から公園に入っただけ、のようでした。


気持ちが少し落ち着いてから獣医さんに電話をかけ、ペット霊園を紹介してもらいました。
翌8日、たまたま休みだった夫と、1時限目をパスした長男と、体調を崩したことにして欠席した次男とともに、家族立会いのもとで荼毘に付しました。
遺骨は持ち帰り、茶の間にあります。
49日が過ぎたらペット霊園の共同墓地に入れてもらう予定です。


皆様、ありがとうございました。
トトは、頑張りました。


( 写真は2歳半のとき。 2003年6月のものです )

トトとカラス

2009年04月24日 12時35分04秒 | 動物や昆虫など生き物の話
<

公園を散歩中
<
<
<
下の小さい写真をマウスでなぞると上に表示。




iinaさんのblog、もののはじめ で見かけた写真の載せ方にトライしてみました。
ある日の散歩中のトトですが、カラスはわかりますか?
真昼間の公園を、全裸で徘徊する1匹と1羽です。




こちらは、昨日撮ったばかりのトト。↓
このところいろいろあって、少し痩せました。