goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

ロロが鼠を狩ってきてしまったんだが

2013年05月20日 17時43分19秒 | 動物や昆虫など生き物の話
昨日、外出中に、三男(高3)からメールが来ました。
左側の白っぽい吹き出しが三男から。
右側の緑が私からの返信です。

画面1
   

画面2



危なかった。

鼠は家に帰り着く前に、次男が埋めておいてくれました。

謎の剛毛

2013年04月25日 20時20分46秒 | 動物や昆虫など生き物の話
家の中に猫の毛はよく落ちてますが、こんな毛も落ちてました。
何の毛でしょう。
猫の毛にしては長いし固いし、人の毛とは思えない。
もしや、ハリネズミでも出没しているのではあるまいか。 と、ちょっとワクワクしました。

で、数日して正体がわかりました。
答えはこれ。→  (クリックしてね)


                

先日、スーパーで見かけたトイレットペーパー。



たしかに無ければ困るけど、備蓄用のトイレットペーパーって、ちょっと意味がわからない。
普通のトイレットペーパーじゃダメなのかしらん。
 

                 


関係ないけど、ロロのかくれんぼ画像でシメ。


金環日蝕とモンテのこと

2012年05月21日 11時05分10秒 | 動物や昆虫など生き物の話
ホームセンターではだいぶ前から日蝕グラスが売られていて、私もだいぶ前に購入して今日を待ちました。

雲はあったものの、かなり良好な条件となりました。ぁぅぁぅ

携帯カメラのレンズに日蝕グラスを当てて撮影。

         


金環状態を過ぎたころ、ベランダの手すりに乗っているメメを撮りました。


ここに注目。


ちいさな日蝕が。


この時間だと、欠ける方向が違うから、たまたま日蝕っぽい形に光が透けたのか、それともピンホールみたいな現象? 
よくわからないけど、反転して写ったのかどうかはわかりません。
理数系には弱いのだ。エヘン





        ■■■■■■ 訃報 ■■■■■■

昨日5月20日、ドジョウのモンテが永眠致しました。

 最後のころ

 遺影


 追記・モンテの記録 

2006年7月12日 奇跡の人

2006年7月14日 ドジョウその後

2006年9月3日 4度目の危機

2006年9月11日 新説・川越のオットセイ

2007年7月4日 ペットの近況

2008年6月15日 きれいに撮ってね♪

2008年12月17日 元気です

2009年11月10日 モンテと金魚の近況報告

2010年6月18日 抜けられない金魚



ついにオットセイになれないままに天に昇ったモンテ。
亡骸は我家の庭に。 魂は章魚庵さんの作ってくれた、モンテの丘にあります。

章魚庵つれづれ通信 2007年10月12日御笑覧図部分拡大編 (峰猫島と戸戸島の間)
コメント欄に、「ドジョウのモンテクリスト伯、未だ健在ですが昇天の暁には、モンテの丘に埋めに行きます。」と、書いてました。

ミサンガと猫たちのこと

2011年12月30日 00時09分33秒 | 動物や昆虫など生き物の話
試験の前の日は掃除がしたくなるように、暮には掃除以外のことがしたくなります。
そんなこと、してる場合じゃないだろー!
と、自分を叱りつつ、ミサンガ作ってしまいました。
ある願いを込めて、暮のこのクソ忙しい時期に手首に巻きました。

ミサンガは、自然に切れると願いが叶うと聞きます。

4年くらい前、次男の高校の学園祭で売っていたミサンガを買って、ある願いを込めて腕に巻きました。
2年近く経って、やっと自然に切れたのですが、本当に願いが叶いました。

そこで、また新たな願いを込めて、手首に巻きました。
何を願って巻いたかは、秘密です。


ところで、うちの猫の話。
メメとピピは姉妹なので、仲が良いです。




ピピは、ココとも仲良しです。




ココ、腕なんか組んだりしちゃいます。




写真はありませんが、ココとメメも、たま~に、いっしょに寝ています。
先日、「エデン」(注※)で一緒に寝ているところを見ました。

ただ、ロロ(ゾロ)だけは、みんな嫌います。
ピピなど、近くに寄っただけでフーッ! と、怒ります。 

女子高になんらかの理由で入らなければならなくなった男子のようなロロ(ゾロ)。
性格が良ければパラダイスのはずが、欲望のままに噛みついていたために、すっかり嫌われ者。
彼は、いつかオネーチャンたちに優しくしてもらえる日がくるのでしょうか。



今年もまた、皆様にお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。




(注※)
【エデン】 押入れの中の、衣類がゴチャッとしたところ。 ロロ(ゾロ)が滅多に行かない場所なので、三男の命名によりエデンと呼ぶ。

覆面猫のエアピアノ

2011年09月01日 22時15分54秒 | 動物や昆虫など生き物の話




新入り覆面猫の名前ですが、長男が、「ゾロなんてイヤだ。ロロにしろ」 と、言い出しました。
私も次男も三男も、ゾロと呼んでいたのに、三男は、「ロロでもいいや」 と、言い出し、
そのとき折悪しくゲームをやっていた次男は、長男から、
「それ、俺のゲームだよな!」 と、脅され、「ロロでもいい…」と、口走りました。
そのうち私も、「まあ、ロロでもいいか…」と、言ってしまったのは、
長男のジャイアン魔法に掛かってしまったためだと思います。

でも、やっぱりゾロがいいので、

名前はロロ。でも、人は彼をゾロと呼ぶ!

てな、感じでいいかなあ。



かわいい子猫はいかがでしょう

2011年07月28日 22時49分29秒 | 動物や昆虫など生き物の話

(腕は次男)



昨日、長男にどうやって子猫を連れてきたのかと聞いたら、
車が来た時だけ抱っこしたけど、あとは自分で歩いてついてきたそうです。
子猫がついてきはじめたのは、猫の足ではかなり遠い場所。
なかなか根性あります。

白い手袋をはめ、白い長靴をはいた猫。

大きくなると、立派な騎士になると思います。(←個人的な感想)

まだ、「無理」 と言っていない方、いっしょに暮らしませんか?



  ~ 追記 ~

次男の友人が飼いたいと言ってくれたまま、夏休みに突入してます。
………情が移りました。

実録ミステリー・子猫をめぐる携帯メール

2011年07月25日 23時38分49秒 | 動物や昆虫など生き物の話
昨日、飲み会があって帰りが遅くなりました。
帰りの電車で携帯を確認すると、次男から着信あり。
「電話した?」 と、メールすると、
「うん」 と、返信。
この「」は何? と、思いつつ、以下、次男とのやりとり。

私  「どうしたの?」

次男 「黒猫ってかわいいよね?」

私  「だめー!

次男 「庭に迷い込んできて、今俺の膝の上で寝てるんだけど(T^T)」

私  「な、な、な」 (動揺してる)

私  「無理!」

私  「子猫?」

私  「無理無理無理!」

次男 「超子猫(i_i)」

私  「なんでうちの庭に子猫が迷い込んでくるのやよ! あり得ない! 写メは?」 (かなり動揺してる)

このとき、私は思い出しました。
トトが死んで1カ月ほどしたとき。
毛むくじゃらが恋しくて恋しくて、「ある日、見知らぬ子猫が玄関の前で、<ニャー! お母さんただいま!> と、鳴かないかな」 と思ったことを。
犬がそうやって迷い込んでくる確率はかなり低いので、トトが猫に生まれ変わったならアリかなと。

でも、我が家あたりは野良猫が少ないし、子猫が迷い込んでくることも、まずありません。
それが来たとなると、もしかしてもしかすると、その子はトトの生まれ変わり?

しかし、その後、次男の供述は変わっていきました。

次男 「ぶっちゃけると実は家からちょっと離れたところなんだけど、すごい人になれてるから・・・」

私  「それ、飼い猫だよ。元のところに戻しておいで」

次男 「でも超子猫だし

私  「どこにいたの?」

次男 「道路のほうらしい

私  「らしいって、誰が拾ったの」

次男 「太郎丸が見つけて俺が拾っちゃえーって流れで

私  「親が探してたらどうすんの。 元のところに戻した方がいいよ」

次男 「この前のスズメそうゆう理由でほっといたら朝死んでた」

で、結局、長男がウォーキング中に、どこかの工場の前で子猫が1匹だけ出てきて、ずっと後をついてきてしまったそうです。
うちの庭どころか、埼玉県内でもない場所でした。
それを電話で次男に相談して…ということらしいです。

今朝、獣医さんに連れて行ったら、生後2か月くらいの男の子。
元気よく鳴きます。

馴れているけど、だいぶ汚れているので、捨て猫だと思います。
今日、ノミダニ回虫退治の薬をつけたので、二日後にシャンプーする予定です。
そうすると、かなりキレイになります。
目やにが出てますが、あまりひどくなく、目薬を差しているのですぐに良くなるでしょう。

どなたか、飼っていただけませんか?


  




ピピの羽根

2011年01月05日 16時02分51秒 | 動物や昆虫など生き物の話
昨年のクリスマスの頃のこと。
ピピを抱えて撫でていた三男が、「ピピの羽根が手についた」 と、いいました。
長さ2センチ弱の、小さな小さな羽根です。

ロケットペンダント(525円也)を買い、その中にピピの羽根を入れることにしました。
そのまま入れたのでは、フタが開いた拍子に無くなってしまいそうなので、10セントカナダコインに貼って入れました。

   



正月に母のところに行き、「ピピの羽根」の、経緯を話してペンダントを開けて見せました。
母は、「へえ、素敵ね」 と、言いました。

あんまりフツーの反応なので、
「ねえ、お母さん。 なんか変だなあとか、不思議だなあとか、思わない?」
と、聞くと、母は、ちょっと考えて言いました。
「よくピッタリ入ったわね」

そこじゃない。
そこじゃないよ、お母さん。

一緒に行った三男に、「ねえ、そこじゃないよねぇ」 と同意を求めると、三男は言いました。
「ピピの羽根にしては、小さすぎるってことだよな

うーーん。
そこでもない。





悪女

2010年11月02日 17時02分52秒 | 動物や昆虫など生き物の話
次男は、言っていた。
「あのコはね、他では悪いことするかもしれないけど、オレのところにいるときは違うんだ。

あの女を信じ切っていた次男。
それが幻想だったということに、まず気付いたのは母親である私だった。

次男の部屋から、う○こ の臭いがする。

「おーまいがっ

次男の掛け布団の上に、茶黒い物体がコロリコロリ。

それを片づけて、布団カバーを外して気が付いた。
既にかなり おしっこされてるじゃあないの!

あの女、私の布団やこたつ布団にも何度もおしっこしてきた。
しかし、までしない。 だけだ。
物体は小さめだから、彼女のではなく、小娘たちのものだと思う。

つまり、何度もおしっこされた布団は、小娘どもにトイレとして認識されてしまったに違いない。

可哀想な次男。 あの女を信じたばかりに。
しかし、鈍いやっちゃなあ。






 追記 11/4 

さっき、次男に、「学校にいる間に意味深なメールを送るの、やめてくれる?」と、言われました。
そう。 このとき、下記のメールを次男に送ったのでした。

件名  可哀想な次之介
本文  あなたは女に騙されていたのよ。
     あの女、あなたの布団にたっぷりおしっこしていた。
     それどころか、ξ(う○この携帯絵文字)までも 


「友達に見られたらどうしようかと思って、ソッコーで消したよ
だって。


ついでに悪女の幸せなひととき。



カナヘビかな

2010年10月03日 21時51分26秒 | 動物や昆虫など生き物の話
今朝、寝坊して雨戸を開けたら、 が、いました。
日の当たる濡れ縁で、しばらく日向ぼっこしていたようです。


ついでに、カナダで買ったお菓子。 グミキャンディー、ゲッコー(ヤモリ)。





もひとつ、グミキャンディー。まだ食べる気がしなくて、開けてません。




 ※ 追加画像 ※



子猫たち

2010年09月05日 14時05分08秒 | 動物や昆虫など生き物の話
ココが優しいお姉さんになりました。
最初のように唸ることなく、子猫たちと遊ぼうとしたり舐めようとしたりします。
良かった。


2匹の子猫たち。
 


ココ姐さんは風格あります。





ここのところ、ちょっと多忙につき、皆様のブログを拝見はしてますものの、コメント出来ずにいます。
したくてウズウズするけど、我慢我慢。