テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

梅雨時な天気🌥

2023-06-24 05:05:07 | がんばれ、日本。がんばれ、福島
2023.6.23 郡山駅前(福島県)

おはようございます。

梅雨空が戻ってきた週末の東京地方です。
予報では一日曇りとなっていますが、雲の隙間から薄日が差しているため短時間ではありますが晴れ間が出てくれそうですねすね。


昨日は日帰りでの福島出張です。
日中は20℃に満たず半袖ではちょっと寒かったです。流石は梅雨時といった所でしょうか。



訪問先は郡山市から車で30分程にある田村市船引。昼食は今年2回目の訪問となる慶慶飯店さんの麻婆豆腐定食(with辛増し)を頂きました。
然程暑くない日ではありましたが、食後は麻婆豆腐の辛さでじんわりと汗をかいてしまいましたw。

暑い時は辛いものを食べる,体に良いのかどうか微妙ですが、熱中症に負けない為にはしっかりと食べる事が重要ですね。もちろんラーメンもしっかり食べたいですね!ww



---

駅からすぐ、中央通り沿い角地の老舗ランプ専門店「ミツワデンキ」の一部が自販機スペースに(エルミタージュ秋葉原)
先日久々に用事があってアキバへ訪問したのですが、JR総武線ガード下,中央通り沿いの角地という絶好の場所に店舗があり、設置されている蛍光灯が煌々と照らしている「ミツワデンキ」さん。

これぞ昭和の風景と言っても過言ではありませんが、こうした昔からあるお店が閉店又は縮小してしまうのは残念の一言ですね。

秋葉原デパートやガード下にある小さいお店は、実際はそれぞれ扱っている製品の問屋さんでありあくまで企業が主な取引先と聞いていました。その一部を小売りという形でこうした店舗で一般ユーザーへ販売するため、包装箱なんかも今で言うバルク品に近いものとなっています。

ミツワデンキさんのホームページを拝見しますと様々な電球製品の取り扱い他、不動産賃貸業も手掛けているようですので徐々に後者の方へ業務をシフトしてくのかも知れませんね・・。

実際お隣のコインロッカーや今回設置した自動販売機エリアについても、設置している部分を不動産として賃貸されているでしょうからね。

昭和・平成,そして令和となった日本。アキバの風景も様変わりしました。
昔ながらの”昭和の風景”が姿を消えていくのも、またこれも時代の流れなんでしょうね。

あ、そういえば数十年前,こちらのミツワデンキさんで間接照明を購入,現在も現役で使っています。一般電球からLED電球に変えていますけどねw💡💡


---

それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする