ワン娘と歩く・・ 今日も元気で

3匹の愛犬達(キャバリア)との出来事。趣味や仕事などの日常を綴ってます

ささやきバンドボランティア活動~♪

2014-02-22 21:11:27 | 仕事・ボランティア

毎度同じ書き出しではありますが  今日はささやきバンドの活動日

午前中に歌の練習して 午後から近くの小規模ディサービスを訪問しボランティア活動です

小規模なので利用されてるお年寄りの人数はいつもより少なく 訪問する我々の方が多い

しかし今日のお年寄りは歌の好きな方ばかり  準備して待って居て下さいましたよ  

演奏が始まると踊り出す方まで出現   披露する我々の方が何だか元気を戴いた感じです

手応え◎ みんな大きな声で歌い 楽しんで戴けてる様子に嬉しくなっちゃいましたよ

今日もカメラを持って訪問したのですが 部屋に忘れてしまい 断念ですが画像がありません

仲間の助言もあり今回は最後の曲 「ダヒルサヨ」では 赤と黄色の派手な衣装に着替えて

フラを踊ってきましたよ  上手くなくても楽しんで戴ければそれで目的は達成ですよね

また曲の入れ替えがありそうで 最後の曲も変わるかも それに伴いフラの出番も増える

さぁ!大変 だぁ~! ウクレレもフラも  頑張らなくっちゃぁ~ (笑) 


チョッと手始めに。。。♪

2014-02-17 16:41:46 | 日記

13日の夜遅く 夫と娘がタイに居る息子家族の所に出掛けて行きました

いつもは留守番をしてくれる夫ですので 今回は私が留守番です  しかし。。。

夫は飛行機が苦手らしく 出発の日が近付くに連れ血圧が高くなり心配しましたが

 娘には刺激しないようにと伝え(笑) なんとか無事着いた様子安心しました

今夜また飛行機に乗り 明日の朝早く羽田に着く予定です

雪が降りだす前に出発 溶けてから帰宅 空港まで車で行ったので良かったです

実は私 5日間も一人で過ごすのは初めて 雪の為 仕事も休みとなり外出もせず

ワンコ達と散歩にも行かれず 超退屈で 一人「断捨離」をすべく頑張りましたよ

時折吹く風に 帰宅を待ち侘びるワンコ達は何度も玄関にお迎えに行ってましたよ

そして一人で過ごす最後の今日 お友達がウクレレを持って遊びに来てくれましたよ

前からずっと一緒に練習のお相手お願いしたいと思って居て やっと実現しました

まずは いつも「ささやきバンド」で演奏してる曲で音を出してみましたが 難しい

なかなか良い音が出ないんですよ 絃を押さえる左手の指は今も感覚がありませんよ(笑)

これは慣れるしかないのでしょうか 簡単に演奏してる皆さん 本当に尊敬します

手取り足取り 何度も何度も繰り返し 同じことを教えて戴いて 少しやる気になってきました

これを手始めに バンドの皆さんと一緒に練習出来るように 早く レベルアップしたいなぁ~

頑張りますので どうぞよろしく お願い致します 


ささやきバンドボランティア活動~♪

2014-02-12 10:54:39 | 仕事・ボランティア

昨日は11日でゾロ目の日 ささやきバンドの活動日でした

今回は三溪園の近くにあるケアプラザで演奏活動をしましたよ  

辺りには先日の雪がまだ残っていましたが 職員の皆さんに暖かく迎えられ

楽しく演奏会が出来ましたよ  

お年寄りの皆さんもしっかり覚えていて下さり「前にも来てくれた人達でしょ!」との声が。。。

一同 すっかり気を良くして演奏会のスタートで~す(笑)

メンバー13名中今回は2名が欠席 それでも充実の11名の参加ででした

ささやきバンドは「みんなで楽しく歌う」がコンセプト皆さんにマイクを回し一緒に歌いましたよ

そして「赤い花・白い花」の歌詞の中の「赤い花摘んであの人にあげよう~」に合わせて

メンバーの男性の方が折り紙でチュウーリップを折ってくださりプレゼントしました

その折り紙のチューリップを  見て下さ~い 膨らんで立体的で花芯もあるんですよ

これを皆さんの髪や胸に飾り一緒に手話を交えて歌いました 皆さんとってもお上手~

今回は最後の「ダヒルサヨ」でのフラはパスさせて戴きましたが チョッと反省

メンバーの方が「お年寄りの方は華やかな衣装やパフォーマンスが嬉しいのでは?」と・・・。

実は先日演奏中のビデオを見せて戴いであまりの下手さ加減に恥ずかしくなってしまいました

でも良く考えると上手く踊るでは無く 楽しんで戴けるように また踊ろうと思いました

その為にたくさんの衣装もフラのお仲間に提供して戴いたし また頑張りましょう~

メンバーの皆さま お疲れ様でした また踊りますよ~ よろしくお願い致しま~す


写真教室は雪景色

2014-02-09 21:33:39 | 写真(カメラ)

今日は写真教室撮影会の日でした  雪の為 目的地を変更し

雪の三溪園での撮影会となりました 今日のテーマは「光をどう捉えるか」です

望遠レンズは封印していたのですが 意志が弱いと言うか何にしても上手くは撮れず

今回は望遠レンズとマクロレンズを持って参加しましたよ

いつもの三溪園とは様子が違って 池もすっかり凍っていましたよ

昨日の雪も夜には雨に替わり 今朝は気温も上がり雪は解け始めてましたが

人の歩かないところはとても良い雰囲気でした

良く見ると全くピントの合ってない  お気に入りと思ってた写真です(笑) 逆光で撮ってみました

ここではチョッと深い雪で入ってはいけない所に一歩入ろうと足を踏み入れ転びました

ロープに足を引っ掛け雪の中に尻餅をついたのです  大丈夫だったのですが 

でもダメと言われてる事は 我慢ですね(笑)  肝に銘じてこれからは気を付けます 

今はさざんかや椿がたくさん咲いてますね  梅も花を開き始めてましたよ

この花を撮っていて私はじっくり撮る事の出来ない自分を感じました 

もっとじっくり取り組めばピントも合ったはず 合うまで何枚も撮れば良かったのに

最初からもうダメだと諦めてる これじゃ上手くなれないですよね

とにかく練習しないとネッ!カメラを持ち歩きじっくり取り組んでみようと思いま~す


オリンピックと同時の銀世界

2014-02-08 15:19:48 | 写真(カメラ)

朝起きた時は降り始めたばかりだったのに・・・あっと言う間の銀世界ですよ

写真教室のお仲間は雪の中 三溪園に行かれたそうです

明日は写真教室の撮影会があるのですが 予習バッチリ素敵な写真を見せて戴きました

私も家の近くを一回りしましたが寒かったですね 

印象に残ったのが宅配のお兄さん こんな日は本当に大変ですね

おしゃれな雪だるまも見つけましたよ 腕は広告 首にはタオルを巻いて 花はアロエの花ですよ

まるでスノーマンのようでした 飲料水の自販機もしっかりと冷えておりましたよ(笑)

フェンスに積もった雪を撮影してみました 歩くとキュキュっと音がする雪ですが

明日は転倒する人が多いのかも  お互いに転倒注意ですよ~