thamrinCRESTA

愛車CRESTAとガウラ係長

仙台火力発電所

2007年06月11日 | 
じゃなくて、仙台紀行。タイトル変えたけど、以前投稿した「松島」の記事を再構成してます。

旅は…やっぱり飽食です。

というわけで、ボーナスが出た直後の旅行でもあり、つい飽食してしまったのです。それも平日で出勤のリーマンを横目に旅行に行くという、勝手に抱く優越感を胸に(笑)

今回はツレが宮城県は「松島」に行ったことがないので、日本三景制覇の目的もあって(俺は既に制覇済)行ってみる事に。松島は2回目だけど、前回行ったときは出張の帰りにサラっと寄っただけなので、ちゃんと松島を堪能したい想いがあった。

まず、朝飯をわざと抜いて、行きの新幹線(Maxの2階)でこれを喰らう。


北海味メッセ。東京駅で購入。1,700円(爆)

でもね、やっぱりこーいうのは北海道で食った方が気分的にもうまいと思った・・・

11時半頃、仙台駅に到着。当然昼は・・・


仙台駅構内にある便利な牛タン横町内の、「利久」の牛たん定食。1,575円(これは普通の値段)。+ビール(牛タンしぐれみたいなツマミ付き)。


アップ撮りますがな。この分厚さ。車で来てないからこそ出来る、昼からビールがたまらんです(´∀`)

飯を食ったら、いざ、日本三景である松島方面へ。


JR仙石線にて。松島海岸駅で降りず、その先の野蒜(のびる)駅へ。ツレ曰く、電車の運転手は女性だったそうな。手動で開け閉めするドアに、感動というか戸惑ったのは内緒。


大高森。松島が高台から一望できるということで、行ってみました。

JR仙石線野蒜駅から15分程度。タクシーで片道1,300円程(帰りもタクシー呼んで帰る)。以前はバスもあったそうですが、バス路線は廃止になったそうな(←この情報、あんまりネットで載ってないので、電車で行かれる方は参考に)。ただ、着いてから、展望台まで片道2、30分登ります。もー汗だく(^^;)


残念ながら曇りだったけど、松島が見回せて満足。ここまで来てよかった。

この後、山を下り、タクシーを呼んで野蒜駅に戻って、いよいよ松島海岸駅へ。


こんな感じです。体をぐるりと180度回すと、そこは松島です。

しかし今日はここで時間切れ。無料巡回バスで宿へ。疲れたので、風呂入って(温泉ではないのが残念)、飯食って、速攻でゴロゴロします(笑)

宿では「専用の個室で想像以上の夕飯の豪華さに」に驚き(何故かというと、新幹線普通車指定往復+宿2食付きで1人17,200円の格プランだったので←めちゃ安です)、「騙されているんじゃないか?」「他の客と間違えてるんじゃないか?」と疑いつつ、ニヤニヤ(笑)で、深夜にやってたF1カナダグランプリを観戦(アホか)。琢磨のアロンソオーバーテイクに「観ててよかった」と思う。

翌日。朝飯もたっぷり食い、今度はホテルの無料バスで遊覧船乗り場へ。


遊覧船降り場にて。

わざわざ遊覧船を予約して行ったけど、平日月曜であるためか、さほど(それでも観光客はそこそこ居るのでさすが松島)客も少ない様子。遊覧コースは、一般的なのとちょっと違い、外湾まで出て「嵯峨渓」まで行くコース。松島ベイクルーズの「奥松島・嵯峨渓周遊コース」2,500円。1時間半程度掛かります。


大型遊覧船も小型船に差し替えとなった(却って近くまで寄れるからラッキー?)。後で調べたら、新鋭観光船だったらしい。帰ってきてから知った(w


やはり、暇をもてあましたおばちゃん連中が多かったのです(笑)


嵯峨渓の一番のポイント。女性的な松島の内湾と比べ、波の浸食がダイナミックな造形となっております。奥松島まで来てよかったと満足。

いろいろ写真はありますが、ぜひ皆さんの目で確かめてください(実は手抜き・笑)

船を下り、遊覧船乗り場の隣にある建造物へ。


伊達政宗が建てた五大堂(ごだいどう)。

次は伊達政宗の菩提寺へ。
と、その前に入り口横で、アイスを喰らう。


ずんだ抹茶ソフト。ずんだなのか抹茶なのか、よくわからなかったけど満足(笑)

この後、瑞巌寺(ずいがんじ)の参道を抜け、本堂を巡ったりしました。

お昼を過ぎ、1時半頃。大事な昼飯がまだでした。塩竃(本塩釜)まで移動して、寿司を喰らいましょう(w


「すし哲」の特上にぎり3,150円。別途、あら汁400円も頼みました。初めてなので、超有名店にしておきました。月曜の午後2時だったからか、並ぶ必要もなく、口コミにあったような行列は皆無でした。

緊張して(w 味はよくわかりませんでした・・・いえ、おいしかったですよ~
満足でした。

そんなこんなで、飽食ツアーは終わり、帰宅の途へ。帰りはMaxの1Fでした。景色が全然見えない。が、格安だからしゃーない。

やはり平日の旅行はいいな。早く定年して気ままな老後(年金ちゃんとくれ)で旅行三昧をしたいと思った、1泊2日の旅でした。

おしまい

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるさん)
2007-06-17 16:17:09
牛たん大好きです♪

でも、数年前と比べるとコチラはやや値上がってます(外国産は除く)
Re: (係長)
2007-07-02 03:17:04
超遅レスごめんなさい。仕事が忙しくて逃避してました(^^;)

食った牛タンですが、もしかしたら外国産かもしれません。あれだけの客数を捌くのに、国産牛だけじゃ無理だと思うっす。それに、ポスターに安心の外国産とか書いてあったような気がします。

でもおいしかったですよ(^^)

コメントを投稿