赤間情報館の徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

米寿

2015-03-23 20:17:16 | 日記・エッセイ・コラム

日本人の平均寿命は幾つなのでしょうか?
調べてみると男性は80.2歳、女性は86.6歳と言うことで女性は世界一となっています。
生活環境がいいとか、日本食が健康にいいとか、医療レベルが高いなど長寿に適した条件が揃っている国は少ないと言うことなのでしょうか。
乳幼児の死亡率が低いということはその中でも大きな要因のようですが、それより戦争が無いと言うことでしょう。

江戸時代の平均寿命が30歳代と言われているのは生活要件も有るけれどチャンバラで若い人達が減っていたということが原因のようです。
今は何と平和な時代なのでしょうか。
これから先は定かではないけどね…。

小生の母親が米寿だったのでお祝いの花を持って行き記念に一枚撮りました。

これだけ長寿国になれば米寿も普通になって誰も驚かない時代になってしまいました。すごい時代だね。
一昨年は心臓の手術をして生死をさまよっていたのに、今はめっちゃ元気に歩いています。
親孝行は生きている間に…なんてよく言うけど、未だに親孝行できていないのが小生であります。
そんなこんなで、今日は小さな小さな親孝行をちょこっとやってみました。

健康で卒寿、白寿まで元気にいて欲しいものです。
その内平均寿命が100歳という時代が来るのかもね⁉️

では また


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川市石炭歴史博物館

2015-03-19 21:27:24 | 日記・エッセイ・コラム

今日は仕事で田川市まで行ってきました。
田川と言えば炭鉱のイメージが強い場所なんだけど殆どやって来る事が無い場所なんだよね。
映画の青春の門で舞台になった香春岳やボタ山なども晴れていればここから見える様だけど今日は雲がかかってちょっと見えないのが残念です。
昭和30年から40年の全盛期には人口も多くて映画館が今のコンビニ以上に並んでいたようです。
娯楽と言えば映画だったんですね。
ここの記念館の展示場にも高倉健やかつてのスターが田川で撮影した時のワンシーンの写真が展示されています。
なかなか見ごたえのある展示場ですね。
昔の石炭全盛期の生活状況がよくわかります。
栄枯盛衰を如実に実現のが石炭産業だったのかもしれません。
久しぶりにタイムスリップしたひと時を過ごさせてもらいました。
それでは宗像へ戻るとするか。
では また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスなのだ

2015-03-12 15:00:48 | 日記・エッセイ・コラム

いまだにレコードを店舗に置いている不動産屋さんは少ないだろうなって思います。
ラックマンのプリメインアンプ、ヤマハのスピーカー、パイオニアのチューナー、ティアックのテープデッキ、パイオニアのターンテーブル よくまあ捨てずに置いてあるものです。
まだまだ使えるということが、処分を阻止している理由かも…。

たまに、デイブブルーベックのテイクファイブなんかをかけると改めてレコードの良さを感じますね。

雑音がないデジタルもいいけど、シャリシャリ音がレコードの良さであってアナログの醍醐味です。

音楽を見て楽しむ事が出来るのもアナログの楽しみ方かもしれません。

レコードを拭いて、ターンテーブルに乗せて、レコード針を降ろす、これってデジタルには無い作業なんです。

コーヒーブレイクにレコードを聴くひと時がいいね!

死語になっているレコードについて講釈を垂れてみました。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのドライブ

2015-03-05 18:33:22 | 日記

久し振りに洞海湾のそばにたたずんでいます。
昨日は定休日で北九州の若松区を一周してみました。
響灘の海岸線を東へ走り若戸大橋があるJR若松駅の近くまでやってきました。
以前来たのは・・・・・いつだったけ????

子供達が小学生の頃、若戸大橋の袂で花火大会があってそれを見に来たのが最後じゃなかったかな?
という事はかれこれ20年近くなっているのかも。

それにしても綺麗な海になったものです。
小生が小学生の頃はヘドロ(今は死語かな?)で臭くて、黒く濁った海と言えない、どぶ川だったんです。
公害天国、洞海湾って事です。
何でもかんでも洞海湾へ流せばいいんだ・・・みたいな感じですね。

当時は釣りが出来るなんて誰1人思っていませんでした。
それが今ではいい釣り場になっているなんて考えられません!!

洞海湾を綺麗にする為の公害克服の技術革新が北九州市で育ってしまったという結果をもたらしてしまったわけです。

皮肉なものです。高度成長⇒公害⇒公害対策⇒技術革新⇒技術で海外進出 という図式が出来ちゃったんです。

この青い海になるのに50年という月日がかかったんですね。

昔の洞海湾を知っていると感慨深いものが有ります。

向うに見える若戸大橋も小生が小学校の時に開通し、大きな橋が出来たと当時はやたら話題になっていた記憶が有ります。こうして改めてみてもいい橋です!!

たまに過去のページをめくって見てみるのもいいものです。

さあ、腹減ったから 出発進行~~~~~~ なのだ。

では また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗像市内の不動産屋さん「赤間情報館」の気ままなブログ

宗像市に平成19年9月に創業しました。サラリーマンから畑違いの業種に転身です。不動産業を違った目線で観察するのも面白いかなと思います。宗像市内で賃貸や売買に走り回っている昨今であります。