goo blog サービス終了のお知らせ 

andie!のドンとやってみよう!(略して、「アンドン」!)

兵庫県伊丹市の保険代理店として活動している
“あんどうこうすけ”の「全く個人的な」ブログです。

子どもの交通安全のために、どんなひと言を掛けますか?

2009年10月07日 | 【安心・安全NEWS】
「親力で決まる」のベストセラー作家親野智可等(おやのちから)氏の メルマガより引用です(いつもありがとうございます) より多くの人に知っていただきたいと思い、引用、掲載させていただきます。 http://www.oyaryoku.jp/ 今回は、ちょっとひねって、交通安全?事故防止?? ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 子どもの交通安全のために、どんなひと言を掛け . . . 本文を読む

がんを防ぐための12カ条 ~ 5 ~

2009年09月18日 | 【安心・安全NEWS】
5・たばこは吸わないように -特に、新しく吸いはじめない- 【 禁煙後5年で… 】 40歳以上の日本人男性、12万人以上を長期間にわたって調査した結果 1日25本以上たばこを吸う人は吸わない人に比べて 喉頭がんが90倍以上 肺がんが7倍の死亡比になることがわかっています。 しかし禁煙すればがんになる危険はそれ以上増えず 禁煙後5年くらいたつと(なんと!!) ほとんど吸わない人と同じくらいの . . . 本文を読む

『子宮頸がん予防ワクチン』090909

2009年09月10日 | 【安心・安全NEWS】
昨日(だったかと思います)、毎日放送 -ちちんぷいぷい-にて http://www.mbs.jp/puipui/ 『子宮頸がん予防ワクチン』についてとりあげられてました 『子宮頸がん』の原因が「ヒトパピローマウイルス」であることが判明しており それを予防するワクチンが近日中に承認されるといった内容でした 『子宮頸がん』は子宮の入り口部分に発生するがん (子宮の奥の部分に発生するがんは「子宮体が . . . 本文を読む

がんを防ぐための12カ条 ~1~

2009年07月17日 | 【安心・安全NEWS】
1・バランスのとれた食事をとる ‐いろどり豊かな食卓にして‐ 【 偏食はつつしみましょう がんの予防は食事から 】 最近、食物のかたよりと、がんの関係が、免疫調査や動物実験によってあきらかになってきました。 わかってきたのは、私たちが日々食べている食物群の中に、がんを引きおこす物質と、がんを抑える物質がともに存在しているということです。 たとえば、乳がん、大腸がん、子宮内膜がんなどは、脂 . . . 本文を読む

緊急!新型インフルエンザ(ご家庭での備え)

2009年05月17日 | 【安心・安全NEWS】
伊丹市内の学校も一週間休校となりました。自宅待機。 今日は朝からマスクも売り切れ 決してあわてる必要はないと思いますが まずは、予防対策と、ご家庭での備え   ↓  ↓  ↓ http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/news/090428.html ■家庭備蓄を実施する際のポイント 家族4人(両親、男の子、女の子)が2週間生活するのに必要な備蓄の例などを参考に . . . 本文を読む

<早大>学生の1割「周囲に大麻所持者」・・・

2009年03月18日 | 【安心・安全NEWS】
~早稲田大学といえば、“バカボンのパパ”が卒業したバカ田大学のお隣(?) これじゃ、バカ田大学のほうが、よっぽどマシ?~    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月17日19時47分配信 毎日新聞 <早大>学生の1割「周 . . . 本文を読む

このままでいいのか~吸うだけで・・・

2009年02月19日 | 【安心・安全NEWS】
【このままでいいのか】~大麻 なぜ同じ陥穽に落ちるのか~ 吸うだけで即、すべての人間が他人に常に迷惑をかけるわけではないということはない? >>>YOMIURI ONLINE (読売新聞)より<<< ■たばこ感覚の高校生も  覚せい剤はこのところ安くなっており、極端な話、中高生でも買えるほどなのだという[8]。 1977年には1万円で0.03グラムだったのが、2002年には0.5グラム手に入る . . . 本文を読む

そっくりだから便利?タバコそっくりの製品!!!

2009年01月11日 | 【安心・安全NEWS】
NHKニュース おはよう日本“まちかど情報局”で紹介されていました。 ご参考までに ・・・・・・・・・・・・・・ 2009年 1月9日(金)放送 「“そっくり”だから便利です」 本物そっくりに作られていて本物以上に便利に使える…、というユニークな製品が、いろいろと登場して人気を集めている。 ※製品・サービスの購入を検討される際は、製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容などにつ . . . 本文を読む

自転車の交通安全ルール09/01/07

2009年01月07日 | 【安心・安全NEWS】
[ 二人乗りは交通違反です ]編 <乗車の制限> ◇道路交通法第57条第2項 ▲罰則 2万円以下の罰金又は科料(←軽い行政罰) 自転車の乗車定員は1人を超えないこと。 ただし6歳未満の者を幼児用乗車装置に乗せて 16歳以上の者が運転する場合を除く。 な~~ . . . 本文を読む

ほこりの正体

2008年11月02日 | 【安心・安全NEWS】
ほこりの正体…昔からなんだろうか?と思ってました。 「毎日使う布団や毛布などの寝具、洗顔タオル、衣類などから落ちた繊維の毛羽が主のも」(日経新聞2008年11月1日より) 「細かな繊維なので場所を問わず付着している。 ほこりの掃除は吸い込むより、吸着させたほうが取り除きやすい。」 水100mlに対し、食用油を小さじ4分の1杯、キッチン用の洗剤一滴程度。 これらをスプレー容器に入れて、軽く振れば . . . 本文を読む