goo blogサービス終了のためお引越しです . . . 本文を読む
他人に指摘されても人はなかなか変わらない、変われない、のですが本人が「気付けば」変わるとも。なにがきっかけで「気付く」のか「気付ける」のかどうしたら相手に「気付いて」もらえるのか。でぇ、最近ブログやらSNSやらを更新してないことに気付きました。本日以上。大阪の、梅田の新梅田食道街でカレー屋さんがあるのに「気付き」野菜カレーたべました。その場で野菜を揚げてくれます。美味しかった新梅田食道街 〜大阪で . . . 本文を読む
昨今のペーパーレス化で日経新聞も電子版を利用するようになりました。でも、新聞は紙のほうがざーーーっと目を通しやすいので便利だと感じてます。遺伝子操作してのネコとか忘れがちな防災のことや車とドローンのセットー!?とか。さあ、今日も1日がんばろー . . . 本文を読む
日経平均株価の下げ幅が過去最大となりました。米国景気が悪化するとの懸念からドル安、円高が進むたびに日本株が下げ幅を拡大。休むも相場かな。こんなときこそあわてず冷静な判断が必要かなと。本日以上。 . . . 本文を読む
2014年8月2日日経平均株価の下落幅が2200円を越え1987年10月20日に起きたブラックマンデーの急落(3836円安)に次ぐ歴代2位の大きさになりました。日銀が政策金利を0.25に引き上げ追加利上げもありそうなことを受けての円高(160円付近→147円前半)と米国株が景気悪化を懸念したための急落などが重なったのが要因かと。「金利ある世界 . . . 本文を読む