侍、前田の2000本安打 2007-09-02 09:08:55 | スポーツ カープの侍、前田が2000本安打。 おめでとうございます。 天才と呼ばれ、男と呼ばれ、そしてガラスとも呼ばれた前田。 ケガに泣きながらも野球を愛し、カープを愛した前田。 これからも若手の見本として頑張って欲しい。
50キロ競歩でまさかの誘導ミス 2007-09-01 13:47:35 | スポーツ ----------------------------------- 陸上の世界選手権第8日は1日、大阪・長居陸上競技場で行われ、 男子50キロ競歩で2大会連続の入賞と北京五輪代表入りを目指した 山崎勇喜(長谷川体育施設)は同競技場付近で係員が誤って場内に 誘導する大失態で、そのままゴールしコース離脱で失格となった。 ----------------------------------- 寝ぼけ眼ではあったが、入賞目指し後少しだと応援していた。 山崎選手も意識朦朧の中、良く粘っていた。 誘導ミスに気づいていたはずなのにどうして元に戻さなかったのか? テレビでは走って追いかけたように見えたけど何してたのだろう。 大失態としかいいようがない。 山崎選手には北京目指して頑張って欲しい。
朝青龍25日にも帰国か 2007-08-24 16:05:38 | スポーツ ----------------------------------------------------- 日本相撲協会から2場所出場停止や謹慎などの厳しい処分を受け「解離性障害」 と診断された横綱朝青龍(26)について、北の湖理事長(54)=元横綱=は 23日、モンゴルへの帰国を認める方針を示した。理事長が帰国容認を明言した のは初めて。一両日中にも理事会が招集され、25日にも帰国する可能性が浮上 した。 ----------------------------------------------------- 結局ゴネ得ってところでしょうか。 この場に及んで高砂親方は「オレが判断する事じゃない、理事長や理事の親方衆 の方が 云々」と言ってるそうです。他の親方衆も、「もうどうなってもいい」 と思っているかのコメントですね。 帰ってこないかも知れませんが、それはそれでいいでしょう。豪快な相撲を観れ なくなるのは多少残念ですが、観たくないと言う気持ちも正直あります。 北の湖理事長と高砂は責任を取って役職からは下りなければいけませんね。
広陵監督「判定ひどすぎ」 2007-08-23 13:19:13 | スポーツ ------------------------------------ 怒りに震えていた。40年ぶり3度目の決勝で敗れ、悲願の夏Vを逃した 広陵・中井哲之監督(45)は、8回の審判の判定に本心を隠さなかった。 「ストライク・ボールで、あれはないだろうというのが何球もあった。 もう真ん中しか投げられない。少しひどすぎるんじゃないか。負けた気が しない。言っちゃいけないことは分かっている。でも今後の高校野球を考 えたら…」。試合後のベンチで思いを吐き出した。 ------------------------------------ 私も偶々あの場面を観ていた。絶対にストライクと思ったが判定はボール。 その後、逆転満塁ホームランを打たれ優勝を逃した。 監督の気持ちは充分わかる。が、言ってはならん。 広島に帰って、一杯やりながら嫁さんや友人に愚痴るに留めておいて欲し かった。 もしくは、県高野連を通じて審判制度の改革提案をすべきだ。 今年の甲子園は、ごく普通の県立高校の佐賀北高校が優勝で幕を閉じた。 春先に問題になった特待生とは無関係の高校が優勝して良かったと思う。 聖高野連はどう思っているだろうか。
朝青龍が人権問題になってる 2007-08-17 11:48:22 | スポーツ ------------------------------------- 朝青龍の母国モンゴル・ウランバートルで16日午後、市民団体メンバー 約40人が日本大使館前で、日本相撲協会に対し「人権侵害をするな」など と抗議する集会を開いた。集会を開いたのは「モンゴル民主同盟」と「急激 な革新」のメンバー。 ------------------------------------- 何所の国にもデモが好きな市民団体があるものだと呆れるが、日本が人権 侵害をしてるような印象を与えることは良くない。 まさかこのデモを嬉しくは思ってはいないと思うが、朝青龍本人が出てきて 説明するしかないだろう。いつまでウジウジしている。 ちゃんと日本の相撲道とモンゴルの相撲は違うのだと説明するしかない。 出来ないなら引退し本業のビジネスをすべし。 相撲協会も何してる。
応援団の学ランが不適切 2007-08-16 16:00:16 | スポーツ ------------------------------------------- 第89回全国高校野球選手権大会で、16日に佐賀北(佐賀)と引き分け再試合 を行った三重県代表、宇治山田商業の野球部応援団が、県大会決勝まで続けてき た学ランと「日の丸」の鉢巻き姿での応援を甲子園で“封印”していたことがわか った。「戦争を想起させる学ランは不適切」との投書がきっかけで、県高野連と 同校が協議し、急遽(きゅうきょ)トレーナー姿での応援に変更した。同校では 「大会中に終戦記念日もあるため配慮した」としているが、OBなどからは「過 剰反応なのでは…」と反発の声も上がっている。 ------------------------------------------- 私なんかは応援団がトレーナーを着ている方に違和感を感じる。 どうして、学ラン針巻きが不適切なのか? どうして、戦争を想起させるのか? だいたいこんなくだらん投書を一々相手にする必要はない。 三重県の高野連と宇治山田校は事なかれ主義に走ったのだろう。 生徒の気持ちをわかっていない。暑い中、学ランを着て声を出し、團旗を掲げ 続けることで選手を鼓舞し、一緒になって闘っているのだ。 県の教育委員会も絡んでいるとか。 そういえば、三重県は日教組の強い県でしたっけ!! だったら、制服を変えなさい。 セーラー服も元は水兵さんなんだからこちらも変えないとね。 折角の再試合の名勝負に水を差す。
桑田 よく頑張った 2007-08-15 11:45:51 | スポーツ 桑田投手がパイレーツから戦力外通告を受けたそうだ。 残念なニュースではあるが、「ナイスチャレンジ」よく頑張ったと思う。 「もう十分、悔いはない」とのコメントをしたそうだが、本当に悔いは ないと思う。 今後は、日本の球界のために経験を生かして欲しい。
高野連 2007-08-14 09:07:54 | スポーツ 夏の甲子園が開催されている。 参加校の内25校は例の推薦枠を持っている高校だそうだ。 おい、高野連! 何だったんだあの騒ぎは、 また、読売新聞が高野連は何もしないと言う記事を書いたことに因縁を 付けているそうだけど、そんなこと出来る立場かよく考えたらどうか。 本当に高校球児のことを考えているか?
朝青龍の話題はもういい 2007-08-13 13:53:57 | スポーツ 朝青龍の話題でワイドショーは持ち切りだ。 事件発覚後、本人が悪いのは勿論だが親方や協会できちんとした指導が 必要と書いた。 しかし、親方も協会も指導が出来ないことがわかった。 親方は兎も角、協会がここまで何も出来ない組織だとは思わなかった。 これでは相撲人気が復活しないのは仕方ないと思う。 ここは、横審かなにかが(これもよくわからないが)が動くしかないの ではないか? もうこれ以上朝潮の馬鹿面とわけのわからないコメンテーターの話を 見たり聞いたりするのはもういい。
ラグビーワールドカップ 代表メンバー決定 2007-08-11 16:39:58 | スポーツ 決まったようですね。 昨日の壮行試合、観に行きたかったんだけどどうしても行けなくて、 開始早々にケガから奇跡の復帰の大畑選手がトライをしたと今朝の ニュースで知って後悔していたのですが、、、、、 大畑、渡邉、大西、小野澤と贔屓の選手が選択されて良かった。 箕内キャプテンの下、一丸となって夢の決勝トーナメントを目指し 頑張って欲しい。