goo blog サービス終了のお知らせ 

不良親父の与太話(酔った話)

不良中年が勝手に思うことです。

「自転車は左側を通れ」と注意、殴られ重体

2008-10-13 09:49:19 | ニュース
------------------------------------
12日午後6時5分ごろ、埼玉県越谷市東越谷の市道で、近くの無職、堀口昌宏さん(71)が向かいから来た自転車の若い男と通行をめぐり口論となり、顔を殴られた。堀口さんは倒れて路面に頭を打ち意識不明の重体。男はそのまま逃走した。越谷署が傷害事件として捜査している。
------------------------------------

殴られた老人が、一杯飲んだ後にラーメン屋さんへ行く途中だったとの事で、酔っぱらっていたのかも知れないし詳しい状況はわからない。

が、自転車は左側を通るのがルールであるし、注意されたからといって殴って逃げるのは論外。
交通違反を犯した上に傷害事件まで起こしているんだから。

自転車のマナーは悪い。歩道をスピードを出して走っていたり、最近多いのは携帯で話しながらとか、たちの悪いのはメールをしながらなんて馬鹿もいる。

酔ってたから注意が出来たのかも知れないが、注意をする事は重要だと思う。私もよく注意をする。しかし、嫁は家族と一緒の時は止めて欲しいと言う。

世の中、訳のわからない変な人間が増えてきたってことですね。

ノーベル賞、4名受賞

2008-10-11 18:08:55 | ニュース

嫌なニュースが多いですが、久々に明るいニュースでした。
特に、益川教授の発言は面白いし、人間性にも関心が持てます。
これで、若者の理系離れが少なくなると良いですね。

このニュースに関して、イタリアの物理学会が盗まれたと反発しているそうだけど、まずは、選ばれた方々を賞賛しなければ、、、

また、中国は人権活動家が候補になっていることを批判しているそうだ。ダライ・ラマ氏が平和賞を受賞した際には、ノルウェーの中国大使を召還した。折角、オリンピックも開催させてもらったのに相変わらずどうしようもない国だ。

「56民族の子供達」実は漢民族

2008-08-15 18:31:08 | ニュース
---------------------------------
北京五輪組織委員会の王偉執行副主席は15日の記者会見で、8日の開会式を彩った演出のひとつ「56民族の子どもたち」が実は、漢民族の子供が少数民族の衣装を着て入場したものだったことを事実上、認めた。
---------------------------------

またまたやらせが発覚。
中国(漢民族)は嘘をつくことをなんとも思っていないからこんなことが平気で出来る。

口パクの時は女の子がどう思ったのか気になったが、今回も同じ。
「お前は今日はチベット族の振りをするんだぞ」
っと言い聞かせて、後で子供に「開会式に参加できただけで満足」
とでも言わせるのだろうか?

せめて、子供を使うな!!

五輪開会式「口パク問題」

2008-08-13 12:10:24 | ニュース
--------------------------------------------------
北京五輪開会式で中国国旗が五輪メーン会場の国家体育場(愛称・鳥の巣)に入る際、9歳の少女が革命歌曲を歌う場面が7歳の少女が歌った“口パク”だったことが分かり、12日の米メディアは「五輪開会式の制作スタッフが式典を完璧(かんぺき)なものにしようとする中国共産党上層部の圧力に屈した」などと批判する報道を展開した。
--------------------------------------------------

こんなこともあったんだと改めて中国共産党の愚かさを感じる。

実際に歌を歌った女の子が顔立ちがぽちゃっとしてて歯並びも良くなかったからとか、歌う役の女の子が声が良くないとの理由だそうだ。

この子等はどう思っているんだろう。
「あなたは歌は上手いけど可愛くないから歌だけね」
「あなたは可愛いけど歌は下手だから口パクね」
こう言ったんだろうか?

なんちゅう奴らか。

韓国NO.1ボーカルグループが日本上陸

2008-07-26 17:41:20 | ニュース
--------------------------------------------------
昨年の韓国CDセールスNo.1を誇る男性3人組ボーカルグループ、sg WANNA BE+が、8月20日に日本第1弾シングル「GET ALONG TOGETHER」を発売することが25日、分かった。平成5年に180万枚を売り上げた歌手、山根康広(41)の大ヒット曲のカバーで、山根自身もサウンドプロデューサーとして参加。日韓の強力タッグで珠玉の名曲を15年ぶりに蘇らせた。
--------------------------------------------------

おい、一寸待て!!
地方自治体のイベントやらスポーツ大会、挙句は子供同士の交流を一方的にキャンセルしといて、儲け話は別か?
入国拒否したらどうだ。本当に下らん国だ。

「中国には信仰の自由がある」

2008-07-17 14:33:09 | ニュース
--------------------------------------------------
中国外務省の劉建超報道局長は16日、ブッシュ米大統領がこのほど信教の自由について演説、中国など8カ国を名指しで批判したことについて「中国国民は法律に基づき信仰の自由を享受している」と反論した。
 同局長は同時に「いかなる市民も法律に違反し国家の安全と社会の安定に危害を加えることはできない」と指摘。米国に対し「偏見を捨て客観的、公正に中国の宗教の自由の状況を見るべきだ」とした上で「中国内政への干渉の停止」を求めた。(共同)
--------------------------------------------------

嘘もここまではっきり言えるとたいしたものだ。

または、信仰を持つことが法律に違反し国歌の安全と社会の安定に危害を加えることになるのか?

教師の資格なし(大分じゃないよ)

2008-07-16 18:45:22 | ニュース
------------------------------------------------
東京都多摩市立中学校の女性教諭が、授業内容の改善を目的とした、市教委の研修への出席を命じた校長の職務命令に従わなかったことで、減給処分となったのは不当だとして、東京都や多摩市などに処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。白石哲裁判長は女性教諭の請求を棄却した。
------------------------------------------------

この教師、「従軍慰安婦」やら「ジェンダフリー」の授業ばかりしてた上に、校長からの職務命令である研修へも参加しなかったとか。
例のありがたい組合員でしょうね。
授業をサボってビラ配ってる連中の仲間でしょう。

こんな状態で、減給が不当だと訴えるとは徹底的な馬鹿。常識がなさ過ぎる。

こんな教師はとっととクビしかないでしょう。

竹島の件で韓国が米紙に全面広告

2008-07-10 16:04:20 | ニュース
-----------------------------------------------
9日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「独島(日本名・竹島)は東海(日本海)に浮かぶ韓国固有の領土」と訴える全面広告が掲載された。広告主として「フォー・ザ・ネクスト・ジェネレーション・ドット・コム」と記されている。
-----------------------------------------------

昨日もこの件を書いた。
きちがいは相手にしたくないが、そうもいくまい。
高村さんよ、この記事を韓国の政治家に見せて「国際司法裁判所へ行きましょう」と声をかけろ。

それにしても韓国民は本当のことを知らされてないんだろうな。

ダライ・ラマ特使「対話、前進なく失望」

2008-07-06 09:53:52 | ニュース
---------------------------------------------
チベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世の特使であるギャリ氏とギャルツェン氏は5日、インド北部ダラムサラで記者会見し、1―2日に行われた中国政府との対話について「(チベットの自治権拡大などで)期待していた前進が得られず、ダライ・ラマは失望している」と述べ、中国政府の強硬姿勢を批判した。次回の対話は10月に開くことで合意したと語った。
---------------------------------------------

大体、中国は五輪前に少しでもチベット問題に対処しているように見せかけるための対話だから前進はないだろう。
ただ、この問題を忘れてはいけない。

多くの国の元首クラスが、開会式に参加するそうだが、だれもこの問題を突けないのだろうか?
五輪の意義は?もう金だけか?

日経編集局員が市民団体に「ばか者」とメール

2008-07-06 09:45:21 | ニュース
-------------------------------------------------
「従軍慰安婦」問題を扱ったNHK番組の改編をめぐる訴訟の原告側市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(東京)に対し、日本経済新聞東京本社の編集局員が「常識を持て」「ばか者」「あほか」などと書いた電子メールを業務用のアドレスから送付していたことが5日、分かった。
-------------------------------------------------

ここの所マスコミの不祥事が続いていますが、これは先のくそ毎日の不祥事とはちょっと違いますね。
この編集局員の気持ちはわかる。

「報道ってのは取材先の嫌なこともちゃんと中立的に伝えるのが役目なんだよ。なんであんたがたの偏向したイデオロギーを公共の電波が垂れ流さなきゃいけないんだよ」

至極当然のことを言っており、この市民団体?の方が間違っていることは確か。だけど、やっぱり業務用で「ばか者」は拙いかな?