goo blog サービス終了のお知らせ 

不良親父の与太話(酔った話)

不良中年が勝手に思うことです。

学力調査不正

2007-07-17 11:46:47 | ニュース
--------------------------------------------------------------------
足立区の学力調査(テスト)で、区立小学校の校長らが児童の答案を指さして
誤答に気づかせるなどの不正をしていた問題で、区教育委員会は16日記者会
見し、学校ぐるみで不正行為があったとする調査結果を公表した。斎藤幸枝教
育長は「学校への管理不行き届きがあった」などとして謝罪した。
--------------------------------------------------------------------

何のための学力調査なんでしょう。
学校の現場はどうなっているんでしょう。
どの教師も不正を正せなかったのでしょうか。

足立区では学校の選択制を採用しているため、成績の悪い学校には生徒が集ま
り難いそうですが、そんなことは当たり前の事。普段の授業内容や小学校の特
徴を出せば良いと思う。魅力的な学校には成績が多少悪くても生徒は集まると
思うけど。

これも制度が悪いからとでも言うのでしょうか?

エコバッグで大混乱

2007-07-16 09:08:38 | ニュース

---------------------
「エコはファッション」。それを象徴する出来事が14日、ファッションの
聖地で起きた。英国の女性デザイナーが手がけるバッグの人気ブランド
「アニヤ・ハインドマーチ」の綿製エコバッグが14日、数量限定で先行
販売されたが、東京・銀座の直営店には開店時間の午前11時前に4000
~5000人の購入希望者が殺到し、店の周辺は一時騒然。警察が出動して
交通整理をする騒ぎとなった。
---------------------

エコバックの販売で銀座が大混乱だったそうだ。
テレビのニュースでもやっていたが買えない客が騒いでいた。

エコを商売にするメーカーもメーカーだが、それにああも群がる客も客。
見ていて悲しくなります。

あなた方はエコのことを考えいますか?
セレブ気分を\2,100-で味わいたいだけのエゴではないですか?
それを買ってもスーパーで野菜や肉を入れますか?

ちょっとおしゃれなエコバックなんて幾らもあると思うんだけど。



牛肉偽装で農水省対道庁

2007-07-07 11:51:44 | ニュース

農水省は「職員が道庁に文書を持参し情報を伝えた」
道庁は「文書の受理を確認出来なかった」
農水省は「持参したのは十分な説明を行わなければならないと判断した」
しかし「相手を特定する記録は残っていない」


アホどもが、どっちが嘘つきかすぐわかるやろ。
こんな事は、ガキのお遣いでも基本中の基本。

そんなことも出来ないで偉そうに役人面して記者会見しているのを見ると
腹が立つのを通り越して笑ってしまう。

まあ、役人でないとあんな記者会見は出来ないわな。
恥を知れ!!

新幹線新型デビュー

2007-07-01 12:16:44 | ニュース
-------------------------
JR東海、西日本が共同開発した東海道・山陽新幹線の新型車両N700系が
1日のダイヤ改正でデビュー、品川発博多行きの一番列車のぞみ99号の発車
に合わせ、品川駅で出発式が開かれた。
-------------------------

鉄道マニアではないですが、ここの所良く新幹線を利用しているのでなんだか
ワクワクします。
今までは大阪だと飛行機か新幹線かで悩んでましたが、これだと東京~大阪間
が2時間25分だというから絶対新幹線にします。

環境面から見ても飛行機よりずっと優しいし、問題が有るとすると新幹線だと
飲み過ぎること、それが心配。

バイオ燃料でうどんが危ない

2007-06-24 12:33:56 | ニュース
--------------------------------
温暖化対策の切り札として世界中で注目されるバイオ燃料。その余波が讃岐
うどんや身近な食事を直撃している。原料となる穀物市場が高騰しているた
めだ。競争が厳しい外食産業では大半の店で価格に反映されてはいないが、
バイオ燃料は世界規模で導入が進んでいるだけに、将来への不安が漂う。
--------------------------------

バイオ燃料ブームでオレンジジュースやマヨネーズの値上げの話題があったが
ついに讃岐うどんまできた。小麦だからお好み焼きにも影響するだろう。

バイオ燃料を利用することが地球温暖化対策になるのであればと最初は思って
いたが、こうなると何か違う気がする。

自動車産業がハイブリッド等で努力していることは充分理解するが、それ以前
に自動車の利用に制限を掛けることも必要ではないだろうか。
例は悪いが、暴走運転なんかは当然不必要な自動車利用だし無駄な利用は多い。
バスなどの公共交通の利用を更に推進したらどうか。

その間に、日本の優秀な技術で地球温暖化を予防する策を作ればいい。
このままだと、いつまでもバイオ燃料には頼れない。


偽装コロッケ

2007-06-21 08:20:38 | ニュース
--------------------------------
北海道苫小牧市の食肉加工販売「ミートホープ」が、豚肉混入のひき肉を
“牛ミンチ”として出荷していたことが20日、分かった。取引先で冷凍
食品大手の加ト吉、日本生活協同組合連合会は問題視された肉を使った商
品出荷を停止。店頭でも関連商品が撤去される騒ぎにまで発展した。
--------------------------------

加ト吉も問題続きですね。
冷凍うどんのファンだったんですが、これからどうなるんでしょう。

コロッケなんか最初から合挽と言っていても大して関係ないと思うんですが
それは素人の考えなんでしょうか?

企業の不祥事が続いています。
嘘つき中国を馬鹿に出来なくなってしまいます。

中国製歯磨きから有害物質

2007-06-16 09:30:31 | ニュース
--------------------------------
厚生労働省は15日、大手旅行代理店JTBの子会社、JTB商事など
2社が輸入した中国製の業務用練り歯磨き3製品から、有毒化学物質の
ジエチレングリコールが検出されたと発表した。1回の使用量が少ない
こともあって健康被害の報告はないが、厚労省は使用の中止を呼びかけ、
両社は製品の自主回収を始めた。
--------------------------------

出張の度にホテルに備え付けの歯磨きを使っているから絶対これを使った
ことがあると思う。健康被害の報告はないとのことだが嫌な気分。

大体、口にするものに中国製を使うことはもってのほかなのだが、食品も
中国産が多いから本当に心配。
スーパーで買い物をするときには、中国産は買わないようにしているけど
服なんかは安物しか買わないから中国製なんだろうな。

国際市場で中国への監視を強める方法はないのだろうか。

今度はNOVAか

2007-06-14 09:53:25 | ニュース
企業の不祥事が相次いでいるが今度はNOVAが業務停止処分。

駅前によくあれだけ出店できるなあと不思議だった。
英語が出来ない私としては真面目に検討したこともあったし、駅前留学
でそれなりに話せるようになった知人もいる。

以前からチケット制に問題があるとは聞いていたし、講師の個人授業が
問題になったことがあった。

コムスンにしてもそうだが要はイケイケドンドンでマネージメントなんか
出来ていないんだろう。それに、法を犯すかどうかギリギリの所で商売を
しているんだろう。そんな企業はまだまだ出てくる。

いつものことで、宣伝費を沢山貰っていたマスコミはまたもや叩いている。
あれだけ宣伝していたのにどう思っているのだろう。

何を選択するかは、やはり自分で決めるしかない。

コムスン事業をワタミが

2007-06-11 18:08:14 | ニュース
---------------------------
指定打ち切り処分を受けた訪問介護最大手コムスンの事業売却について、
居酒屋チェーン大手のワタミが老人ホーム事業の取得に前向きの姿勢を
示していることが11日分かった。介護大手のニチイ学館なども訪問介
護事業の取得に意欲を示しており、複数の事業者による争奪戦に発展す
る可能性もある。
---------------------------

昨日グッドウィルの会長がテレビに出て謝っていたがどうみても悪人面
だった。多分調子の良かった頃は格好良かったのだろう。
介護事業に進出し、近所にも数カ所のコムスンが開設されていたのを見
て頭が良い奴だな、上手いことやるなと思ったものだ。でも、これで
本当に儲かるのかとも思った。やっぱり悪いことをしていた。

そのコムスンの譲渡先としてワタミが浮上している。
ワタミの社長も良くテレビに出ている。こちらの社長は現在は上手くい
っているから前の会長と比べると善人面に見える。
若い連中と偶にワタミで飲む。値段を考えればまずまずだが、テレビで
やっているほどサービスは???な事がある。
どこまで管理が出来ているのだろうか?

いずれにせよ、介護事業という人生の最後をお任せする事業だ。
儲け主義だけやっていただきたくはない。

ところでこの問題、このままでいいのだろうか?
もっと本質的な所で議論しなければいけないような気もする。

TBSは???

2007-06-06 19:51:46 | ニュース
--------------------------------
TBS系の情報番組「ピンポン!」のディレクターが、千葉県野田市で関東
アマチュアゴルフ選手権に出場している石川遼選手(15)の同伴競技者に
「小型マイクをつけてプレー中の石川選手の声を録音してほしい」と“盗聴”を
依頼していたことが6日、分かった。TBSは選手と主催の関東ゴルフ連盟
に謝罪し、同日の番組冒頭でもおわびした。
--------------------------------

何なんでしょう。
こんなんあるんでしょうか?
スポーツを何と心得ているのでしょう。
同伴競技者も必死でプレーをして、良い成績を残したいんです。
それも判らずこの放送局は何を考えているんでしょう。
放送局としての価値は既に無いに等しいですね。

不二家の件にしてもちゃんと始末を付けていないし、過去に捏造もあったし。

その他、無許可のヘリコプターまで飛ばしていたらしいからスポーツを冒涜
しています。

これは、謝って済む問題なのでしょうか???