goo blog サービス終了のお知らせ 

オキノテヅルモヅル

考えている事 感じた事を 文章にしてみる事
最近もゲームとアニメな日々

相手に嫌われているかどうか

2016-05-01 00:19:15 | 日記
最近ネットサーフィンをしてて、ちょくちょく目にとまるお悩みがあります。
人が自分をどう思ってるかとても気になる。相手に嫌われているんじゃないかと思うと何も言えなくなる。といった嘆き。
こういった内容に類するものが結構多いのですね。

ぇーーどうしてそうなるの?と思う反面、まぁ全然判らない訳でもないなとも思う。
私この人に嫌われてる?と言うのは誰だってチラとは思う事だと思うし、私だってそう思う事はある。

でもそれって気にしても仕方のない事だし、だから何も言えなくなるというのは対処法としては悪手かと。
相手の事どうでもいいなら何も言わなくてもいいと思うけど、もし相手に友情なり愛情なりの好意を持っているのだとしたら。

相手が自分をどう思ってるか心配するよりも、相手を心配させない様に振舞う方が先なのではないかなと。
だって多分だけど、自分が相手に嫌われてるか心配になるように、相手も私に嫌われているんじゃないかと心配した事があるかもじゃないですか。

だったら相手に安心してもらいたい。それが私の勘違いだったとしても失う物はなにもないし、ビンゴだったらとても嬉しい。
だから自分の持っている相手に対する好意には素直でありたいと、嫌われているんじゃないかと不安になると特にそう感じます。

過剰になる必要はない、でも憶する必要もない。
マイペースでもって相手に好意を示し続ける事が、不安を感じずにはいられないという普遍的な感情に対する、私にできる最善です。



花曇り

2016-04-03 01:53:06 | 日記
仕事帰りに六本木まで足をのばしてお花見してきました。
実際はカメラを片手に撮りまくっていただけですがw

天気はあいにくの曇り空。
それを花曇りって言うとちょっと風流でいいイメージになるから不思議。

最初は六本木ヒルズの桜です。
桜の本数は少なめで地味目でしたけど、アップで撮ると華やか。





枝垂桜が模様みたいに撮れました。

六本木アークヒルズに移動。夜桜になっちゃいましたが都会の桜は夜桜のが面白いかも。
桜坂の桜は圧巻です。



見上げると空一面の桜。

ストロボで撮影すると砂糖菓子に見える…美味しそう。

最後は六本木ミッドタウン。ここはライトアップが凄くてちょっと怖いw


本日のキャンディ。ミッドタウンのDEAN & DELUCAで購入した桜のひし糖。

飴とも干菓子ともラムネ菓子とも違う不思議な食感です。


本日の桜

2016-03-27 00:00:51 | 日記
渋谷のはずれにある金王八幡宮の桜 玉じゃないよ王だよ^^

すっごい逆光、まだほとんどがつぼみでしたん。

お花見はまた来週!今回は気分だけでもって事で桜なスイーツを購入。
papabubbleのキャンディ、季節限定な桜バージョンです。

papabubbleはスペインのバルセロナ発祥のキャンディショップで、これは渋谷のはずれにある店舗で購入しました。
とても綺麗、んでもって美味しい!!
模様毎で味が違うし、口どけも繊細なのです。


でもご覧のとおり、お高いんですよね~~それだけに、ちょっとしたプレゼントに良いかも。

カメラで遊ぶ

2016-03-19 22:59:14 | 日記
ケースも出来たし、予定もなかったので、カメラを片手にぶらぶらというのをやってみました。
場所はいつもの明治神宮。仕事帰りなので夕方からですが、雨上がりの綺麗な光でした。


原宿の駅の傍に建つ立派な鳥居。同じ場所なのにここから先は場の空気が劇的に変化します。


原生林の様ですが人工の森です。 100年の歴史しかないとは思えない。


明治神宮のカラス。


目の前で飛び立たれました。動物難しいw


明治神宮を抜けて新宿へ向かう途中の庭先に咲いていたモクレン。


新宿の月。今日の月齢は10.4です。


OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを使ってみた感想。

やっぱり一眼レフは重たいですね~最初に持った時はそうでもなかったけどジワジワくる感じ。
あと液晶が実際の色と見え方違いすぎ!! 
彩度が高くてギトギトした色で最初驚いたけど、データをPCに移して見たら普通でした。
野外で構えた時に光で液晶が見え辛いという事態を避ける為なんだろうけど、ちょっとやり過ぎかも^^;

でもそういう物なんだと理解できたのでそれはそれでもう平気です。
フィルム時代の事を考えたら、実際にはどんな風に撮れてるか判らないなんて普通の事ですしw

いつでも持ち歩ける重さではないけれど、時間のある時は持ち歩いて色々撮って遊びたいですね~\(^o^)/


ハンドメイドの是非

2016-02-23 17:08:36 | 日記
物を自分で作るのはとてもとても楽しい。
イメージを膨らませて考えて工夫して形にして。
出来上がった物を使ってみて見えてきた欠点を次に作る時の課題にする。

そういう一連の作業がとても楽しいので、つい色々作りたくなってしまうのだけれど。
自分自身で使うのは限度があるので、家族や友人に配ってまわる羽目になる。
売れば良いとよく言われるけど、売るのって結構ハードル高いし。

でもプレゼントしてあげるってイメージじゃないんですよ、貰ってもらうというのが正しい。
上からじゃなくて下から!!w

どうしてそういう感覚になるかって言うと、私自身が人からハンドメイド作品を貰うのがちょっと苦手だからなのです;;

こう言っちゃなんですが、やっぱり素人の人が作ったものですから。
作った人がどれくらいのプロ意識を持って作っているかは判らない。
世界でひとつのオリジナル手作り幻想ってプロ意識とは真逆なポジションだと思うし。

衛生的な部分、強度的な部分、そういうプロなら物凄く重要視する安全性がないがしろにされているのではないかという危惧。
それがどうしても払拭できないんですよね~^^;;;

だからハンドメイドいらないって反応を貰うと、逆に親近感を覚えちゃったりする。

私自身はこれでもかって言う位、安全性には気を配っているのですけども。
そしてもちろん同じように気を配っている人は沢山いると思のですけども。

でもそーじゃない人がいるのも、容易に想像ついちゃうんですよね。。。