goo blog サービス終了のお知らせ 

オキノテヅルモヅル

考えている事 感じた事を 文章にしてみる事
最近もゲームとアニメな日々

ダイエットアプリ

2017-02-24 16:49:54 | 日記
折角スマホがある事ですし、という訳でダイエットアプリたらいうものを入れてみました。
3つほど入れてみて残ったのが「すらっとダイエットSilky Style」

毎日の目標カロリーを元に、摂取カロリーと日々の体重を管理する、レコーディングダイエットアプリです。←コピペ

目標体重と予定期間を入れると毎日の摂取カロリーの上限が表示されます。
食事の内容から摂取カロリーを計算できて、運動による消費カロリーの計算もできて、全部をグラフ化してくれます。

そういうのの入力が面倒な人には駄目アプリ。
そういう細々した事を続けるのが好きな人には良アプリかと。

漠然とダイエットするよりも、数値化すると変化が手に取れるようで面白い。
今のところ順調に減ってます。夏までにはベストに戻したい所。

いや、水着着るんだとか薄着になるからとかそういう訳ではなくて;
冬に痩せちゃうと風邪をひきやすくなるから痩せるなら夏、ただそれだけ><
前回はダイエット後に酷い風邪をひいて痛い目をみたので、今回は夏までに痩せて秋~冬は体力付ける方向にしようという目論見です。

ところで・・・

今1ヶ月で-2Kgを目標にカロリー管理しているのですが、そうなると一日1200kcalが上限です。
一日1200kcalってかなり厳しい感じしますけど、ダイエットなんだからそれはそれで。

でもベスト体重になってからも、それを維持するためには一日1300kcal位が上限なんですよね。。。
カレーライス一人前のカロリーって862kcalですよ!?? 

まぁ、何も考えずに食べ続けてたら太ります。これはガチです。


一方で、私の友人に痩せてる人がいて「太れなくて困ってる」って言ってるのを聞いて、ふぁっ?!ってなった事あったんですが。

聞けば、食べたいんだけど食べ過ぎると苦しくなるから食べようって気持ちにならないという事で、私にとってのお酒みたいな感じかなと。
そして痩せてると風邪ひきやすくて、体調も悪い事が多くていい事ないよって言われました><

もしかしたら慰めてくれたのかもですが、でもそれだけじゃないような気もして、難しい問題であります。


LINE

2017-02-11 03:30:34 | 日記
主に通信費的な問題で、ずっとガラケを使ってきた訳です。
世の中がどうなろうと、自分に必要のないものはいらないというスタンスなもので。
LINEとかフェイスブックとかツイッターでさえ、今までなくて平気だったんだから~って感じでスルーしてきました。

とは言え、あんな得体のしれない物やる気がしれない…と毛嫌いしていた訳でもなかったです。
実際ツイッターはその後友人と連絡取りやすいからという理由でPCで始めましたし。

でもまぁ、LINEは正直言ってかなり面倒くさそうにみえるしできればあまり関わりたくないイメージをもってました。
操作がとかじゃないですよ、そう言うのは得意。 苦手なのは人間関係w

で、今回ガラケをスマホに持ち替えて思った。
LINE 便利だね!!!!

先ほども書きましたが、スマホにしなかったのは主に通信費的な問題だった訳です。
格安SIMがガラケ並みの通信費になった時、そこに残る一番の問題が通話料でした。

それを解決してくれたのがLINEの無料通話だったのです。
そしてLINEの無料通話はLINE同士でしかできない訳で…

LINE便利だから入れて~みたいな立場になっちゃいました>< 
自分には必要ないとか言っててごめんなさい。


我ながらとてもとても現金な奴です。



備えあれば

2017-01-28 22:22:37 | 日記
憂いなし! という訳で、非常用持ち出し袋の中のパンの缶詰の入れ替えです。
2年前に購入した分は無事に賞味期限を迎えて、先週一週間かけて朝ご飯にいただきました。

昨今のパンの缶詰は本当に美味しいですね。
お値段がお高めなのが辛いとこですが、2年も経ったとは思えないふかふかな食感でした。

今日購入した缶詰パンも美味しそうなので、2年後が楽しみ。
この缶詰も何事もなく賞味期限寸前になって欲しいものです。



ここだとハンズ辺りで買うのと同じ値段ですね。





HDRカメラ

2017-01-16 14:20:09 | 日記
引き続きスマフォで遊んでます、今日は携帯のカメラ中心で。

カメラのシャッター音って妙に人目を集めますよね。近場でシャッター音がしたらぎょっとする気持ちは判ります。
でも別に胸チラやパンチラ狙ってる訳じゃないのです>< 
街中で良いデザインだなーと思ったらメモ代わりにちょっと撮影、くらいの感じなんです。

まぁ当方も女性なんで男性ほど肩身は狭くならないですが、それでも全然別のところ写してるのに近くの人に振り返られたりするとバツが悪い。
という訳で、シャッター音の出ないスマフォのカメラで撮影してる人がとても羨ましかった訳です。

今回スマフォに入れてみたのは「HDR Camera」というアプリ。
デフォルトでついてるカメラにもHDRモードはありますが、それだと音消せないですもんね^^;;;

音が消せて、画質の評判も良いものという事でこのアプリを使ってみる事にしました。


HDR Cameraで撮影 


デフォルトのカメラのHDRモードで撮影


こちらはデフォルトのカメラのオートモードで撮影したもの フラッシュ撮影になりました。

補正力を見る為に、あえて薄暗いモニターの隅に林檎模型を置いての撮影テストです。
同じHDRなら「HDR Camera」のが綺麗というか派手めな感じ。

そもそもHDRというのはハイダイナミックレンジ合成の事でありまして、露出の異なる3枚の写真を撮影して良い部分を合成してる状態です。
合成写真なのでどうしてもちょっと不自然になるのと、撮影に少し時間がかかります。

あと「HDR Camera」を無料で使う場合は広告がウザいw

でもタダで使わせてもらってるのに文句言っちゃーいけませんね。
ちょっとメモ代わりの撮影には、本当に重宝しそうなアプリです。




ZenFone 2 Laser16GB ZE500KL

2017-01-15 00:25:01 | 日記
先日ネットで購入した格安SIMスマフォが届きました。
端末のスマフォは ZenFone 2 Laser16GB ZE500KL。
まともに買えばまだ1万円以上しますが、楽天で通話SIM契約(1年間の最低利用期間あり)で880円です。安いね!

まずはスマフォの蓋を開ける所からです。これが目茶目茶かたい;;
途方にくれてググってみたら、やはり同じ様に困ってる人達に向けたありがたいアドバイスが沢山でてきました。
アドバイス通りにやってみたら開きました~~ネット素晴らしい。

恐る恐るSIMをカードから切り離してスロットに挿入。ぱちぱちっと蓋を閉めてとりあえず充電。
その後もアプリのダウンロードやWi-Fiの設定等、エラーが多くてなかなか一筋縄ではいきませんでしたけどもなんとか使える所までこぎつけました。

翌日は打ち合わせ日で青山まで出たので初めて外出先から写真をあげてみたり、ピグゲームをしてみたり。
むき出しはちょっと怖いので、液晶保護フィルムとソフトケースを探しに新宿まで歩いてみたり。

で、判ったんですけども・・・。
ハンズにはiPhone用のアクセサリしか置いてないのですね;;
そしてヨドバシでは格安スマフォ用アクセサリは寒風吹きすさぶ廊下側に置いてあるんですね;;

ZenFone 2 Laser用のフィルムとソフトケースを持ってお会計の為に店内に入ったら、暖かい店内にはiPhone用のアクセサリが並んでいてちょっと切なくなったw
ともあれソフトケースとフィルムで1400円です。本体よりも高額ですよ~。