こんばんは。
今日、皐月賞が行われ、イスラボニータが優勝しました。
2着馬を捩じ伏せるような強い勝ち方でした。
で、イスラボニータが強ければ強いほど、ハープスターの強さが際立つってものです。
多分、ダービーに出てきても上位になるでしょうし、てか、勝ってしまうと思います。
まあ、今の中山競馬場がディープ産駒には不向きで、当然、切れ味を武器とする馬もなかなか勝てていないので、トーセンスターダムやワンアンドオンリーのような馬が逆転することも考えられますが、やはり、ハープスターが出てこないことを願っているのではないでしょうか。
3歳牝馬の芝路線は、上位組が相当強力で、桜花賞に出走できるのに回避する実力馬が出てきてます。
今日の皐月賞にもいましたし、エスメラルディーナもその口でしょう。
まあ、エスメラルの場合は、ダートでも上位に位置するでしょうから、勝てるレースを選んでも何ら問題ないのですが、個人的には「芝で走ってって欲しかった」のが本音です。
だって、ローブデソワが兵庫CSを予定していたのですが、JRAからは補欠の3番目となってしまったからです。
前走で勝てなかったからと言えばそれまでですが、出走できれば上位もあるかなと思っていましたものですから^^;
例え出走できても、エスメラルが出てくれば、ローブデソワが相当強くないと勝てません。
相当強い可能性もありますが、実績的には格下です。
そして、補欠3番目となってしまっては、出走することすら叶わないでしょう。
端午ステークスになるのでしょうが、そうなると浜中騎手は乗れませんし、1着じゃないと賞金は加算されません。
なんでかんで今の時期にOPになって欲しい訳ではありませんが、今後に向けて1400mよりも長い距離での走りを見てみたい。
そして、地方での小回りに対応できるのか見てみたい。
ダート戦線で上に行こうと思ったら、JRAもNRAも走れないとなりませんし。
とりあえず、兵庫はほぼダメでしょうから、端午ステークスからユニコーンステークスへ向かえるように頑張って欲しいと思います。