goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの外枠発走

シルクホースクラブでクラブライフ!
 

なっしー

2014年04月20日 | 日記

こんばんは。

今日、皐月賞が行われ、イスラボニータが優勝しました。

2着馬を捩じ伏せるような強い勝ち方でした。

で、イスラボニータが強ければ強いほど、ハープスターの強さが際立つってものです。

多分、ダービーに出てきても上位になるでしょうし、てか、勝ってしまうと思います。

まあ、今の中山競馬場がディープ産駒には不向きで、当然、切れ味を武器とする馬もなかなか勝てていないので、トーセンスターダムやワンアンドオンリーのような馬が逆転することも考えられますが、やはり、ハープスターが出てこないことを願っているのではないでしょうか。

3歳牝馬の芝路線は、上位組が相当強力で、桜花賞に出走できるのに回避する実力馬が出てきてます。

今日の皐月賞にもいましたし、エスメラルディーナもその口でしょう。

まあ、エスメラルの場合は、ダートでも上位に位置するでしょうから、勝てるレースを選んでも何ら問題ないのですが、個人的には「芝で走ってって欲しかった」のが本音です。

だって、ローブデソワが兵庫CSを予定していたのですが、JRAからは補欠の3番目となってしまったからです。

前走で勝てなかったからと言えばそれまでですが、出走できれば上位もあるかなと思っていましたものですから^^;

例え出走できても、エスメラルが出てくれば、ローブデソワが相当強くないと勝てません。

相当強い可能性もありますが、実績的には格下です。

そして、補欠3番目となってしまっては、出走することすら叶わないでしょう。

端午ステークスになるのでしょうが、そうなると浜中騎手は乗れませんし、1着じゃないと賞金は加算されません。

なんでかんで今の時期にOPになって欲しい訳ではありませんが、今後に向けて1400mよりも長い距離での走りを見てみたい。

そして、地方での小回りに対応できるのか見てみたい。

ダート戦線で上に行こうと思ったら、JRAもNRAも走れないとなりませんし。

とりあえず、兵庫はほぼダメでしょうから、端午ステークスからユニコーンステークスへ向かえるように頑張って欲しいと思います。


やっと

2014年04月18日 | 日記

こんばんは。

更新のお休み続きで申し訳ありませんでした^^;

 

今日、シルクの情報が更新されました。

フリティラリアがいよいよ復帰します。

新潟の3週目か4週目とのこと。

今から騎手は誰だろう、芝かダートかどっちだろう、もうテンションが上がってます(笑)

 

メジャースタイルは、勝っていると言うこともあり、わりとのんびりのような感じです。

もちろん、程度が軽いとは言え、骨折なのですから無理してはいけませんし、焦る必要もまったくない訳です。

ですが、欲張りのボクとしては、やはり、早い復帰を望んでしまいます^^;

 

現2歳馬ですが、リップサービスがあるにしても、ローブディアンジェのコメントは嬉しいですよね。

ローブデソワの下でもあり、もしも姉妹で活躍してくれたら嬉しいですし。

 

ウィズレヴェランスは、なんか、早期デビューのようなことがコメントされていましたが、まあ、たぶん、調教師的に秋以降のデビューのような気がしますww

 

リミットブレイクは、まあ、さっさと勝ち上がって、コツコツ好走してくれる感じかなと。

 

で、なにげに1歳募集予定馬が発表されていましたね(笑)

まあ、馬体も見ずにどうこう言えないのですが、今んところ、はあそうですか。と言った感じとしか言えません(笑)

 


放牧

2014年04月15日 | 日記

こんばんは。

サムソンズプライドが放牧に出されました。

まあ、あの状態では最善の策かと思いました。

とにかく、生でパドックを見た感想は、寂しいの一言でしたし、3連勝時の輝きは失せていました。

元々体質的に強い馬でなかったですし、杉浦師もそれがウィークポイントと雑誌に語っていました。

思い返せば、デビュー戦の福島。

一戦して休養。

出走後の疲労が著しく、夏負けの様相でした。

結局、それが尾を引いて、泣かず飛ばず。

しかし、翌年の3月に復調してからは一気の3連勝。

初勝利時なんて、ボクのPCとスマホの壁紙になってるくらい、強い競走馬の疾走する姿となっています。

ダービーではさすがに出涸らし状態になっていましたが、金杯あたりには復調間近かという状態。

しかし、完全復調になるはずだった中京遠征時には、また輸送に弱い面を露呈してしまい、まさかのマイナス10キロ。

一か八かの福島遠征で、またまたマイナス体重。

 

これから放牧を挟んで、体質がどうなるか。

成長してくればある程度は体質強化は見込まれるかもしれませんが、輸送に弱いのが精神面だとすると、これからも輸送の問題は付き纏うのかもしれません。

滞在競馬ができるローカルは、小倉か新潟。

北海道も可能ですが、おそらく、体質以前に、洋芝は不向き。

今年は、中山競馬場が改装のため、12月まで中山はありません。

降級するまで放牧になるでしょうから、使えるのは夏以降。

新潟の出張馬房はいつも混雑していて、果たして滞在できるかはわかりません。

ひょっとすると、小倉か、秋の東京まで休養するかもしれません。

出資者としては、早く走る姿を見たいですが、輸送しても、洋芝でも良くないのであれば、ここはじっくり我慢して、得意な条件で復帰してもらいたい。

3連勝時は、ダービーは無理としても、重賞のひとつくらいは勝てそうなほどオーラが出ていました。

立て直して、また強いサムソンズプライドを見せて欲しいと思います。

まずは、ゆっくり休んでね^^

良く頑張りました!!(;_;)


厳しい

2014年04月13日 | 日記

こんばんは。

今日の桜花賞、ハープスターは強かったです。

レッドも休み明けであわやの2着。

JRAのCMじゃないけど、ブエナとディザイアの関係になっていくのかも。

ハープスターがオークスかダービーかわかりませんが、レッドリヴェールが逆転できるのは、小回りの平坦、秋華賞でしかないと思います。

とにかく、強い3歳牝馬のが世代を代表していくのではないでしょうか。

で。

福島民報杯。

サムソンズプライド。

パドックでは、もう、可哀そうになるほど痩せて、オープン馬の迫力はまったくありませんでした。

馬体重は前走からさらに4キロ減って458キロ。

展開云々よりも、まず、直前輸送がまったくダメと言うことが明らかになりましたし、馬体の回復がないと、この先相当厳しいと言わざるを得ません。

そして、福島の馬場は、洋芝と野芝が半々なので、若干力のいる馬場になっていることも災いしました。

パワーアップしないと上級条件ではやはり厳しいでしょう。

そうなると、休養を挟んで1000万条件から出直すことになるか。

新潟か東京で降格前にもう一回走るか。

いずれにせよ、今のオープンでは、今の状態で戦えるほど甘いメンバーはいません。

しかし、サムソンズプライドとてまだ4歳。

血統からもまだまだ成長の余地が残されているかもしれません。

馬体を戻して、また3連勝時の輝きを取り戻して欲しいと思います。

 


ダービーと同じ

2014年04月12日 | 日記

こんばんは。

福島競馬が開幕しました^^

1Rでいきなり万馬券が飛び出すあたり、まあ、福島お帰りと言ったところです(笑)

注目は、やはり福島民報杯…桜花賞じゃないの?

はい。

サムソンズプライドの出走する福島民報杯が注目レースです(笑)

もちろん、このメンツは相当厳しいし、楽に逃げさせてもらえるとも思えない。

しかし、先日サムソンズプライドが勝つためだけのデータを拾っていて、残っていたアロマカフェとアクションスターがなんと、鬼門である1枠と7枠に入ってしまいました。

これで、勝ち馬の条件をすべてクリアしたのがサムソンズプライドとなった訳ですww

今日の福島の芝2000mでは、逃げ切った馬もいたことだし、人気薄の気楽さで久々の勝利をゲットして欲しいです。

まあ、厳しい戦いになることは覚悟しているんですが…^^;