goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの外枠発走

シルクホースクラブでクラブライフ!
 

ん~

2014年06月12日 | 日記

こんばんは。

忘れていた訳ではないけれど、今週、フリティラリアが出走します。

日曜函館12レース、芝1800m。

特別戦です。

まあ、メンバーは降級ありのクラス好走ありの、強力メンバーです。

フリティラリアは、前走で大幅な馬体減でブービー負けを喫しています。

距離的にも長いですし、芝は良いとしても、馬体が回復していないのに、使いつつ回復して…って、走らすだけ走らす、初勝利の時のような使い方をするようですww

競走馬は走ってナンボですから、使って使って賞金や手当を稼ぐのは良いとしても、そういう馬は出世できないと言う烙印を押されたようなものです。

ボクがとやかく言うことではありませんが、走る姿を見れることは嬉しいですが、ハナから諦めムードの出走は、やはり、あんまり気持ちの良いことではありません…

北海道専用馬になっても、やっぱり、走る以上は期待していたいですし、せめて、嘘でも良いから期待しているコメントはあってもよいのかなと思います。

返す返すも、デビュー戦、1200mのレースで、先を考えて1600mの走りをさせる、と言って勝てなかったことが悔やまれます。

先のことも大切だけど、競走馬にとっては、余程の強い馬でない限り、目先の1勝が大切なのは言うまでもありません。

ましてや、新馬や未勝利馬と言うのは、勝てなければ引退が待っているだけです。

先のことを考えるのは、重賞クラスになってからでしょうし、間違いなく大きいところを取れる馬にしか当てはまらないと思います。

もちろん、目先の勝ちにこだわるあまり、その後ダメになった馬もいますが、目先の勝ちにこだわらなかったからと言って大成したとも言えません。

大切なのは、とにかく勝つこと。

中には、勝ってクラスが上がると入着できないから、賞金を稼ぐために下位クラスで善戦を続ける方が得だと考える方々もいます。

でもそれは、たくさん馬を所有、管理している側の見方であって、その一頭だけを見ている人にとっては勝つこと以上のことはありません。

フリティラリアの陣営が、使いながら調子を上げ、そして勝つことを信じている。

ボクはそう信じたいです。

前走ブービーでも、きっちり特別戦に出走できている。

1800mを使うのも、競争で力をつけるため。

そういうものだと信じることにします。

今年中に勝てれば、それは調教師あっぱれです。

馬券を勝って応援したいですが、今のボクには買えません…


大好きなんだけどなぁ~

フリティラリアって可愛いもんなぁ…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。