goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの外枠発走

シルクホースクラブでクラブライフ!
 

オークス

2014年05月22日 | 日記

こんばんは。

オークスの枠順が確定しました。

まあ、ハープスターが馬券圏内どころか、優勝も間違いないような状況です。

とは言え、若い牝馬。

気分を損ねたり、体調の急な変化もあるので、なんでもそうですが100%が無いのが世の常、競馬の常。

さて、歴史的牝馬に名を連ねるのか。

日曜日が楽しみです。

そうそう、オークスと言えば、関東オークスにローブデソワが登録するようです。

前走の走りは不甲斐ないことこの上なかったのですが、いろいろと凡走の原因が語られているようですが、なにはともあれ、故障していなかったのですから、次こそはと言ったところでしょうか。

関東オークスはダートの2100m。

もしも出れたとしたなら、ローブデソワの距離適性はそこではっきりするでしょう。

距離的に長すぎると言うなら、直線に入る前に失速するでしょう。

力が足りないと言うのなら、そもそもレースにすらならないでしょう。

まあ、その前に出走できることの方が難しいかもしれませんがww

 

気は早いですが、間もなくダービー。

 

有馬記念が総決算と言う方もいますが、ボク的にはダービーが年度替わりの総決算。

競馬の2013年度(年じゃないよ、年度です)は、ダービーをもって終わると思っています。

そんな総決算が近づいています。

去年ほどの高ぶりはないものの、あ、去年は特別でしたからww、高ぶりはないものの、やっぱりワクワクしています^^


早いなぁ

2014年05月21日 | 日記

こんばんは。

ウィズレヴェランスの入厩が間もなくのようです。

ゲート試験合格して放牧とかなのかな?

そんなに早くデビューさせる調教師ではないと勝手にイメージしてるだけなんでしょうか?

フリティラリアも近日中に北海道に移動するようですし、みんな早いですww

先週はがっかりの凹みっぱなしでしたが、またアゲになってきますね(笑)

 


ブルー

2014年05月21日 | 日記

こんばんは。

深夜の更新になってしまいました。

まったくもって個人的なことですが、多分、仕事のことでこんなに悩むのも人生で最大のことかもしれません。

今の仕事が嫌いでもないし、待遇が悪い訳でもありません。

ただ、光と言うか展望と言うか、そう言うのが見いだせず、心身ともに疲弊していくのが実感できている。

平日の5日間、週40時間、理想とも理念ともかけ離れた仕事を続けていくこともできます。

家族のため、生活のため、それを信念として頑張ることもできます。

ただ、それをあと20年以上続けて、ボクはリタイアしたあと、なにか家族や生活以外に生きた証を残せるのだろうか。

わかっています。

とてもぜいたくな悩みだと思います。

生活に苦労している方々も、仕事を選ぶことができず、生きるために歯を食いしばって頑張る方々も、それはそれは相当数いることでしょう。

ボクは、やりがいと希望を持って、役に立ちたいと思って今の仕事を選びました。

充実していた。

でも、組織の仕事を任されるようになると、現場を離れざるを得なくなり、そして現場はマンネリを来し、同期のベテランがそれぞれに週40時間をこなすことと、権利意識を訴えるようになり、とにかく今の給料が貰えるのなら余計な仕事や苦労はしたくないと言う思いで固まってしまい、職場全体が膠着している。

もう、ボクの理念や頑張りでは何も動くことはなく、かといってこのマンネリ膠着状態でも運営は続いていくだろうと言う状況。

向上心も発展もなく、ただ続いていく、個々の生活の維持のためだけに続いていく。

そのなかで、ボクがひとり騒いだところで、もう何も変えることができなくなってしまった現場。

組織と現場の意識が乖離し、でも乖離してもあり続けることができる職場。

ボクはそこであと20年以上過ごして行けるのだろうか。

働く方々はそれで良いのだろうか。

やりがいとか社会貢献とか、頑張った証だとか、そういうことは求めることがナンセンスなのか。

ボクも、何も考えず、ただ、給料をもらって土日を待ちわびて何とか一日の終わりを待ち続けることが、社会人として正しいのか。

給料のため、生活のためなら、今よりたくさん貰えるところはある。

どうせお金のことなら、選ばなければ仕事はたくさんある。

この仕事を選んだのは、お金のためじゃなく、やりがいを見出したからなのではないか。

他に稼ぐためならいくつも仕事はあるのに、今のやりがいも頑張りも夢も希望も持てない仕事に意味があるのだろうか。

今年度、やるべきことはやろう。

でも、ボクはやっぱりせっかく選んだ仕事に、意味を見出したい。

意味の無い仕事を続けるべきか、新たに意味のある仕事を見出すべきか。

今年1年考える時が来ている。

 


意気消沈

2014年05月18日 | 日記

こんばんは。

一喜一憂、いや、一喜百憂なのでしょうか。

競馬は本当に思い通りになりません…

有力馬があっさり負けて、思いがけない馬が激走する。

結局、馬という動物が走るのですから、彼らの気分や調子を人間が把握することは簡単なことではありません。

とは言え、人間は、いや、馬主や関係者、出資者は過度な期待を掛けがちです。

多分、ボクもそうでした。

惨敗の二頭は悪くないし、一生懸命仕上げた関係者も悪くありません。

ただ、二頭とも競争できる気持ちになっていなかったということ。

まずは、ケガなく、次も元気に走ってくれることを祈るのみです。


本紙本命

2014年05月17日 | 日記

こんばんは。

今日、某ブックを買ってきました。

明日観れないまでも、馬券は買いたいですし…

で、まずは東京8レースのフリティラリア。

ふむふむ…

近走で、勝っていない馬ばかりが集まっていますが、だからと言って弱いメンバーの集まりと言う訳ではないです。

あ、まだ500万だったんだと言うのもいますし、正直厳しいと思います。

でも、相手も勝ちきれないメンバーであることも確かですし、本当に適性が芝にあるなら、可能性はゼロではないと思います。

ただ、休み明け。

それこそ、次に繋がればまずはOKでしょう。

 

で、東京10レースのローブデソワ。

なんと、本紙では本命のようですww

まあ、シルシとか気にしたくはないのですが…

オメガとベストが強敵となりそうです。

実際、ベストルーラーが昇竜ステークスで出遅れてなければ、ローブデソワが交わされていた可能性もあると思います。

ただ、1400mでギリギリの可能性もあるので、1600mの今回はデソワに分があるような気がします。

オメガヴェンデッタは、芝でもダートでも安定して走れる上に、休み明けを叩いて上昇気配。

母が母だけに、人気になるのは当然としても、人気になるだけの素質馬ですから、負けるとしたらこの馬なのでしょうが。

でも、追い比べになればローブデソワだと思いますし、直線で先に抜け出せば交わされることはないと思っています。

 

さて。

結果は如何に!!