goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの外枠発走

シルクホースクラブでクラブライフ!
 

臨戦態勢

2014年06月04日 | 日記

こんばんは。

本日、土曜日出走予定のサムソンズプライドとリミットブレイクの追い切りが行われました。

ともに臨戦態勢と言った感じで、上々の追い切りタイムだったようです。

サムソンズプライドの方は、ポリトラックなのでタイムは鵜呑みにできませんが(ポリは追えば相当のタイムが出るようです)、特に調子落ちと言うこともなく、かといって調子が上がったと言う訳でもありませんので、たぶん、気持ちの問題なのでしょう。

短期放牧が良いリフレッシュとなって、心機一転となっていれば良いですね^^

 

一方、リミットブレイクは言うこと無しですw

この時期の2歳馬にしては、ちょっとモノが違うかと言うほど(贔屓目1200%ww)の動きですし、ライバルのマコトさんも強気のようですが、ここはあっさり勝って欲しいと思いますw

 

そうそう、ローブデソワも交流とは言え、重賞に向け、順調にトレーニングを積んでいます。

浜中騎手が乗っていますが、調教では気難しさも出さず、前走の敗因は度外視しても良いのかなと言った感じです。

レースではシャドーロールを着用するようですが、念には念をと言ったところでしょうか。

何色のシャドーロール何でしょうね^^

それはそれで楽しみです^^

 

今日から1週間、夏前のクライマックスがここにあるような気がします!

 

ブログ引っ越しました^^

http://blog.livedoor.jp/tetzya/

 


前評判

2014年06月02日 | 日記

こんばんは。

某ブック誌週報で、トラックマンが推すコラムで、何名かがリミットブレイクを推奨馬としてコメントしていました。
前評判は上々のようで、まあ、期待されているとなると、やっぱり嬉しいものです^^

ダイワメジャー産駒の評判馬が相手になりそうですが、是非、最初の新馬戦をモノにして欲しいと思います。

週末の天気があやしいのですが、シンコウラブリィが祖母なら、道悪はむしろ歓迎かもしれません。

もう一頭、サムソンズプライドが特別登録しました。
最高でも11頭立てとなるので、何頭か回避馬が出れば、少頭数のレースになります。

思い返せば、サムソンズプライドが勝ったレースは少頭数のモノでした。

まあ、競ってくる馬がいない方が、サムソンズプライドには良いでしょうし、強敵が少ないほうがもちろん良いですww

強敵は2頭。
ダービーフィズとカナロアでしょうか。

1000万まで降級したのですから、大敗する訳にはいきませんし、好走だけでも満足できません。

最低でも馬券圏内、もちろん勝っても当然。


さあ、週末が今から楽しみです^^

 

ブログ引っ越しました^^

http://blog.livedoor.jp/tetzya/


まだまだ夢の続き

2014年06月01日 | 日記

こんばんは。
宴が終わりました。

ダービーは、ハーツクライ産駒のワンアンドオンリーが接戦をものにし、横山父Jが2度目の祭冠となりました!
イスラボニータも強かったですが、距離と言うよりは、相手が強かったと言うべきでしょうか。

ハーツクライの産駒がここにきて覚醒している感があります。
別に種牡馬が成長する訳ではないので、JRAの馬場が変わってきていると言っても良いのかもしれません。

ディープインパクトは、とにかく「軽い馬場」での瞬発力勝負に無類の強さを発揮します。

京都芝の強さが格別なのもその理由かもしれません。

最近は、関東圏では力のいる馬場になりつつあり、生粋の軽い瞬発力の馬場は、京都や小倉の芝となっています。

だからと言って、ディープインパクトの種牡馬としての勝ちが無くなる訳ではありませんし、これからもリーディングサイアーとして君臨することでしょう。

しかし、その他の種牡馬でも活躍できる地盤が出来てきたことも否めないと思います。

今年度(ダービーで年度替わりねww)、1歳募集馬のラインナップが間もなく出てくるでしょうが、ディープだからクラシック狙えるかと言うと・・・
もしかすると、中程度の募集金額の中にクラシック候補がいるかもしれませんね^^

さて、もう今週から新馬戦が始まります。

出資馬からは、リミットブレイクが先陣を切って出走します。

まだまだ競馬は終わらないばかりか、改めては始まります。

サムソンズプライドも2階級降格して勝ちに行きます。

まだまだ興奮も夢も途中だし、新たなスタートです!

 

ブログ引っ越しました^^

http://blog.livedoor.jp/tetzya/


総決算

2014年05月31日 | 日記

こんばんは。
いよいよです!
ダービーです!
今年は、全て皐月賞組から買うつもりです。
イスラボニータが遺伝子検査で、2400m大丈夫とか言われてますが、競馬ってそういうもんではないでしょう。
と言って、消すつもりもありません。
強いのは間違いないし、何しろ、蛯名騎手の悲願がかかっています。
牝馬のレッドが思案のしどころかなと思っています。
これも強いのでしょうが、体重が心配です。
下手すると400キロ切ってしまう可能性がありますし、そうなると好走は難しいでしょう。
シルクの悲願、ワーパクも絶好の気配です。
強い馬はいますが、なんとか夢を叶えて欲しい!

500円貯金の放出ですが、できれば回収もしたいww

間もなく、総決算!