こんばんは。
昨日は、サムソンズプライドの惨敗でかなり凹んで、キツイことを書いてしまって反省しています。
昨日と今日の中京の芝のレースを見ていて感じたことなのですが、インコースを走った馬が軒並みダメでした。
つまり、逃げ先行の馬で、経済コースを通った馬がすべてダメだったと言うこと。
人気があろうとなかろうと、ぱたっと止まってしまう状態。
それに引き換え、真ん中から外を上がってきた馬はものすごく伸びる芝の状態。
異常なまでに差し追い込みの展開でした。
それで思ったのですが…
サムソンズプライドは、荒れた馬場や力のいる馬場が苦手だと言うこと。
思えば、一年前の小倉。
非常に軽い小倉の馬場で3着。
エアレーションする前の中山で勝利。
東京の良い馬場でOP勝ち。
血統から見た印象以上に、軽い力を要しない馬場でしか好走できないのではないか。
思えば、追い切りはポリトラック一辺倒。
しかも良いタイムを馬なりであっさり出して見せます。
となると、好走できる条件はかなり狭まりますが、新潟とかは合うかもしれません。
まあ、輸送に弱いので、滞在じゃなければならないという条件も付きますが。
結局、東京や小倉・新潟の滞在競馬が好走の条件のような気がしてきました。
福島も小回りですが、時に洋芝が張ってあって、逃げが止まることも多い上に、滞在できないので良い条件ではないです。
立て直して再出発をして欲しいし、もしも、夏以降に1000万クラスに降級するなら、それもまた、晩生の血を目覚めさせるという意味でも良いのかもしれません。
さて、ローブデソワですが…
3着。
約半年の休み明け。
乗り替わりでした。
やや緩い馬体に不安はMAX(笑)
多分芝のスタートで置いて行かれ、芝の国の外国人騎手は手綱を引っ張るんだろうなと言う予感。
はい、その通りww
3角手前で、かなり引っ張ってしまいました。
行く気に任せていれば、勝ち馬にもっと肉薄出来ていたかもしれません。
勝てたとは言いませんが、ちょっと残念な騎乗でした。
とは言え、展開不向きなれど、力は見せてくれたので、使ってピリッとすればすぐにでも勝ち負け出来ると思います。
それに、今日の走りからは、距離は1800でも大丈夫そうですし、牝馬のダート路線では安定して走ってくれそうです。
ただ…
芝は駄目かもしれませんねww
パワーが前面に出ているし、素軽いとは言い難い走りなので、しばらくはダートで頑張ることになるのでしょう。
しばらくはです。
もう少し体がカチっとなってくれば芝でもやれそうだし。
でもまあ、同期の芝馬には強力なのがたくさんいますので、やっぱり芝への挑戦はないのかもしれませんね。