メーカー系ブースをささっと回ってというか、そんな感じでしかない程度なのですが。(ここはあくまでお子様をダシに親から金を巻き上げるブースが別の所にどどんと。。。)
天賞堂

よく知らないけど、EH10がでてくる様で。

プラ製SLの第4段?(C62, C55/57, 9600の次のはず)C58と、

カンタムの第5段?C62の試作品が

現在発売中!ということで、(いや、近日発売になっていたよな)
スハ32系と東芝40tが並んでました。

名鉄3題。なじみがあるのは。。。よう憶えていない。


少なくともこれじゃない。にしても名鉄が多い気が。

こちらはマニ36 3題。どれもスハ32改と思われるけど、


こちらは売れてそうですが。

なぜ?キハ26 400の首都圏色だけ?

まだ諦めてなかったの?という気がするZJ。そもそも売っているのか売れているのかさえわからないけど。
マルイとかもその後泣かず飛ばずな気がしますが。
ZJは離陸の戦略を大きく失敗して失速した気がします。
TOMYTEC
本当はホールを出た最初なんですが、混雑してて、順番が

16番はこれだけがひっそりとありました。

代わりというか、バスコレ80とカーコレ80に新製品が。

ボンネットよりもこちらに惹かれます。1980年代?「列車代行」の幕だったりしますが、なぜかこれ「代行バス」に乗ったことがあるんですね。^^;

こちらだと佐川のバンですかね。東日本は限定され過ぎ

鉄コレ用?ということで、サウンド付 1/3の運転台コントローラーが。
電池駆動でこれはもったないような。
1/2で応用がきいたほうが(あ、既製品とぶつかるか)

カツミ、KATO、GM
以下省略(爆)
あ、KATO キハ82系再生産(5月ごろ)だそうです。カツミもらしいですが(以下省略)
で、天でも書きましたが、名鉄って神奈川で人気?Nだけど3730系の展示
(だから鉄コレ80をお願い(爆))や5200系の発表がTOMYTECでありましたが、
極めつけは

子供をダシにしてる所(爆)でのこの発表。。。
で、細かい所だけど、
7100系は先頭車改造車の2両だけを指す形式で、中間の7100番代は、
形式7050型の100番代であって、7100系じゃないんだよ!>バンダイさん
というか、2両セットでその構成は2セット買えという意味にしか。
激レアって、そうだけど、そんなに人気あったっけ?
#いや、私にはツボだけどね。いろいろとね。^^;
天賞堂
よく知らないけど、EH10がでてくる様で。
プラ製SLの第4段?(C62, C55/57, 9600の次のはず)C58と、
カンタムの第5段?C62の試作品が
現在発売中!ということで、(いや、近日発売になっていたよな)
スハ32系と東芝40tが並んでました。
名鉄3題。なじみがあるのは。。。よう憶えていない。
少なくともこれじゃない。にしても名鉄が多い気が。
こちらはマニ36 3題。どれもスハ32改と思われるけど、
こちらは売れてそうですが。
なぜ?キハ26 400の首都圏色だけ?
まだ諦めてなかったの?という気がするZJ。そもそも売っているのか売れているのかさえわからないけど。
マルイとかもその後泣かず飛ばずな気がしますが。
ZJは離陸の戦略を大きく失敗して失速した気がします。
TOMYTEC
本当はホールを出た最初なんですが、混雑してて、順番が
16番はこれだけがひっそりとありました。
代わりというか、バスコレ80とカーコレ80に新製品が。
ボンネットよりもこちらに惹かれます。1980年代?「列車代行」の幕だったりしますが、なぜかこれ「代行バス」に乗ったことがあるんですね。^^;
こちらだと佐川のバンですかね。東日本は限定され過ぎ
鉄コレ用?ということで、サウンド付 1/3の運転台コントローラーが。
電池駆動でこれはもったないような。
1/2で応用がきいたほうが(あ、既製品とぶつかるか)
カツミ、KATO、GM
以下省略(爆)
あ、KATO キハ82系再生産(5月ごろ)だそうです。カツミもらしいですが(以下省略)
で、天でも書きましたが、名鉄って神奈川で人気?Nだけど3730系の展示
(だから鉄コレ80をお願い(爆))や5200系の発表がTOMYTECでありましたが、
極めつけは
子供をダシにしてる所(爆)でのこの発表。。。
で、細かい所だけど、
7100系は先頭車改造車の2両だけを指す形式で、中間の7100番代は、
形式7050型の100番代であって、7100系じゃないんだよ!>バンダイさん
というか、2両セットでその構成は2セット買えという意味にしか。
激レアって、そうだけど、そんなに人気あったっけ?
#いや、私にはツボだけどね。いろいろとね。^^;
詳細はそっち系のコミュにて。(w