JAMにて 2006-08-14 | 模型 JAMに拙作のキハ53 100を持っていきました。そして、大淀さん作のキハ45も来てくれたので、無事まずは関西で出会うことができました。 左が大淀さん作、右はいわずもがな^^; この後GTCのレイアウトを2連で走る一幕も。 #イベントニュース « JAMから、、、メーカー情報 | トップ | 第28回日本鉄道模型ショウレ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 恥ずかしながら… (大淀車輌) 2006-08-15 11:51:00 てつさん作成の型紙を使わせてもらい、めったに作らないキハを製作しました。この色は見たことがなかったのですが、ピクトリアルやらwebにある画像やらから色合いを決めました。JAM会場ではてつさんのキハ53と連結させてもらい、レイアウトを走行できましたが、大きなレイアウトでもなかなか目立つインパクトのあるカラーだと思いました。(まぁ親バカ的コメントですが^^:)会場に持参したときには、まだモーターと台車間の結線が済んでおらず走行不能だったのですが、GTCさんのレイアウトの端っこに並べていたら、GTCの運転担当のオジサマ(^^;ちょっと腹がたったので、お名前はお聞きしておりません)が、オジサマ:「それっ!線路に乗せいっ!」おおよど:「いぃや、まだ走らないんですぅ…」「はんだ付けしたらええんやろ?ここでせいっ!」「はぁ?」あれよあれよというまに、目の前に30wの半田ごてと糸はんだ、椅子が用意されてしまったので、おおよど:「ほな、やりまっさ~」と、作業に望んだのでした。思いがけず作業実演をしてしまいましたが、大変よい思い出になりました^^;モーター端子のケーブルを取り付けと、ケーブルの寸法切りまでは済ませていたので、あっという間に仕上がりました。走行方向OK!いきなり試運転となりました。つまり、会場で完成してしまった、というオチです>SDTMさま。しかし今回はそこそこ上手くできた、と思っていたのですが「接写」に耐えませんねぇ~。この辺の差を埋めなければ…。 返信する 敢えて言うまでもないですが、 (てつ) 2006-08-14 23:42:22 高岡色のキハ45は大淀さんのです。 返信する そうだったのですか (モハネ583-82) 2006-08-14 08:51:28 これを持っていかれていた.素晴らしい出来です.プロに勝っている. 返信する おぉ! (SDTM) 2006-08-14 06:45:03 ★ 知らぬ間に完成?! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この色は見たことがなかったのですが、ピクトリアルやらwebにある画像やらから色合いを決めました。JAM会場ではてつさんのキハ53と連結させてもらい、レイアウトを走行できましたが、大きなレイアウトでもなかなか目立つインパクトのあるカラーだと思いました。(まぁ親バカ的コメントですが^^:)
会場に持参したときには、まだモーターと台車間の結線が済んでおらず走行不能だったのですが、GTCさんのレイアウトの端っこに並べていたら、GTCの運転担当のオジサマ(^^;ちょっと腹がたったので、お名前はお聞きしておりません)が、
オジサマ:「それっ!線路に乗せいっ!」
おおよど:「いぃや、まだ走らないんですぅ…」
「はんだ付けしたらええんやろ?ここでせいっ!」
「はぁ?」
あれよあれよというまに、目の前に30wの半田ごてと糸はんだ、椅子が用意されてしまったので、
おおよど:「ほな、やりまっさ~」
と、作業に望んだのでした。思いがけず作業実演をしてしまいましたが、大変よい思い出になりました^^;
モーター端子のケーブルを取り付けと、ケーブルの寸法切りまでは済ませていたので、あっという間に仕上がりました。走行方向OK!いきなり試運転となりました。
つまり、会場で完成してしまった、というオチです>SDTMさま。
しかし今回はそこそこ上手くできた、と思っていたのですが「接写」に耐えませんねぇ~。この辺の差を埋めなければ…。
素晴らしい出来です.プロに勝っている.