今週末、いよいよF1 2006 第1戦、バーレーンGPが開幕する。(しかも翌週連戦でマレーシアとか)
去年までのオーストラリアは第3戦にズレ混んで、いきなり暑い所での開幕なので、エンジンも走りこんだというものの、やはり信頼性が鍵になるレースからのスタートとなる。(そして連戦で暑いマレーシアですから、2戦目もかなりきついかと)
予想は私みたいな素人がするまでもなく、ジャーナリストの方々が十分にしつくしているんだけど、それでも、開幕前だけについゴタクを並べたくなる。
まずマクラーレン、最初悲しいくらいエンジンがタコだった様だけど、終わりの方は見違えるほどに向上していたとか。でも、ここはかつてのホンダ並みのガラスのエンジンになりそうなので、トップ独走でも、チェッカーを受けるまでは安心できないだろう。速い車は見た目でも美しいという自論から行くとこの車以外ないのですが。2番目は後述のウィリアムズ。あとはどうでもいいレベル^^;
次にホンダ、日本人が故に(さらにメーカーのキャラクター故に)贔屓目に見たくなる。でも、車が基本がBARなだけに、どうなの?一発は速くても途中がってのが不安要素。あと、伝説の紙の様に燃えるエンジン(wはもうないのか?
そしてトヨタ。エンジンの信頼性はピカ一らしいけど、車が、特に空力が...直前のUpdateを見たらどうみてもLDに反してる。今年はV8 2.4lとエンジンパワーは下がっていて、特に序盤はまだ取り返せていないはず。なのにあんなにドラッグが増える方向でいいのか?って見て思ったら、実際テストでタイムが伸びなかったらしい。今年も無理かな(トヨタには悪いけど)
続いてウィリアムズ。意外に(失礼)凄いコスワースエンジンだけど、序盤のうちに勝たないと無理だろうって話が聞こえてくる。資金力が、、、そうかも。でも車はまるで去年のマクラーレンのパクリ(失礼だけどフロント回りそのまんまに見える、マクラーレンがあれだけ変わったのでなおさら)、速いかも~。
レッドブルAチーム(笑)は冷却シクったので、バーレーンは(マレーシアも)完走がそもそもできるの?って思う。
Bチーム(STRのこと、元ミナルディって嘘つき!って言われるぞ)はずるい!でおしまい。
バルセロナでアロウズそのままだった、SAは、ちゃんと06仕様のエアロになったけど、確かにトレンドはそうなんだけど、ただ真似ただけなのか、ちゃんと確認されているのかで決まると思う。見た目はらしくなったじゃんという感じだが。はたしてSTRは先言っちゃうから、トヨタBチームじゃない、ミッドランドについていけるかがまずの目標ですかねぇ。(SAだってホンダBチームだけど)ただ、フロントのどうしようもないツインキールが、サイドポッドベンチュリーとか入れても無理かなぁ、あの部分だけはなんとかならなかったのかと思う。
コンサバでダメじゃんと言われて、でも蓋を開けたら圧勝だったフェラーリが、今年も見た目コンサバなのが不気味。。。
と書き綴ってみました。泣いても笑っても明日から蓋が開く。
なお、出てこないチームはコメントのしようがない所です。(良くても悪くても)
と、今からワクワクしているのでした。
いじょ
去年までのオーストラリアは第3戦にズレ混んで、いきなり暑い所での開幕なので、エンジンも走りこんだというものの、やはり信頼性が鍵になるレースからのスタートとなる。(そして連戦で暑いマレーシアですから、2戦目もかなりきついかと)
予想は私みたいな素人がするまでもなく、ジャーナリストの方々が十分にしつくしているんだけど、それでも、開幕前だけについゴタクを並べたくなる。
まずマクラーレン、最初悲しいくらいエンジンがタコだった様だけど、終わりの方は見違えるほどに向上していたとか。でも、ここはかつてのホンダ並みのガラスのエンジンになりそうなので、トップ独走でも、チェッカーを受けるまでは安心できないだろう。速い車は見た目でも美しいという自論から行くとこの車以外ないのですが。2番目は後述のウィリアムズ。あとはどうでもいいレベル^^;
次にホンダ、日本人が故に(さらにメーカーのキャラクター故に)贔屓目に見たくなる。でも、車が基本がBARなだけに、どうなの?一発は速くても途中がってのが不安要素。あと、伝説の紙の様に燃えるエンジン(wはもうないのか?
そしてトヨタ。エンジンの信頼性はピカ一らしいけど、車が、特に空力が...直前のUpdateを見たらどうみてもLDに反してる。今年はV8 2.4lとエンジンパワーは下がっていて、特に序盤はまだ取り返せていないはず。なのにあんなにドラッグが増える方向でいいのか?って見て思ったら、実際テストでタイムが伸びなかったらしい。今年も無理かな(トヨタには悪いけど)
続いてウィリアムズ。意外に(失礼)凄いコスワースエンジンだけど、序盤のうちに勝たないと無理だろうって話が聞こえてくる。資金力が、、、そうかも。でも車はまるで去年のマクラーレンのパクリ(失礼だけどフロント回りそのまんまに見える、マクラーレンがあれだけ変わったのでなおさら)、速いかも~。
レッドブルAチーム(笑)は冷却シクったので、バーレーンは(マレーシアも)完走がそもそもできるの?って思う。
Bチーム(STRのこと、元ミナルディって嘘つき!って言われるぞ)はずるい!でおしまい。
バルセロナでアロウズそのままだった、SAは、ちゃんと06仕様のエアロになったけど、確かにトレンドはそうなんだけど、ただ真似ただけなのか、ちゃんと確認されているのかで決まると思う。見た目はらしくなったじゃんという感じだが。はたしてSTRは先言っちゃうから、トヨタBチームじゃない、ミッドランドについていけるかがまずの目標ですかねぇ。(SAだってホンダBチームだけど)ただ、フロントのどうしようもないツインキールが、サイドポッドベンチュリーとか入れても無理かなぁ、あの部分だけはなんとかならなかったのかと思う。
コンサバでダメじゃんと言われて、でも蓋を開けたら圧勝だったフェラーリが、今年も見た目コンサバなのが不気味。。。
と書き綴ってみました。泣いても笑っても明日から蓋が開く。
なお、出てこないチームはコメントのしようがない所です。(良くても悪くても)
と、今からワクワクしているのでした。
いじょ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます