転属
2009-09-23 | 模型
2台とも天ガマがやってきました。

1台目はEF58 61、うちには一時東海道仕様がいましたが、転属、以降はKATOのP仕様ガマが孤軍奮闘していました。KATOから14系が出た際、60or61仕様にして(60は実際にはありませんでしたが)「リバイバルつばめ」を考えてました。今回の転属により青ガマは仕業を失うことになり、買ってあった茶ボディ共々譲渡先募集となりそうです。

2台目はEF81 301、転属してきて気がついたのですが、JR貨物仕様となってます。
ボナで作ろうとして、TOMIXの発売を待ったらやはり貨物仕様で、見送ったのですが、、、ま、現実には1区間だけのカマですし、目をつぶることにしましょうか。
(作る気力がないことも大きい^^;)これで未整備のED76をますますなんとか整備しないといけなくなりました。直流区間だけKATOガマで、交が入ると天ガマに。(ED75 311というTOMIX改もいますが)
1台目はEF58 61、うちには一時東海道仕様がいましたが、転属、以降はKATOのP仕様ガマが孤軍奮闘していました。KATOから14系が出た際、60or61仕様にして(60は実際にはありませんでしたが)「リバイバルつばめ」を考えてました。今回の転属により青ガマは仕業を失うことになり、買ってあった茶ボディ共々譲渡先募集となりそうです。
2台目はEF81 301、転属してきて気がついたのですが、JR貨物仕様となってます。
ボナで作ろうとして、TOMIXの発売を待ったらやはり貨物仕様で、見送ったのですが、、、ま、現実には1区間だけのカマですし、目をつぶることにしましょうか。
(作る気力がないことも大きい^^;)これで未整備のED76をますますなんとか整備しないといけなくなりました。直流区間だけKATOガマで、交が入ると天ガマに。(ED75 311というTOMIX改もいますが)
青、茶どちらでも良いです。(お手つき)
えへへ。。>ね。Y○Q様
60号機を指定してしまいましょうか(悪)
ちなみにKATOですよ。誤解なき様に。
改造ネタはYSQさんにばらしています。
『無謀なことは止めた方が良い』と
忠告を頂いています。(黒笑)